ダイハツ コペンは軽自動車のツーシータースポーツカーで、このクラスの小型スポーツカーと言うのは非常に珍しい存在です。
今回はこのコペンの給油口についてご説明します。
コペンの給油口の位置
ダイハツ コペンは軽自動車を得意とするダイハツが開発した軽自動車のスポーツカーで、ライトウェイトツーシータースポーツカーというかなり走りに特化した車となっています。
コペンは現行モデルで2代目となる車ですが、初代からツーシーターのスポーツカーと言うのは非常に珍しいコンセプトの車であり、現在までダイハツ以外でも数車種しかこれまで見られていないタイプです。
コペンは軽自動車の小さなサイズ感のボディに運転席と助手席の2シートしかなく、後席はなしでラゲッジスペースも小さくなっています。
その分コペンはオープンカータイプの車になっており、解放感のあるオープンボディと走りに特化した性能でドライブが好きな方にはたまらない1台となっています。
その分普段使いの利便性はそこまで良くはないのですが、スポーツカーとしての魅力はしっかりあります。
そんなコペンの給油口は車の右側にあるのですが、位置的には助手席のドアのすぐ後ろにあります。
コペンの給油口のフタはドアの後ろの丸形のフタの部分となっており、ここを開くと燃料口があります。
コペンは普通の一般的な車種とは様々な部分で車のレイアウトが違う車ですが、概ね燃料タンクの位置や給油口の位置などは標準的な乗用車と同じ位置です。
ですがコペンは軽自動車の中でもかなりコンパクトに仕上がっていますので、相対的に給油口の丸形のデザインが目立って見える形です。
コペンの給油口の開け方
では次にコペンの給油口の開き方とその先の給油のやりかたをご紹介します。
なお給油の前には普通の車では窓やドアをしっかり閉めて密閉するのですが、コペンの場合にはオープンカーということでできるだけルーフ閉めておいたほうが良いでしょう。
ルーフが空いていても給油自体は可能ですが、ガソリンスタンドの燃料の匂いや空気が入ってきますのでルーフは閉めたほうが良いです。
またコペンのパーキングブレーキをしっかりかけておき、エンジンも確実に切っておきましょう。
コペンの給油口の開き方
コペンの給油口は位置的には乗用車の基本的な位置にあるのですが、その開き方に関しては独特です。
これまでの乗用車では給油口の開き方にはいくつかの方式があるんですが、初期に多く採用された方式としては鍵穴式があります。
これは給油口の近くにある鍵穴にキーを差し込んで回すことで給油口のロックを解除する方法で、最もシンプルで長らく使われてきた形式です。
しかしその後にもっと簡単な開閉方法としてレバー式が登場し、車の車内にあるレバーを引くことで給油口のロックを解除する方式です。
レバー式は初期にはフェールセーフから鍵穴式と並行して採用されていましたが、レバー式の信頼性が高まるとともに鍵穴は廃止されていき、現在では給油口はレバー式だけとなっている場合がほとんどです。
コペンの給油口もレバー式で開閉する方式となっており、車内にあるレバーであるフューエルリッドオープナーを引くことで給油口のロックを解除できます。
一般的な乗用車ではフューエルリッドオープナーはおもに運転席の周りにあるのですが、コペンの場合には構造が随分違っており、運転席と助手席の間にあるコンソールボックスの中にフューエルリッドオープナーがあります。
そのため給油口を開くためにはまずコンソールボックスを開き、その中にあるフューエルリッドオープナーを引くという2段階の方法が必要です。
多少面倒な構造ではあるのですが、コペンという特殊な構造を持つ車ならではの仕方ない構造であり、先代コペンでも現行コペンでもこの位置にフューエルリッドオープナーがあります。
コペンの給油の方法
コペンの給油口が開いたら給油を開始するために燃料口を開放しましょう。
燃料口は給油口の内側にある燃料タンクまでつながるパイプですが、給油口を開いた時点では燃料口にはフタとなる燃料口キャップが閉まっています。
燃料口キャップはネジ式でねじ込まれるようにして固定されていますので、燃料口キャップを左に回して外すことができます。
燃料口キャップは簡単に取り外すことが出来るのですが、取り外した燃料口キャップは車体とひもでつながっているので紛失防止になっています。
また燃料口キャップを給油口の裏に引っ掛けられる構造もありますので、これをしておけば燃料口キャップは邪魔になりません。
燃料口キャップが外れたら燃料口にガソリンスタンドの給油機のプロープを差し込み給油を開始します。
燃料給油が完了したら燃料口キャップを外したときとは逆に回して固定するのですが、回して閉めていくとあるところで「カチッカチッ」という音がしますので、この音がしたら締め付け完了となります。
燃料口キャップがきちんと閉まったらあとは給油口を閉めれば給油作業完了となりますが、給油口は手動でボディ側に押し込むことでロックがかかるまで押し込めば固定完了となります。
なお燃料口キャップが給油口のフタにひっかけてあると給油口を閉めるときにぶつかるのですが、これが燃料口キャップを閉め忘れたときに気づけるフェールセーフともなっているので積極的に活用しましょう。
コペンの給油口の注意点
コペンでは給油口を開くフューエルリッドオープナーのレバーが一般的な車とは違う場所にあるのですが、その関係性から多少使いにくい部分があります。
