スズキ イグニスはスズキのコンパクトクロスオーバーSUVで、小型車ながら力強いデザインが特徴です。
今回はそんなイグニスのサイズや寸法について見ていきます。
イグニスのサイズ・寸法と広さ・大きさ
スズキ イグニスはコンパクトカークラスの小型の車ですが、クロスオーバーSUVの要素を取り入れた特徴のある車種です。
イグニスは2016年に初めて登場した新しい車で、世界的なSUV人気を受けて開発された1台となります。
SUVはオフロード性のある乗用車を指しますが、近年人気なのは一般道路での走行がメインであるクロスオーバーSUVという車種です。
SUVらしい押し出し感の強いデザインや大きなタイヤを持ちながら、ボディデザインはスポーティで都会的となっており、日本メーカーもこぞって導入している車種です。
スズキはほかにもクロスオーバーSUVをラインナップはしていますが、小型車がメインのスズキにおいてコンパクトカーをベースとしたクロスオーバーSUVに高い需要があります。
イグニスはコンパクトハッチバックカー風のデザインに大径タイヤが特徴の車で、多少レトロフィーチャー的なデザインでもあります。
またイグニスは全車ハイブリッドエンジンが搭載されており、燃費性能も高いコンパクトカーとなっています。
ではそんなイグニスのサイズや寸法を見ていきましょう。
イグニスの外観
イグニスの外観サイズは普通車として小型の車となっており、コンパクトカーのサイズ感です。
スペック | イグニス | |
全長 | 3,700mm | |
全幅 | 1,660mm | |
全高 | 1,605mm | |
ホイールベース | 2,435mm | |
トレッド(前/後) | 1,460/1,470mm 1,460/1,460mm | |
最低地上高 | 180mm | |
車両重量 | 850kg〜920kg | |
タイヤサイズ | フロントタイヤ | HYBRID MF、HYBRID MZ、HYBRID MX:175/60R16 82H HYBRID MG:175/65R15 84H |
リアタイヤ | HYBRID MF、HYBRID MZ、HYBRID MX:175/60R16 82H HYBRID MG:175/65R15 84H | |
ウインドウサイズ | フロントウインドウ | 約1,300mm✕400mm |
サイドウインドウ | 約1,700mm✕400mm | |
リアウインドウ | 約1,100mm✕350mm | |
ミラー幅 | 約1,900mm | |
エンブレム・ロゴサイズ | 約100mm✕100mm |
イグニスの寸法
イグニスの外観寸法は普通車としては小型の車ですが、その寸法は5ナンバーサイズが重要なサイズとなっています。
国内車の普通車は大きく分けて2種類のサイズに分かれており、5ナンバーサイズと3ナンバーサイズの2つがありナンバープレートの区分となっています。
この2つは車のサイズとエンジン排気量で決まっているのですが、昔は税金額の違いがあったものの現在では車の大まかなサイズ感を把握するためのものになっています。
5ナンバーサイズは比較的中小型の車を、3ナンバーサイズ車は大きいサイズの車が含まれています。
スペック | 5ナンバー | 3ナンバー |
エンジン排気量 | 2,000cc以下 | 2,001cc以上 |
全長 | 4,700mm以下 | 4,701mm以上 |
全幅 | 1,700mm以下 | 1,701mm以上 |
全高 | 2,000mm以下 | 2,001mm以上 |
これに対してイグニスのサイズ感は5ナンバーサイズとなっており、全長は5ナンバーサイズよりかなり小型の3,700mmとなっています。
このサイズ感は普通車よりも全長が3,400mmで規制されている軽自動車に近いものであり、全長がとてもコンパクトな車となっています。
一方で全幅は1,660mmと結構ワイドなサイズ感で、5ナンバーサイズ車の規格ギリギリに近いサイズとなっています。
全長は短くしてコンパクトにするとともに全幅を広げて車内を広くするコンセプトになっています。
なお全高については1,605mmとコンパクトカーにしては少し高めですが、クロスオーバーSUVとしてはむしろ低めのサイズといえます。
イグニスは駐車場に収まるか?
