1分で車を60万円値引きする裏技

C-HRは車中泊に不向きな理由4つ!フルフラット化は不可能?人数は2人まで!

トヨタ C-HRはトヨタのコンパクトSUVで、スポーティなデザインが特徴の車です。

今回はそんなC-HRのでの車中泊についてご説明します。

C-HRの車中泊に向かない点

トヨタ C-HR参考:toyota.jp

トヨタ C-HRはクロスオーバーSUVの一車種ですが、コンパクトカークラスのサイズを持っている小さなSUVとなります。

C-HRはトヨタのコンパクトカープラットフォームを流用して開発されたSUVで、小型車並の扱いやすさとSUVらしいスポーティなデザインが特徴となります。

SUVはもともとオフロード走行がメインの車で、乗用車向きのクロスオーバーSUVでもタイヤが大きかったり車高が高い車が一般的でした。

ですがC-HRなどのコンパクトSUVではより車のサイズ感をコンパクトにまとめることで使い勝手の良い車となっていますが、デザインの押し出しの強さで満足感の高い車となっています。

そんなSUVはキャンプなどでの利用も想定されるのですが、キャンプや旅行で近年車中泊というものが流行っています。

車中泊は車の車内で一晩宿泊する方法のことで、ホテルや旅館に宿泊しないので費用を抑えめにできるのがメリットとなっています。

またキャンプの代わりとしてテントのようにも使えるので、車中泊専用のオートキャンプ場なども登場しています。

SUVでの車中泊は車の性質的に注目されるものなのですが、コンパクトカーであるC-HRでうまくできるかどうかはそのサイズにかかっています。

スペックC-HR
価格2,367,000 円〜2,863,000円
乗車定員5名
全長4,360mm
全幅1,795mm
全高1,550mm(ガソリン4WDは 1,565mm)
室内長1,800mm
室内幅1,455mm
室内高1,210mm
ラゲッジルーム高さ675mm
1,100mm
奥行き770mm
運転席寸法高さ約900mm
約500mm
奥行き約900mm
助手席寸法高さ約900mm
約500mm
奥行き約900mm
後席寸法高さ約900mm
約1,300mm
奥行き約900mm
3列目寸法高さ3列目シートなし
奥行き

C-HRはコンパクトカーのプラットフォームを使っていることから車の全体のサイズが小さめとなっており、全長が4,360mmと短めのサイズ感です。

一方で全幅は広めにサイズが取られており、1,795mmは5ナンバーサイズを超えてコンパクトカーにしてはワイドな車です。

またSUVは大きなタイヤや最低地上高の高さで車の車高が高くなりがちなのですが、C-HRに関しては全高もコンパクトカー並に抑えてあり1,550mmはかなり低いSUVといえるでしょう。

このようにコンパクトなサイズのSUVなので車内の広さも広々とはしておらず、室内長は1,800mmとコンパクトカートしても少し狭めです。

室内幅は多少広めですが室内高も低く、全体的に必要十分なサイズギリギリといった感じです。ただラゲッジスペースに関しては奥行きが少し広めに確保されており、載せられる荷物の量についてはそこまで気にすることはないでしょう。