一般的な車ではフューエルリッドオープナーはおもに運転席の周りに装着されていることが多く、運転席にドライバーが座った状態で手が届くものが多いです。
フューエルリッドオープナーがレバー式となった大きなメリットはここにあるのですが、鍵穴式と比べて非常に簡単で余計な手間を掛けずに給油口が開ける構造です。
しかしコペンのようにコンソールボックス内にフューエルリッドオープナーがあるというのは異例中の異例であり、その操作性はあまり評判が良くありません。
コペンのフューエルリッドオープナーの位置だとコンソールボックスの底に近い部分にあたるのですが、ドライバーが運転席に座った状態では簡単に手が届く位置ではありません。
操作するためには運転席で体をねじるようにしてなんとかフューエルリッドオープナーに手を伸ばすか、もしくは車から一度降りてから体を伸ばして操作するほうが良いのですが、これが結構面倒な作業なのです。
そのためコペンに乗っている方の中にはこのフューエルリッドオープナーの不便さを克服するために、フューエルリッドオープナーにひものようなものをつけてコンソールボックスの上で引っ張れるようにしたり、金属バーを取り付けてレバーを延長したような形にしている方もいらっしゃいます。
いずれもカスタムというほど難しい改良ではないので、ひもをつけるぐらいであれば作業しておくと後々楽になるのでおすすめです。
コペンの給油口が開かない場合の対処法
コペンの給油口はレバー式でシンプルにロックを解除できる方式ではありますが、万が一故障などで動かなくなってしまうと大所は結構大変です。
コペンのフューエルリッドオープナーから給油口のロックはワイヤーやリンク機構などで機械的につながっており、フューエルリッドオープナーを引くことでこれらが引っ張られてロックを解除します。
この構造は比較的シンプルな構造で信頼性も高く故障することはほぼほぼないのですが、車の年式が古くなってくると経年劣化によってつながっているワイヤーが切れたり錆などで動かなくなったりする可能性はあります。
一度給油口が故障でロックが外れない状態になってしまうと、大所は専門家による修理しか基本的に対処できないので、個人での対処ができないのが大変です。
給油口の開閉機構が故障した場合にはフューエルリッドオープナーを引く以外の開閉方法がありませんので、もしガソリンスタンドなどで給油をしようとしたときに故障に気づいてもその場で対応ができません。
もしコペンの燃料が少なくなってもこの状態では給油はできず、車で自走できる距離が限られます。
そのため故障に気づいたときにはまずはディーラーや自動車修理工場に連絡を行って対処を相談する必要があり、修理に入庫させなければ対応できないでしょう。
ですがディーラーや自動車修理工場が近距離にあるのであれば自走して入庫出来るかもしれませんが、遠出していたり旅行先などであるとこういった対応が不可能な場合もあります。
もしそういったときには陸送などの他の手段で車を移動させなくてはならず、高速道路などではJAFへの連絡なども最悪必要となるでしょう。
コペンの給油口レバーが壊れた場合の対処法
コペンの給油口が開かなくなった場合には修理が必要となりますが、修理に関しても個人で対応は厳しい箇所です。
コペンのフューエルリッドオープナーから給油口の間はワイヤーなどでつながっていますが、このワイヤーは車のボディの内側をつながっている形であり車の車内からはアクセスすることができません。
修理をするためにはコペンのシートを取り外したりトランクルーム内のパネルなどの取り外しをする必要があり、専門的な技術のあるディーラーや自動車修理工場でなければ修理はできないでしょう。
また交換部品も必要になりますので、ディーラーや自動車修理工場での修理をするにしても交換部品があるかどうかでその作業日数が変わってくるでしょう。
なお一部の車種にはこういった故障が起こった場合の緊急対応として、フェールセーフに使えるアクセスホールが設けられている車種もあることはあります。
ですがコペンには基本的にそういった構造は取られておらず、緊急時であっても個人での対処は厳しいです。
また現行のコペンには特徴として外板パネルを簡単に取り外せる構造が盛り込まれており普通の車にはあまりない特徴なのですが、給油口が開かなくなったからといってこの方法で給油口にアクセスしようとしても個人での作業はかなり時間も手間もかかりますので、素直にディーラーや自動車修理工場にお願いしたほうが余計なトラブルもなくよいでしょう。
コペンの給油口カバー・ステッカーおすすめ
コペンには給油口をドレスアップするためのアフターパーツをご紹介しましょう。
こちらのパーツは給油口のフタに貼り付けるような形で使うステッカータイプのドレスアップパーツで、コペンのエクステリアデザインにカーボン調のアクセントを与えてくれます。
このパーツはシール式のステッカーとなっているので簡単に取り付けることが可能であり、個人でもさっとデザインにちょっとしたスポーツ感をあたえることができて便利です。
またこちらのパーツも同様のステッカータイプのドレスアップパーツですが、こちらはなんとコペンのメーカーであるダイハツ純正のパーツとなります。
このパーツは先代のコペン用のものではありますが、もしサイズ的にマッチするようであればシール式なので現行コペンにも使えるかもしれません。
メーカー純正ということで「copen」の車名も入っており、存在感のあるデザインで素敵です。