次にイグニスのサイズで駐車場に収まるかどうかを見ていきます。
駐車場は場所によって様々なサイズがあるものですが、最も一般的な駐車場である平置きの駐車場はそのサイズがおおよそ幅が2.5m・奥行き5.0mぐらいとなっています。
平置きの駐車場は自宅の駐車場を始めとして、有料駐車場、ショッピングセンター、コンビニなどでみられる駐車場です。
この平置きの駐車場に対してイグニスの外観サイズであれば楽に駐車することができ、特に前後方向にはゆとりが多いので駐車場への出し入れが楽です。
もう一つ駐車場として一般的なものとして立体駐車場というものがあり、こちらは駅前の狭い土地などにビルのような施設を立て、そこにエレベーターで上下に重ねるように駐車していく駐車場になります。
立体駐車場はその構造から車の全高に対しての規制があり、昔からある立体駐車場では「高さ制限1.57m」という所がほとんどです。
このサイズ制限に対してイグニスの全高では駐車することができず、立体駐車場は使えない車となっています。
しかし近年はSUV人気やミニバン人気の高まりで車高の高い車でも立体駐車場に駐車する需要が非常に多く、立体駐車場も高さ制限の緩和された施設が増えつつあります。
こういったところでは高さ制限が2.0m以上となっている所が多く、この高さ制限であればイグニスでも駐車は可能です。
その他の外観のサイズ感
イグニスのその他の外観サイズについて特徴的なのは最低地上高にあり、SUVらしいスタイルには必要なものです。
SUVはオフロードの走破性を確保するために地上から車の底面までの距離を多く確保する必要があり、大径のタイヤと足回りが特徴的な設計となります。
本格的なオフロード走行をするクロスカントリーSUVなどでは最低地上高が200mm以上となることが多いですが、一般道路走行がメインのクロスオーバーSUVではさまざまなサイズがあります。
また普通の乗用車などでは最低地上高は150mm前後が一般的で、一般道の走行程度であればこれで十分です。
これに対してイグニスの最低地上高は180mmとなっており、コンパクトカーとしてはそれなりに高い最低地上高といえます。
これがイグニスのスタイルをSUVらしくしているのですが、一方でこのスペックではオフロードの走行には少し不足であり、悪路の障害物の乗り越えなどは控えておいたほうが良いでしょう。
イグニスは一応SUVではありますが、そのスペックはクロスオーバーSUVであり一般道路の走行がメインです。
無理なオフロード走行は故障の原因になりますので、キャンプ場やオフロードのフィールドなどは避けたほうが良いでしょう。
イグニスの内装
次にイグニスの内装のサイズを見ていきます。
スペック | イグニス | |
室内長 | HYBRID MF、HYBRID MZ、HYBRID MX:2,020mm HYBRID MG:1,945mm | |
室内幅 | 1,365mm | |
室内高 | 1,250mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 725mm |
幅 | 1,160mm | |
奥行き | 430mm | |
運転席寸法 | 高さ | 約1,100mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
助手席寸法 | 高さ | 約1,100mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
後席寸法 | 高さ | 約1,100mm |
幅 | 約1,300mm | |
奥行き | 約900mm |
イグニスの車内の広さ
イグニスは車のサイズは軽自動車に近いものですが、乗車定員は普通車と同じ5名となっています。
イグニスの室内長は前席と後席の2列シート式となっており、前席に左右分割式で2名、後席にベンチシート式で3名乗車となっています。
そのシートのある室内長はイグニスは2,000mm前後となっていますが、イグニスのグレードによって2種類の室内長があります。
イグニスの中、上級グレードであるHYBRID MF、HYBRID MZ、HYBRID MXの3種類は室内長が2,020mmとなっていますが、最もベーシックなグレードであるHYBRID MGは1,945mmと少し狭めになっています。
この差が生まれているのは主に後席シートのこうぞうにあり、ベーシックグレードは簡易的なシートとなっていることで室内長が短めとなっています。
とはいえコンパクトカーとしては1,945mmもあれば結構広々としており、2,020mmある上級グレードはかなり足元空間にゆとりのあるサイズ感となっています。
またイグニスは全幅が広めの車となっているので室内長も広く、1,365mm確保されていれば後席のゆとりもけっこうあります。
さらにイグニスは車高が高めのコンパクトカーなので室内高が1,250mmとなっており、シートに座ったときの頭上空間も広くなっています。