このようにSUVとしてコンパクトな車内サイズを持つC-HRですが、その点から車中泊への適応性はあまりよくなく次のような点が車中泊へ不向きです。

車内のフルフラットモードのサイズが不足している

C-HR シート参考:toyota.jp

C-HRの車内で車中泊をする場合には車内に寝台を作らなければならないのですが、C-HRで可能なシートアレンジではそのサイズがあまり広くありません。

車中泊には何よりも寝る場所の寝台の形状とサイズが重要で、自宅やホテルなどで寝るときと同じくフルフラットな空間が必要となります。

MEMO

最近は車中泊の人気の高まりと共に広めのフルフラット化が可能な車も増えてきており、特に大型のミニバンではかなり快適な車中泊を過ごすことができます。

しかしC-HRではコンパクトSUVという性質上あまり車内のゆとりがなく、車中泊が可能なのはラゲッジスペースを使ったフルフラットモードだけとなります。

このモードではC-HRの後部座席を収納することでラゲッジスペースを拡大するシートアレンジとなっており、本来は長物の荷物や大きな荷物を載せるスペースです。

ですがC-HRのフルフラットモードはかなり完璧なフラット空間を作り出せるので車中泊をするのであれば最良なのですが、問題はそのサイズとなります。

ポイント

C-HRでのフルフラットモードでは後席とラゲッジスペースのサイズを合わせてもその奥行きが1,500mm〜1,600mmぐらいしか確保することができず、160cm以上の身長の人では足を伸ばして寝ることができません。

車中泊で足を曲げないと寝られないというのはかなり不便なものであり、C-HRで快適な車中泊をするのであれば寝る方の身長が低めでなくてはなりません。

成人男性の身長では厳しい場合も多いのですが、その際にはフルフラットモードを斜めに使うことでなんとか寝ることはできるでしょう。

しかし全体的に窮屈な空間で寝ることになるので、車中泊に向いているとはちょっと言えませんね。

前席を倒してもフラットにならない

C-HRの車内でもっと前後の奥行きを確保しようとすると前席のシートも使いたくなりますが、前席シートを倒してもフラットにならないのが問題です。

C-HRの車内のサイズは前席、後席、ラゲッジスペースを合わせれば2,000mm以上の長さがあるのでこの全てを寝台として使えればかなり快適です。

車によってはこういったシートレイアウトも考慮して設計されている車があり、前席の背もたれを後ろに倒して後席とつなげたり、ラゲッジスペースと一続きになるように収納する機能がある場合があります。

この場合は車内の殆どのスペースを車中泊スペースとして使えて広いのですが、C-HRにはそこまでの機能がありません。

もしC-HRで前席の背もたれを後ろに倒す形でフルフラットモードを作ろうとすると、背もたれは結構後席の上にかぶさるようになってしまい、フラットな空間というわけには行かなくなります。

前席のヘッドレストなどを取り外したとしても背もたれ分の段差がしっかり残ってしまうので、そのまま寝台とするのは難しいでしょう。

その段差はマットやクッションなどで解消することも不可能ではありませんが、かなり大掛かりな準備が必要なのでそこまでしてC-HRで車中泊をするかということになるでしょう。

横幅が狭く2名までしか寝ることができない

C-HRでは車のサイズ的に各所がコンパクトになっているので、車内で一度に寝られる人数は2名でもギリギリとなるでしょう。

車中泊では車の車内を寝台とするのですが、ほとんどの車は左右に1名ずつなら十分寝られるだけのスペースは確保できます。

一部の室内幅が広い車であればなんとか3名で寝ることも可能で、大型ミニバンなどではそういった使い方が非常に便利です。

コンパクトカークラスでは厳しいことは確かなのですが、C-HRの場合には寝台の前後のスペースが小さいことから横幅がある程度あってもギリギリとなってしまいます。

ポイント

C-HRの室内幅だけを見るとサイズ的には2名でも余裕を持って寝られるのですが、C-HRのフルフラットモードでは奥行きが狭くなっているので実際に寝る際には足を曲げたり身体を曲げたりしなければなりません。

そうすると横方向にスペースが必要となってしまうので、2名で寝ようとすると身長にもよりますがかなり窮屈なことになるでしょう。

また身長が高い人が斜めに寝台を使うような場合ではもちろん1人しか納まりませんので、そういった場合には一人旅行のときしか利用できません。

こういったサイズ的な制限があるのでC-HRでの車中泊はなかなか大変なのです。

室内高が低く窮屈さがある

C-HR シート参考:toyota.jp

C-HRは車内のサイズが全体的に小さめとなっていますが、室内高も低いので窮屈さは結構あります。

車高に余裕があると車中泊のときにメリットがあり、寝台の上で寝るだけでなく身体を起こしていろいろな使い方が広がるのです。

また身体を起こしたときに天井にぶつからなかったり、寝返りもしっかりとできるので快適性はあがるのです。

ですがC-HRの室内高は一般的なコンパクトカーやセダンと大差ない大きさで、近年トレンドとなっているトールワゴンタイプの車やSUVのように室内高にあまり余裕はありません。

