1分で車を60万円値引きする裏技

アトレーにはチャイルドシートが2台取り付け可能?おすすめのチャイルドシートはこれ!

ダイハツ アトレーは軽自動車の商用バンですが、その積載性から乗用車として活用される方も少なからずおられる車です。

今回はアトレーへのチャイルドシート設置についてご紹介します。

アトレーのチャイルドシートの設置可能場所

ダイハツ アトレー参考:www.daihatsu.co.jp

ダイハツ アトレーは商用車の軽自動車バンで、軽自動車ながら高い積載性を発揮できます。

アトレーは現行モデルで6代目を数える 長寿車種となっており、軽自動車の抑えめなサイズの多くをラゲッジスペースとして活用できる車種です。

アトレーは先代モデルまで乗用車登録の車種でしたが現行モデルからはさまざまな理由で商用車登録となっています。

ですが先代から受け継いだ乗用車らしいインテリアやシートなどは顕在であり、軽商用車でも乗用車としてしっかり活用できる車です。

また現行アトレーにはアトレーデッキバンという派生モデルがあり、こちらは4人乗りのキャビンにオープンデッキの荷台が装備されたトラックのような使い方が出来る車となっています。

今回はこのアトレーおよびアトレーデッキバンへのチャイルドシート設置についてご紹介していきます。

スペックアトレーアトレー デッキバン
乗車定員4名4名
全長3,395mm3,395mm
全幅1,475mm1,475mm
全高1,890mm1,890mm
ラゲッジルーム高さ1,215mm610mm(荷台寸法)
後部座席収納時:1,265mm
後部座席展開時:1,410mm
1,360mm(荷台寸法)
奥行き後部座席収納時:1,820mm
後部座席展開時:1,005mm
880mm(荷台寸法)
運転席寸法高さ約1,300mm約1,300mm
約500mm約500mm
奥行き約700mm約700mm
助手席寸法高さ約1,300mm約1,300mm
約500mm約500mm
奥行き約700mm約700mm
後席寸法高さ約1,300mm約1,300mm
約1,200mm約1,200mm
奥行き約800mm約800mm

アトレーおよびアトレーデッキバンは外観サイズが軽自動車規格で決められており、全長および全幅は軽自動車規格ギリギリとなっています。

一方で高さ方向は規格がゆるいため車高がかなり高い車となっており、どちらのモデルも1,900mm弱と結構背の高い車になっています。

車内スペースについては商用車なのでラゲッジスペースや荷台の使い勝手が優先される車ではありますが、車内のスペースとして4人乗り2列シートの座席がそなわっており乗用車としても十分に使えます。

このシートにチャイルドシートを設置できるのですが、設置可能な場所がどこかについてご紹介します。

アトレーのチャイルドシート設置場所

アトレー チャイルドシート参考:www.daihatsu.co.jp

アトレーおよびアトレーデッキバンは商用車ではありますがシートのクオリティや使い勝手が良いので乗用としても良い座り心地などを持っており、ファミリーカーとしても活用できますのでチャイルドシートへの適応性は気になる部分です。

チャイルドシートは幼い子供を安全に車に乗せるための製品で、保護性能の高い小型のシートを車のシートの上に設置して使う形になっています。

チャイルドシートは車にしっかり固定して走行中や万が一の事故の安全性を確保する必要があり、この固定に対しては車のシートに備え付けられているシートベルトを利用するのが一般的です。

シートベルトは簡易的な2点式シートベルトでは不足で、乗用車では一般的な装備になってきている3点式シートベルトが必要となります。

ポイント

アトレーは商用車ではあるのですが、車内のシートには全席3点式シートベルトが装備されている珍しい車です。

商用車ではセカンドシートなどは簡易的でコストのかからない2点式シートベルトであることも少なくないのですが、アトレーは乗用車としての出自があることから3点式シートベルトなのでしょう。

このためアトレーは商用車でもチャイルドシートを固定することは可能となっており、運転席を除けば助手席とセカンドシートの2席の合計3箇所にはチャイルドシートが設置可能です。

ただし助手席については一般的な乗用車でもチャイルドシートの設置は推奨されておらず、基本的にはセカンドシートの2席がチャイルドシートの設置可能場所となります。

助手席は万が一の衝突事故の際にセカンドシートに比べると影響が強く現れる場所であり、最も保護する必要のある子供のチャイルドシートを設置するのにはふさわしくありません。

特にアトレーはボンネットのオーバーハングがかなり小さい車なので普通車に比べると正面衝突時の影響が大きくなりますので、よりチャイルドシートの設置は避けたほうが良いでしょう。

アトレーのチャイルドシートの可能台数

アトレーへのチャイルドシートの設置可能台数はチャイルドシートの固定構造で決まっており、商用モデルということで利用できない方式もあります。

このチャイルドシートの固定構造にはシートベルト固定方式とISOFIX式の2つがあるのですが、それぞれの方式についての適用性をご紹介します。

シートベルト固定式のチャイルドシート設置可能台数

シートベルト固定式のチャイルドシートは3点式シートベルトが装備されている箇所に設置可能で、アトレーでも設置できるチャイルドシートは数多くあります。

シートベルト固定式のチャイルドシートは最も基本的な固定方式であり、3点式シートベルトが設置されているシートであれば基本的に設置可能です。

アトレーでは運転席や助手席を除いたセカンドシートの2席がチャイルドシートの基本的な搭載場所であり、2つ搭載すれば全席にご両親が乗って4人家族で移動できるようになります。