イグニスはコンパクトカーではありますが、居住性はそのクラス以上のものといえます。
イグニスのラゲッジルームの広さ
次にイグニスのラゲッジルームの広さを見ていきます。
ラゲッジルームの広さはサイズの小さなコンパクトカーではどうしても制限が多いものですが、イグニスのラゲッジルームも広いわけではありません。
イグニスのラゲッジルームは後席シートの後ろから車の後部までの位置にあり、ハッチバックカーなのでコンパクトカーにしては使い勝手は良いです。
しかしそのサイズ感でラゲッジルームの前後の奥行きは430mmしかなく、ラゲッジルームのスペースとしては少し狭めです。
日常使いの荷物程度であれば十分載るのですが大きな荷物は積みづらく、さまざまなシーンに対応できてはいません。
しかしラゲッジルームの高さや幅は結構広めであり、積み方によってはたくさん荷物を載せられます。
なおイグニスは後席シートを前方に倒すことが可能な構造となっており、シートアレンジによってラゲッジルームの奥行きを広げることができます。
この機能を使えば必要なときにラゲッジルームを広げることが可能で、使い勝手は悪くありません。
その他の内装のサイズ感
イグニスのシートは前席と後席の2列となっていますが、その広さやシートのサイズには少し差があります。
イグニスのシートの寸法を見てみると前席も後席も上下の寸法はあまり変わりませんが、その前後のサイズは前席よりも後席が少し狭めとなっています。
全長が短いコンパクトカーであるイグニスではどうしても前後方向のサイズは小さくなりがちですが、その2,000mm前後の室内長のうち前席の割合が多くなっています。
そのため足元空間の快適性などは前席が高く、後席はそこそこのサイズにとどまっています。
またイグニスの後部シートはあまり凹凸の少ないベンチシート式になっていますが、一方で前席シートはホールド感の高いセミバケットシートとなっています。
セミバケットシートはドライバーや助手席の左右方向をホールドしてくれるシートとなっており、動きのある運転をしても体をしっかり支えてくれます。
このことからもイグニスは前席を優先した設計となっていることがわかり、後席はどちらかというと補助的なものとなります。
コンパクトクロスオーバーSUVは乗用車的な要素の多い車ではありますが、イグニスはスポーティな走行も視野に入れた構造となっているのです。
イグニスの運転
次にイグニスの運転性について見ていきます。
スペック | イグニス |
最小回転半径 | 4.7m |
ハンドルサイズ | 370mm |
イグニスの旋回性
まずイグニスの運転性で気になる点として小回りが効くかどうかという点があり、これには最小回転半径というスペックが関係しています。
最小回転半径は車の旋回性を表すスペックで、車のハンドルを左右どちらかに最大に回した状態で低速走行し、その後に車が360°旋回するのに要する半径です。
このスペックが小さければ小さいほど車の小回りは効くのですが、最小回転半径は軽自動車で4.5m前後、コンパクトカーでは5.0m前後が一般的なスペックとなっています。
これに対してイグニスの最小回転半径は4.7mとなっており、コンパクトカーとしては十分小さなスペックで小回りがしっかり効く車といえます。
むしろ軽自動車のスペックに近いものであり、イグニスの持つ全長の短さからホイールベースなどが軽自動車に近く、最小回転半径も小さく抑えられています。
そのためイグニスは狭い道やバックの際などにも非常に取り回しのしやすい車となっており、軽自動車からサイズアップしたようなユーザーでも扱いやすい車といえるでしょう。
イグニスの走行感覚
次にイグニスの走行感覚を見ていきますが、イグニスは全長が短いので基本的な走行感覚は扱いやすいです。
イグニスは一応ボンネットのあるタイプのでざいんとなっていますが、そのボンネットのオーバーハングは短めとなっており運転感覚の把握しやすい車となっています。
また全体的なデザインは直線基調の車となっているのでフロントの角の位置や車の横方向の運転感覚もつかみやすく、車幅は全長に比べて広めですがそれでも狭い道でも運転しやすいサイズとなっています。
またリアに関しても全長が短いのでドライバーから車の後部までの距離が短く、車の走行感覚が把握しやすいサイズ感です。
3,700mmというイグニスの全長はコンパクトカーの中でも短いサイズ感であり、コンパクトカーの中でも特に取り回しがしやすいです。
さらにイグニスはSUVではありますが最低地上高などはそこまで高くなく、車のサイズ感はそこまで大きくなっていないので外観のイメージと比べて運転しやすいでしょう。
イグニスの車内の運転感覚
次にイグニスの車内からの運転感覚を見ていきますが、イグニスのフロントウインドウは結構広めなので前方視界は良好です。
イグニスは軽自動車に近いサイズ感の車ですが、それでも左右の全幅が5ナンバーサイズギリギリまで大きくしてあるのでフロントウインドウの左右の幅は広くなっています。