C-HRの室内高でももちろんそのまま寝ることは可能なサイズ感ではあるのですが、寝台の上で身体を起こすとなると少し狭くなります。

またC-HRは車のデザイン的に後部に行くほど天井が下がる形になっているのですが、これはSUVらしいデザインを形作ることと空力を考慮してのことです。

しかし車内の高さがより狭くなっていきますので、窮屈感がどうしても生まれてしまいます。この点に関しては車中泊が不可能ということではありませんが、他のコンパクトカーと比較しても窮屈さはある点です。

C-HRで車中泊をする方法

C-HRは車内のサイズ的に車中泊にはあまり向かない車ですが、それでも車中泊をする上では次のような形となります。

車内のフラット化

C-HR シート参考:toyota.jp

まず最初にC-HRの車内に寝るための寝台を作り上げますが、基本的には後席とラゲッジスペースのフラットモードを使います。

このモードでは後部座席を収納する形で折りたたむことでフラットモードとするのですが、その操作自体は簡単です。

他の車だと後席のヘッドレストなどを取り外す必要があるのですが、C-HRではヘッドレストがついた状態でもフラットモードには出来ます。

ポイント

後席を倒す操作は非常に簡単で、シートにあるレバーを操作するだけでほぼワンタッチで倒すことができます。

C-HRの車内で車中泊をするときに行うシート操作は基本的にこれだけとなるのですが、その状態で前後のスペースが足りないと思えば前席を前側にスライドすると少しは広げることができます。

それでも前後のサイズはまだ狭めですが、C-HRの車内のサイズ感では貴重なスペースです。その状態では前席と後席の間のスペースが広がってしまうので、そこをある程度埋める必要があります。

それには段差解消用のクッションやボードなどを使うことで埋めることができるでしょう。

車中泊アイテムの装着

C-HRの車内をフラットモードにすることが出来たら次は車中泊アイテムを装着しますが、そのうちの1つは前述の前席と後席の間のスペースを埋めるクッションやボードです。

このクッションやボードは車中泊用のアイテムとして様々なものが販売されており、その中にはヘッドレストを利用してその上に隙間を埋めるボードを設置するものなどがあります。

それらでうまく段差が埋まれば次はその上に車中泊用のマットを敷くのですが、車中泊マットは寝台の上で布団の代わりをするクッションです。

C-HRのフラットモードでは寝台に凹凸や段差が殆ど無いのである程度薄いものでも大丈夫で、こちらもさまざまな製品が販売されているので寝心地などで決めると良いでしょう。

その他に車中泊アイテムとして必要なのが遮光用のアイテムで、これはC-HRのウインドウを塞いで光を入れないようにするものです。

車のウインドウがそのままだと外から街灯の光が入ってきたりヘッドライトの光が入ってきて、あまり安眠できない状態になってしまいます。

そのためウインドウを遮光する必要があり、遮光カーテンや遮光ボードが市販品として販売されているのでその中からC-HRのウインドウにマッチするものを探すと良いでしょう。

車中泊の注意点

車中泊には寝台のサイズや凹凸など気になる点は多いのですが、その他に注意点もあります。

車中泊の注意点とは車内の換気についてであり、 車中泊を初めてするときなどに車内を締め切った状態で寝ると問題点がわかります。

注意

防犯などを考えて窓を締め切ったままにすると、一晩車内で寝て起きたときに息苦しさを感じたり、汗をかいていたりするのです。

これは車内で寝ている間に密閉度の高い空間で空気を呼吸で消費したためで、二酸化炭素濃度の上昇がその原因となっています。これを防ぐために車中泊のときには車内の換気をしっかり行う必要があります。

車内の換気をするときに一番簡単なのは窓を少しだけあけることなのですが、窓を開けると外から虫が入ってきたり音が聞こえやすくなったりします。

そのため車内での換気で一番便利なのはエアコンを稼働させておくことで、外気循環モードで換気をしながらエアコンで車内の温度管理もするのが車中泊ならではの方法と言えます。

