1分で車を60万円値引きする裏技

CX-5の後部座席(2列目)の広さは狭い?倒す方法(リクライニング)も解説!

マツダ CX-5はマツダの中型クロスオーバーSUVで、利便性の高いサイズとスポーティなデザインが特徴です。

今回はこのCX-5の後部座席についてご紹介します。

CX-5の後部座席の2列目・セカンドシート

マツダ CX-5参考:www.mazda.co.jp

CX-5はマツダのSUVラインナップの中で中型サイズの車として売れ筋モデルの一つであり、そのデザインの素晴らしさから海外でも評価の高い車です。

今回はこのCX-5の後部座席を詳しく見ていきますが、まずはCX-5の大まかなサイズ感をご紹介しましょう。

スペックCX-5
乗車定員5名
全長4,545mm
全幅1,840mm
全高1,690mm
室内長1,890mm
室内幅1,540mm
室内高1,265mm
ラゲッジルーム高さ795mm
1,050mm
奥行き950mm
運転席寸法高さ約1,100mm
505mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約1,100mm
505mm
奥行き約900mm
後席寸法高さ約1,100mm
1,300mm
奥行き約900mm

CX-5は中型クラスのクロスオーバーSUVということで車のサイズは全長および全幅がそれなりの大きさを持っており、全長は中型セダンとほぼ同サイズなのである程度の扱い易さはあります。

全高はクロスオーバーSUVとして標準的なサイズですが、全幅がワイドなため車の見た目はかなりどっしりしたものとなっており、シャープなデザインも相まって存在感のある車です。

そんなCX-5の室内長は中型車の一般的なサイズですが、室内幅は全幅の広さのおかげで広々としており、デザイン的な見た目以上に車内は結構広い車に仕上がっています。

ではこのCX-5の後部座席を詳しく見ていきましょう。

CX-5の広さ・居住性

CX-5 シート参考:www.mazda.co.jp

CX-5の後部座席はそこそこの広さを持つ使いやすい車に仕上がっており、大柄なボディを活かしたものとなっています。

ポイント

CX-5は車の乗車人数が5名の車で後部座席には3名が乗車出来て、3席の座席が横につながったベンチシート式の座席になっています。

後部座席への乗り込みは左右の後部ドアから行うのですが、CX-5はドアの開口部の大きさやドアの開閉角度が広めなので乗降性がよく、車高も高いのであまりかがまず乗り込めるのも良い点です。

CX-5の後部座席は左右の幅自体は中型車の標準サイズですが、室内幅が広々としているので2名乗車なら勿論のこと3名のフル乗車でもそこまで横が窮屈にならずに座れるサイズです。

またCX-5の後部座席に座ったときの前後サイズも意外とゆとりがあり、ミニバンほど広々としているわけではないものの前席シートのシートバックとの間のニースペースは拳2個〜3個分ぐらいはあるので快適に座れます。

足が伸ばせるほどではないものの体勢を動かしたり足を組んだりするぐらいはぎりぎり出来ますので、長時間の乗車時でもそこまで疲れずに座ることの出来るサイズ感です。

MEMO

後部座席に座ったときの頭上空間については大きなゆとりはないものの、標準体型の男性が座った状態で頭上空間は拳1個分ぐらいのスペースはあるので中型車クラスとしては標準的なサイズ感です。

CX-5は車の全高がそこそこ高めになっている車ではありますが、シートの座面位置も少し高くなっているので頭上空間はそこまで広くは設定されていません。

それでもワイドなボディを活かした後部座席の横の広さは快適性を上げるものであり、競争の激しい中型クロスオーバーSUVの中でも広めのほうです。

CX-5の2列目のチャイルドシート対応

CX-5は利便性の高いサイズ感からファミリーカーとして乗られることの多い車ですが、そんなCX-5でのチャイルドシートへの対応は気になる部分の一つです。

チャイルドシートは子供専用の小型の座席のことで車の座席に乗せて使うものですが、車の通常の座席はサイズが子供には大きすぎるのである程度の年齢までチャイルドシートは必須となります。