また全高も高くなっており多少ですがコンパクトカーの中ではウインドウの上下も高くなっていて、前方視界が広く確保されています。
一方でサイド方向に関しては左右前方側はそれなりに視界が開けて入るのですが、後部側に関しては車体パネルがあるデザインなので後側方の視界には死角があります。
またリアウインドウもイグニスのデザインから少し狭めとなっており、決して視界が悪いわけではありませんがフロントに比べると小さめです。
とはいえ後方視界はコンパクトカーとしては一般的な広さなので、気をつける部分は後側方のパネル部分の死角といえるでしょう。
イグニスのサイズの評判
イグニスのサイズなどについてはtwitterにさまざまな評価が上がっていますが、その中から2つほどご紹介しましょう。
イグニス、サイズ感とか価格とかデザインとか、トータルで見ていいなぁとよく思うんだけど、どうしてもこの三本線だけが好きになれなくて、三本線のせいで買えない。細かい性格だけど三本線が無理 pic.twitter.com/rph3eN03Z8
— サラ (@Chuchnsdboy) June 18, 2020
この方はイグニスのそのコンパクトなサイズ感とかデザインに対して高い評価をされていて価格も良好で好感触を持たれているようです。
しかしデザイン上のアクセントである三本線が少し気になるそうで、これはスズキの昔のコンパクトカーであるフロンテの特徴を取り入れたものとなっています。
レトロフィーチャー風のデザインが特徴のイグニスだけに、好き嫌いが分かれる部分はあるようです。
イグニス
【長所】
実燃費の良さ
驚くほど良く回るエンジン
軽量ボディの軽快な運動性
埋没しない個性【短所】
あまりに硬いアシ
低い遮音性
ちょっとクセのある後方視界
新型スイフト登場以降存在意義が微妙#乗ってる車名と長所と短所書いてけ pic.twitter.com/iCLdfp0ZTS
— ますぞー(Masuzoh) (@Masuzoh_twt) March 12, 2020
こちらの方はイグニスに乗っていらっしゃるようで、たくさんの良い特徴を挙げていらっしゃいます。
しかしデメリットとして後方視界のクセという面があり、後側方の死角が結構気になるようですね。
イグニスを他の車と比較
では最後にイグニスとそのライバル車のサイズを比較してみましょう。
なおイグニスはコンパクトクロスオーバーSUVの中でも小型の車で他車のライバル車はもう少し大きなサイズ感が一般的です。
またスズキにはクロスビーという別のデザインのコンパクトクロスオーバーSUVがあり、こちらがイグニスの直接的なライバルといっても良いでしょう。
スペック | イグニス | マツダ CX-3 | トヨタ C-HR | ホンダ ヴェゼル | |
価格 | 1,522,400円〜1,975,600円 | 2,167,000円〜3,151,786円 | 2,367,000 円〜2,863,000円 | 2,505,555円〜2,980,186円 | |
全長 | 3,700mm | 4,275mm | 4,360mm | 4,295mm(HYBRID RS・Honda SENSING、RS・Honda SENSINGは4.305mm) | |
全幅 | 1,660mm | 1,765mm | 1,795mm | 1,770mm(HYBRID RS・Honda SENSING、RS・Honda SENSINGは1.790mm) | |
全高 | 1,605mm | 1,550mm | 1,550mm(ガソリン4WDは 1,565mm) | 1,605mm | |
ホイールベース | 2,435mm | 2,570mm | 2,640mm | 2,610mm | |
トレッド(前/後) | 1,460/1,470mm 1,460/1,460mm | 1,525/1,520mm | 1,540/1,540mm 1,550/1,550mm | 1,535/1,540mm | |
最低地上高 | 180mm | 160mm | 140mm(ガソリン4WDは155mm) | 170mm〜185mm | |
車両重量 | 850kg〜920kg | 1,230kg〜1,370kg | 1,440kg〜1,470kg | 1,180kg〜1,390kg | |
タイヤサイズ | フロントタイヤ | HYBRID MF、HYBRID MZ、HYBRID MX:175/60R16 82H HYBRID MG:175/65R15 84H | 215/50R18 215/60R16 | 215/60R17 225/50R18 | 215/60R16 225/50R18 215/55R17 |
リアタイヤ | HYBRID MF、HYBRID MZ、HYBRID MX:175/60R16 82H HYBRID MG:175/65R15 84H | 215/50R18 215/60R16 | 215/60R17 225/50R18 | 215/60R16 225/50R18 215/55R17 | |
