1分で車を60万円値引きする裏技

マツダ2の2ch(5ch)での評価まとめ!実際の意見をまとめて分析!

スタイリッシュなデザインとディーゼルエンジンで一線を画するマツダ2。

躍動感のある魂動デザインで、スタイルやデザイン面では日本車の中では一味違う、ラグジュアリーな雰囲気を持ち合わせています。

さらにコンパクトなボディながらパワフルでクリーンなエンジンのディーゼルエンジンを搭載し、優れたコンピューター制御で欧州車のような一歩先ゆく走行性能も魅力的です。

今までの固有の名前を捨て、新たな門出となったマツダ2ですが、実際の評判はどうなのでしょうか。

ここではマツダ2の良い評判や良くない話をまとめて検証していき、買うべきかどうかを検証していきます。

マツダ2の2ch(5ch)での良い評価

マツダ マツダ2参考:/www.mazda.co.jp

コンパクトカーに重要な実用性以上にスタイリッシュさを優先したプレミアムデザインのマツダ2。掲示板などではどういった意見がかわされているのでしょうか。まずは良い点を見ていきましょう。

外観

デミオは外観内装カッコいいし走りも好きだから乗ってる
見た目を気にしてないかといわれたら気にしてるけど自分がカッコいいと思ってるから気にならない

マツダ2の最大の魅力といえばやはりそのエクステリアでしょう。先鋭的な魂動デザインで登場したマツダ2はモデルチェンジを重ねるごとにそのデザインを進化させてきました。

実用性やコストパフォーマンスが最優先されるコンパクトカーで、これだけのスタイリッシュさを維持しているのは驚異的です。

鼓動デザインの中でもデミオだけ少し違ってたからね
マツダ2が通常通りの流れなのかもしれん
写真と実車はけっこう違うことから、本物はかっこいいと思ってルー

マツダ2はデミオという車名から変わったタイミングが他の車より遅かったこともあり、若干他の車に比べデザインの印象が違っていました。

それが今回のマイナーチェンジによりテイストが統一され、マツダとしてまた新たなテーマに進んだのが感じられます。

写真や画像ではどうしてもサイズ感が出ないため迫力など微妙なニュアンスが伝わりませんが、実物を見ると非常にかっこいいです。

今のデザインは完成度高いからフルチェン大変だと思う
ぎゅっと凝縮されてて素晴らしい

これだけ時間をかけて洗練してきたデザインということもあり、マツダ2のデザインの完成度は相当なものです。

簡単にモデルチェンジでこれより良いものを出すというのは難しいでしょうから、今のデザインが気に入れば、たとえすぐにフルモデルチェンジをしてもまだまだ楽しめるでしょう。

内装

マツダ2 インテリア参考:www.mazda.co.jp

なんか、ヴィッツやフィットとかと比べで段違いに内外装の質感が高いな
ポロに乗ってる嫁が絶対マツダ2に買い換えると言ってる

マツダ2といえばその外観の魅力に惹かれがちですが、運転している間は内装が一番目に入ってきます。

インテリアは横のラインを基調としたデザインで重厚感を演出しており、フロントパネルにはソフトパッドやアルカンターラなどの素材を採用するなど、デザイン面にも質感にも妥協がないのが非常に良いところです。

他メーカーのコンパクトかと比べると圧倒的な質感の高さを見せつけてくれますし、ここが気に入ってしまったドライバーは、すでに心を鷲掴みにされてしまいます。

デザインは好みだが質感は客観的な評価が出来る
国産コンパクトでデミオ程ちゃんとした内装の車は無いよ
欧州車ならいくつかあるけど

少なくとも国産コンパクトでは内装品質は一番。

この優れたデザインや質感の内装は、同じクラスの国産車の中で太刀打ちできる車はないとまで言われるほどです。

確かに他メーカーでは内装の質感で文句を言われる車は多いですが、マツダ2に関しては良い評判が非常によく効かれます。

走行性能

13S試乗してきた!
ディーラーの人と70kg後半のおっさん2人、計3人で乗り回してきた
流石に0-40kmまでは力足りないなーって感じだったかな?
ただ、スポーツモードにすると80kmぐらいまではグイグイ走れたので好感触
通勤時は通常、人載せたり遊びに行く時はスポーツモードにする使い方になりそう。

マツダ2は以前デミオとして販売されていた頃、1.3Lエンジンの設定がありました。

1.3Lエンジンがメイングレードであったころもあり必要十分な走行性能でしたが、人を乗せるときやパワーが要るシーンではスポーツモードで加速が必要など、シチュエーションによってパワー不足があったようです。