チャイルドシートには乳幼児用や幼児用、学童用など年齢や体の大きさに合わせた様々な製品があり、搭載場所は主に後部座席となっています。

チャイルドシートの固定にはシートベルトを利用するのが一般的ですが、近年の車には「ISOFIX」規格対応の固定構造が設けられることが多く、これに対応した車とチャイルドシートであればより確実でしっかりした固定が可能となっています。

CX-5の後部座席にはこのISOFIX対応の固定金具が左右座席にそれぞれ1組ずつ装備されていて、これを活用できればしっかりチャイルドシートを固定できます。

また後部座席の背もたれの裏にもチャイルドシート用の「トップテザーアンカー」という金具もあり、こちらはチャイルドシートの上側をストラップで固定するタイプの固定器具なので、両方活用するとより安心感が増しています。

チャイルドシートを後部座席の左右に1つずつ積み込むとそのセンター部分には座れなくなりますが、子育て世代で4人も座れれば十分ではあります。

最終的にチャイルドシートが後部座席に搭載できるかどうかはチャイルドシートのサイズと後部座席のスペースで決まってくるのですが、CX-5の後部座席のスペース的にはほとんどのチャイルドシートは問題なく搭載できるでしょう。

チャイルドシートメーカーなどは車種に対応した適応表などを用意していますし、マツダ純正のチャイルドシートなどもあるのでチャイルドシート購入時にはこれらを確認すると良いでしょう。

CX-5の座り心地

CX-5の後部座席は全体的に座り心地の良いシートに仕上がっており、ホールド性もあるシートなので座りやすい座席です。

CX-5の後部座席はベンチシート式の座席ではありますが、左右席がセンター席に比べてホールド性のあるデザインとなっており、背もたれや座面が多少凹んでいます。

このデザインのおかげで後部座席に座っていてもシートポジションを整えてくれて走行中に安定しますし、シートの座面や背もたれのクッション性もあるので近距離でも長距離であっても結構快適に過ごすことができます。

なお後部座席のセンター席は左右席に比べると盛り上がっていて座り心地は少し低めとなり、背もたれは装備などの関係で多少硬い感触の座席となっています。

それでも室内幅が広いので近距離であればセンター席でもそれなりに快適に過ごすことができるでしょう。

またCX-5の後部座席では3席全てにヘッドレストがしっかり装備されており、安全性の面でもしっかりした装備が整っています。

MEMO

ヘッドレストは走行中に乗員が頭を乗せてくつろぐような装備ですが、万が一の事故の際に乗員の頭を保護してむち打ちを防ぐための重要な安全装備にもなっています。

ヘッドレストは保護性能を考えるとある程度のサイズが必要ですが、CX-5では左右席だけでなくセンター席のヘッドレストも十分な大きさなので保護性能は十分です。

またこのヘッドレストは上下への調整機能も備わっているので快適な位置にすぐ調整できて便利です。

CX-5の後部座席の装備

次にCX-5の後部座席周りの装備についてご紹介しましょう。

まずはCX-5の後部座席のシートベルトについて見ていきますが、シートベルトに関しては後部座席の3席全てに運転席や助手席同様の3点式シートベルトが装備されています。

ポイント

後部座席であっても3点式シートベルトであれば体も支えてくれるので万が一の際にも安心ですし、特にセンター席に3点式シートベルトがあるのは安心感があります。

センター席のシートベルトは変則的な構造になる場合もあるのですが、CX-5のセンター席のシートベルトは構造も他の座席と同じなので、初めて後部座席に座る人でも操作は可能でしょう。

またその他のCX-5の後部座席周りの装備としてはかなり便利なものが揃っており、まず運転席と助手席の間のセンターコンソール裏には後部座席用のエアコンダクトがあったり、グレードによってはリアヒーターダクトなどもあるので空調面では後部座席でも非常に快適です。