室内長 | HYBRID MF、HYBRID MZ、HYBRID MX:2,020mm HYBRID MG:1,945mm | 1,810mm | 1,800mm | 1,930mm | |
室内幅 | 1,365mm | 1,435mm | 1,455mm | 1,485mm | |
室内高 | 1,250mm | 1,210mm | 1,210mm | 1,265mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 725mm | 790mm | 675mm | 780mm |
幅 | 1,160mm | 940mm | 1,100mm | 1,010mm | |
奥行き | 430mm | 700mm | 770mm | 800mm | |
最小回転半径 | 4.7m | 5.3m | 5.2m | 5.3m〜5.5m |
イグニスとマツダ CX-3のサイズ感の比較
マツダCX-3はマツダのコンパクトSUVで、シャープなデザインが特徴の車です。
マツダはクロスオーバーSUVをたくさんラインナップしているメーカーですが、その中で最も小型のSUVがCX-3です。
CX-3の車のサイズはイグニスより大きなサイズ感となっており、全長が4,275mmとイグニスより500mm近く長くなっています。
また全幅も1,765mmとイグニスよりCX-3が100mmほど大きくなって全体的に大柄のボディです。
しかし全高はイグニスのほうが高くなっており、サイズの特徴が違います。車内のサイズについては室内長は意外にもイグニスのほうが長くなっており、車のサイズが小さいにもかかわらずイグニスは居住性は悪くありません。
室内幅はさすがにCX-3のほうが広いですが、室内高はイグニスのほうが高くなっており、全体的にイグニスの居住性は悪くありません。
一方でラゲッジルームについてはCX-3のほうが大きくなっており、ラゲッジの奥行きがイグニスの1.5倍ぐらいあるので積載性は高いです。
そんなCX-3ですが最小回転半径はイグニスより大きく、小回りはよりコンパクトなイグニスに軍配が上がります。
イグニスとトヨタC-HRのサイズ感の比較
トヨタ C-HRはトヨタの最小クラスのコンパクトクロスオーバーSUVで、力強いデザインが特徴です。
C-HRはそのプラットフォームをコンパクトカーであるフィットなどと共用しており、より都会的なクロスオーバーSUVとなっています。
しかしそのサイズ感はイグニスのほうがコンパクトで、C-HRの全長は4,360mmとイグニスより600mm近く大きくなっています。
室内幅も1,795mmとかなりワイドですが全高はイグニスのほうが高く、C-HRは意外とスポーティなデザインです。
一方で車内のサイズはイグニスのほうが大きめとなっており、車内長はC-HRは1,800mmとイグニスより200mm程度短くなっています。
室内幅はC-HRが広いですが室内高はイグニスが高く、イグニスの居住性はコンパクトな車ながら悪くないのです。
ですがラゲッジルームについてはC-HRのほうが奥行きが大きいので使い勝手はいいのですが、ラゲッジルームの高さだけはイグニスが上です。
なお最小回転半径についてはC-HRもイグニスより結構大きく、小回りはイグニスが上です。しかしC-HRのサイズ感もコンパクトカーとしてはそこまで悪いものではありません。
イグニスとホンダ ヴェゼルのサイズ感の比較
ホンダ ヴェゼルはホンダの最小のクロスオーバーSUVで、丸みのあるデザインが特徴的です。
ヴェゼルもサイズ感はイグニスより大きな車で、全長はイグニスより600mm近く大きい車です。
また全幅もイグニスより大きく全高もイグニスと同サイズとなっており、全体的にイグニスよりワンサイズ大きいサイズ感です。
その分最小回転半径が大きめで、モデルによっては最小回転半径5.5mとイグニスの小回りが特に優れていることがわかります。
車内のサイズについてはヴェゼルは結構ゆとりのあるサイズ感となっていますが、室内長はそれでもイグニスのほうが大きめのサイズとなっています。
ですが室内幅と室内高はヴェゼルのほうが大きくなっており、室内の居住性はイグニスより広めのサイズです。
またラゲッジルームの広さもヴェゼルのほうが大きくなっており、車内の使い勝手はイグニスが上といえるでしょう。
そんなヴェゼルも価格帯はイグニスより大幅に上であり、コストパフォーマンスについてはイグニスにアドバンテージが大きいです。
総評
イグニスはクロスオーバーSUVの人気にあわせて登場した車で、他のクロスオーバーSUVよりも大幅にコンパクトなサイズ感となっていて扱いやすい車です。
車内のサイズ感やエンジンのパワーなどワンサイズ大きいクロスオーバーSUVが得意とする部分もあるのですが、イグニスは何よりコストパフォーマンスの高さと小回りの効きが大きなメリットといえ、意外と車内が広いことも良い点です。