横並びでチャイルドシートを2つ搭載しても国産のチャイルドシートであれば横でぶつかってしまうこともほとんどなく、2つ搭載は十分に可能です。

またアトレーデッキバンについてはセカンドシートのすぐ後ろがキャビンと荷台を分ける隔壁となっており、バンタイプのアトレーと比べるとセカンドシートの後ろにあまりゆとりはありません。

ですがそれでも3点式シートベルトはしっかり装備されていますし、シートの前後スペースや横のスペースもアトレーの標準車と大きくは変わりませんので、アトレー同様にチャイルドシートは搭載できるでしょう。

ただしアトレーでもアトレーデッキバンでもセカンドシートの奥行きはそこまで大きくないので、チャイルドシート自体の搭載時や子供をチャイルドシートに座らせる際には多少窮屈さを感じることはあるでしょう。

ISOFIX式のチャイルドシート設置可能台数

ISOFIX式はチャイルドシート専用の固定規格であり、最近では軽自動車でも対応している車は増えてきている設置規格です。

ISOFIX式はチャイルドシートを車に固定する部分の構造が規格となっているものであり、チャイルドシートと車のシートを金具類で接続する方式となっています。

ISOFIX式のチャイルドシートはシートベルト固定式よりもより強固で安全性の高い固定が可能となり、走行中の安定性なども上がります。

ですがISOFIX式の固定構造を活用するためにはシート側に専用の器具が設置されている必要があるので、決められたシートにしか設置できないという点もあります。

しかしアトレーには車内のシートにISOFIX式の固定器具が装備されているシートはなく、ISOFIX式のチャイルドシートは利用できない車となっています。

最近では乗用車の軽自動車でもほぼすべての車種がISOFIX式を採用しているのですが、アトレーは商用ナンバーになったことなどもあってISOFIXはオミットされてしまっています。

このことからアトレーやアトレーデッキバンではシートベルト固定式のチャイルドシートのみ使えることになり、商用車ということでの不便さを感じる部分でしょう。

ダイハツにはメーカー純正のチャイルドシートという製品もあるのですが、こちらはISOFIX式のチャイルドシートなのでアトレーやアトレーデッキバンでは使用できない製品となっています。

アトレーでのチャイルドシートの使用感

アトレーへのチャイルドシート設置や使用感についてはいくつかX(twitter)に投稿がありますので、この中からいくつかご紹介します。

こちらの方はアトレーに実際にチャイルドシートを搭載して運用されていますが、アトレーの積載性の高さが結構活きているようです。

アトレーにチャイルドシートを積み込むとセカンドシートは結構狭くなるのですが、広めの荷室を活かしてオムツ替えなどに利用できるのはアトレーならではです。

こちらの方はアトレーにさまざまな荷物を積み込んでいらっしゃいますが、チャイルドシート2つを乗せた上でいろいろ他の荷物も積み込めたようです。

このあたりは一般的な軽自動車の乗用車よりも便利に使える点と言えます。

アトレーのおすすめのチャイルドシート

では最後にアトレーで使用できるチャイルドシートをご紹介しましょう。

日本育児 バンビーノ

日本育児製のチャイルドシート バンビーノはアトレーに搭載すると色々な面でうれしい製品です。

日本育児 バンビーノ参考:www.nihonikuji.co.jp

バンビーノはシートベルト固定式のチャイルドシートとなっており、アトレーおよびアトレーデッキ版のセカンドシートに固定が可能です。

ポイント

ISOFIX式のチャイルドシートをアトレーは使えないため使用可能な製品は少なめになりますが、バンビーノであれば問題なく使用可能となっています。

バンビーノは0歳時〜4歳時ぐらいまで活用できるチャイルドシートとなっており、乳幼児の頃にはチャイルドシートを後側に取り付け、年齢があがっていくと前向きに変えられるなど長年に渡って利用できる製品となっています。

またバンビーノはチャイルドシートの座面や背もたれのクッション性がかなり高い製品で、外側のチャイルドシートの内側にインナークッションがあるなど保護性能の高いチャイルドシートです。

アトレーやアトレーデッキバンのセカンドシートは一般的な乗用車と比べるとクッション性が弱いものとなっており、そういったシートに対してバンビーノはありがたいでしょう。

シートベルト固定式なので固定も簡単で、初めての人でも取り付けやすい点もおすすめですね。

アップリカ フラディアグロウ

アップリカ製のフラディアグロウはアトレーに適応するチャイルドシートとして特徴的なデザインの製品です。

アップリカ フラディアグロウ参考:www.aprica.jp

フラディアグロウにはISOFIX式もありますがこちらはシートベルトでも固定が可能であり、アトレーへの搭載が可能となっています。

サイズ的にはそこそこ大きめのチャイルドシートとなりますが、アトレーやアトレーデッキバンの後部座席であればシッカリ積込むことが出来るでしょう。

またフラディアグロウにはチャイルドシートから車の床面まで伸ばせるアシストレッグが備わっており、より安定感のある固定が可能です。

またフラディアグロウの特徴としてチャイルドシートの座面を後ろ向き、前向きだけでなく横向きにも出来ることで、これは他のメーカーのチャイルドシートではあまり見られません。

後ろ向きや前向きで乳幼児からある程度の年齢の子供まで対応できますが、横向きにした場合にはチャイルドシートをフラットにすることができ、より安定感のある体勢が取れます。

アトレーのセカンドシートの横幅であれば十分横向きにすることは出来ますし、リクライニングまで可能なので自由な調整ができて乗り降りもしやすいのもアトレーにおすすめです。