この状態ではバッテリーが上がるのを防ぐためにエンジンはアイドリング状態にしておく必要があり、燃料の残量なども気にしておきましょう。

なおエンジンがアイドリング状態時に積雪などで排気管の詰まりが起こると排気ガスの逆流などの問題が出てくるので、そういった危険があるときには窓も少しは空けておくと安全です。

C-HRの車中泊に向いている点

C-HRは車内のサイズが車中泊に不向きな点が多いのですが、次のような車中泊に適している箇所もあります。

車内で1,500Wコンセントが使える

C-HRは車の基本スペックとしてハイブリッドモデルがメインなのですが、その特徴を活かした家庭用コンセントが車内で使えます。

車中泊は基本的にはキャンプのような使い方で車内で宿泊する形になるのですが、近年の車は車内のコンセントを活かしたスタイルもできるようになっています。

車内で家庭用電源が使えるとさまざまな家電製品を利用することができ、車内でありながら調理器具や照明、娯楽の電気製品などを使うことができます。

キャンプでは特別な装備がないと電源は使えないのですが、車の車内という点を活かすと非常に利便性が高まります。

ポイント

さらにC-HRではハイブリッドカーの大容量バッテリーとハイブリッドシステムを活かして、車内で使えるコンセントの容量が大きくなっています。

AC100V 1,500Wというスペックは家庭のコンセントとほぼ同じぐらいの性能であり、ドライヤーなどの消費電力の大きな家電製品も使うことができます。

なおコンセントを長時間使用するときには、バッテリーが上がるのを防ぐためにエンジンはアイドリング状態にしておいたほうが良いでしょう。

荷室はある程度残っている

C-HRで車中泊をする際には車内のスペースをほとんど活用するのですが、C-HRは寝台のサイズが小さい分荷室がある程度残るという点があります。

車中泊は車内で寝るという点が注目されますが、その利用時としては旅行時が多いのです。旅行ではさまざまな荷物を載せていくのが普通で、車での旅行なら荷物が多めになってしまうものです。

特に車中泊でなければ荷物はホテルや旅館にある程度持ち込むこともできるのですが、車中泊では荷物のほとんど全ては車の車内に収めて置かなければなりません。

ですが車中泊は車内のラゲッジスペースも使ってしまうことが多いので、荷室が全体的に少なくなりがちです。

C-HRでの車中泊にはラゲッジスペースと後部座席のスペースを寝台として使うのですが、そのスペースはサイズ的にはあまり広くありません。

ですがその変わりC-HRでは前席シートなどがそのまま残っており、そこを荷室として使うことができます。

またダッシュボードの上なども荷室として利用することができるので、コンパクトカークラスで車中泊をする上では荷物を結構車内において置けます。

もちろんミニバンなどに比べれば荷室は狭くなるのですが、荷物の大きさや量を調整すれば荷物の置き方はあまり困らないでしょう。

C-HRの車中泊の口コミ・評判

C-HRでの車中泊についてはtwitterにさまざまな評判が投稿されているのですが、その中からいくつかご紹介します。

こちらの方は身長の高い人のようなのですが、C-HRでの車中泊をなんとか過ごしてみられたそうです。

C-HRの寝台を斜めに使った上に足を曲げなければいけないので快適性は低めで、天井の低さから頭をぶつけてしまうこともあるようですね。

こちらの方はC-HRでも十分車中泊が出来ている方なようですが、ご夫婦とも身長が高くなく車内で練れているそうです。

こういった方々であればC-HRの車内でも車中泊は可能なので、人を選ぶといっても良いでしょう。

総評

C-HRはトヨタのSUVの中ではかなりコンパクトな車で扱いやすさとスタイリッシュさを併せ持つ車ですが、車内のスペースが必要な車中泊に対してはあまり適した車ではありません。

一応車内のサイズ的に車中泊が不可能ではないものの、身長が高い人では窮屈であまり快適な車中泊にはならないでしょう。