加えてCX-5では後部座席にシートヒーターも装備することが可能で、冬期でもかなり快適に過ごせる後部座席になっています。

その他後部座席周りには収納が各所に設けられており、前席シート裏のシートバックポケットや左右のドアポケットなどが容量が大きく、左右のドアポケットはドリンクホルダーにもなるので使い勝手が良好です。

そして後部座席の装備で非常に便利なのがリアセンターアームレストの存在で、後部座席のセンター席の背もたれ部分から引き出す形で利用するので左右席に座ったときに使えます。

MEMO

センター席の背もたれ全体を前に倒してアームレストとするので後部座席の一部がラゲッジスペースとつながるようになり、しっかり腕を預けてくつろげる装備です。

このアームレストにはドリンクホルダーが併設されていますし、さらに上面をオープンすることで小物入れとしても利用できて利便性も高いです。

加えてオプションによってはアームレストにシートヒーターの操作パネルが設けられていたり、小物入れの中にUSB式の充電ポートも設けられるので、後部座席でもかなり快適に過ごすことができます。

CX-5のリクライニング・シートアレンジ

CX-5の後部座席ではリクライニング機能やシートアレンジ機能がしっかり備わっており、かなり快適で使い勝手の良い座席になっています。

中型車クラスでは後部座席は基本的に固定式なことが多くて前後のスライドやリクライニングが出来ない車も多いのですが、CX-5ではスライドこそできないもののリクライニングは可能となっています。

後部座席は3席がそれぞれ独立した2-4-2式の座席となっているのでそれぞれの席でリクライニングの角度を調整することができ、倒す角度自体はそこまで大きくないものの非常にありがたい装備となっています。

CX-5は後部座席周りのスペースもそこそこありますので、それとリクライニング機能を組み合わせればより快適なシートポジションにできます。

またCX-5の後部座席の背もたれは前側に倒すことも可能で、前に倒すことでラゲッジスペースとつなげて後部座席のスペースを荷室として使うシートアレンジになります。

CX-5の標準のラゲッジスペースもそこそこの広さはあるのですが、より大きな荷物や長い荷物を積込む際にはこのシートアレンジ機能を活用すると便利です。

後部座席は4-2-4式の分割タイプなのでそれぞれの座席を選んで倒すことができるので、乗車人数と荷物の量を見て非常にフレキシブルに調整できます。

特に後部座席のセンター席がアームレストとして倒せる構造であり、この機能をシートアレンジに使えばセンター部分に長い荷物を積み込んで左右座席でくつろげますので、分割構造が細かいのは嬉しい点です。

CX-5の後部座席の評価・口コミ

CX-5の後部座席はtwitterでもいろいろな評価が投稿されており、その中からいくつかご紹介しましょう。

こちらの方はCX-5の後部座席に他の方の運転で乗られたようなのですが、その広さから快適とおっしゃっていらっしゃいます。

CX-5自体外観が少し大きめに見える車なのですが、その分後部座席が快適なのは非常に嬉しく初めて乗ってもその快適性が分かる車です。

こちらの方はCX-5の後部座席でいろいろ機能を試していらっしゃいますが、特にリアセンターアームレストが気に入られたようです。

この写真にもあるようにリアセンターアームレスト1つに非常に様々な機能が備わっており、後部座席に乗るときにはこの機能をしっかり利用するとよいでしょう。

総評

マツダ CX-5はマツダのクロスオーバーSUVの中でスタンダードモデルという位置づけで、多少大柄なボディながら意外な扱い易さがある車で人気です。

後部座席も中型車並みの広さは十分に確保されていますし、さまざまな装備や快適機能で利便性も高いので、普段から後部座席を利用するような使い方のユーザーには是非オススメしたい車に仕上がっています。