現在でも中古車市場では出回っており、このエンジンが一番だという人もいるくらいですから気になる人は探してみても良いでしょう。

1.3乗りで1.5試乗してきたけど流石に良くなってたよ
特に踏み込んだ時や登り坂に余裕を感じた
後かなり静か

現在のマツダ2のパワートレインは1.5Lガソリンエンジンと、1.5Lディーゼルエンジンの2種類です。

1.5Lエンジンは排気量があがっていることもあり、上り坂や高速道路などでも余裕のパワーで快適性が大幅にアップしているようです。

余計な回転が減るためかエンジンノイズも静かになったこともあり、乗り心地の面で考えても良い選択肢でしょう。

1300と1500が同じデザインで同価格なら誰でも1500を選ぶ。

そして何よりもすごいのが、1.5Lに排気量があがっているにも関わらず車両価格は1.3Lモデルとほとんど変わっていないのです。

事前に1.3Lモデルを購入した人は悔しい思いをしたかもしれませんが、こんな決断をするところがマツダのすごいところですね。

デミオ ディーゼルAT試乗してきました。
街乗りだけですが過不足のないトルクがあってとても自然で気持ちのいい走りでしたよ。
先週1.3を試乗して凄くしっかりしたクルマだと判っていたので改めてと驚く点もありませんでしたが、当然の様にトルクフルで全くストレスがありません

そしてもう一つのメイングレードが1.5Lディーゼルエンジンです。

1.3Lモデルでもシャシーのしっかりした性能が感じられる車体に、パワフルなディーゼルエンジンですから乗り心地は非常に良く感じられます。

過不足のない加速感ということでしっかり調整された出力と燃費性能で、非常に優れた使い勝手を実現しています。

安全性能

マツダ2 セーフティ参考:www.mazda.co.jp

MRCCはATだと全車速対応、夜間歩行者検知も付いたか。
この二つはありがたいな。
前者は高速道路で微妙に流れてるときとか有り難い。

マツダ2の先進安全装備は、単眼カメラにミリ波レーダーを組み合わせて周囲をセンシングしています。

ヘッドライトにはアダプティブハイビームシステムも採用されており、カメラのセンシング性能を補助し、夜間の歩行者にもしっかり対応しています。

さらにこの車格では数少ないアダプティブクルーズコントロール(ACC)やレーンキープアシスト(LKA)も採用されており、ドライバーの安全運転に大きく貢献します。

ちなみに今は安全装備は全車標準
レーダーと360度カメラはオプション

マツダ2となった現在先進安全装備は全グレードにて標準装備となっています。

ただパーキングソナーと車の周りをカメラで確認できる360°ビューモニターはオプション装備です。踏み間違いを防止する機構や周囲の認識をしっかりしたい場合は、このオプションを選択する必要があります。

乗り心地

前期より後期が断然乗り心地良いね。レンタカーで乗ると先代インプレッサより後期のガソリンが走りの質感は上だったわ。ディーゼルはガソリンより乗り心地よいの?

マツダ2はマイナーチェンジを重ねるごとに乗り心地は改善されていったようです。

そのため前期型で乗り心地に不満があった人も、後期型で改善が感じられるでしょう。乗り比べると車格が上のインプレッサよりも乗り心地や質感がよく感じられるという意見もあります。

1500ガソリンが思った以上に良くてビックリだったよ。トーションビームなのにシットリ動くし、車体も重さを感じなかった。街乗りでは出足の素直さが好印象だった。

足回りの作りは1.5Lモデルはさらに良くなっているようです。

コンパクトカーはサスペンションがトーションビームであったりと乗り心地に不満が出やすいのですが、マツダ2はサスペンションはしっかり動き、車体の動きもスムーズになっています。

加速性能も十分にありますからコンパクトカーとしてはとても扱いやすいでしょう。

それまでじっくり見たことがなかったので、広くて荷物もどっさり、
エンジンもパワフルで欠点は静粛性と乗り心地だけのイメージだった。
逆に、見るからに狭さそうなデミオが、思ったより広くてラゲッジも
そこそこだったのと、試乗での好感触が決め手になった。

マツダ2といえばそのスタイルから居住性やラゲッジスペースは狭そうな印象ですが、実は深さもあり意外と荷物が詰めます。

マイナーチェンジで静粛性や乗り心地はかなり改善されていますから、発売当初のイメージを持って敬遠している人は、一度試乗してみると良いかもしれませんね。

燃費

13S/MT、普通に走っての平均燃費が18.6km/l(平均車速21km/h)で、
たまには、迷惑にならない程度に燃費走行をしてみようと試して見たら、
20.7km/l(平均車速20km/h)だった。

マツダ2の1.3Lエンジンはかなりの燃費性能を持っています。

こちらの方はMT設定ということもありますが18.6km/l、燃費を気にして走ることで20km/lもの数値が出ています。コンパクトカーとしては十分な性能と言えるのです。。

15STL90km走行、平均速度22kmで19.8/L
大満足。

現行モデルの1.5Lエンジンの場合であっても19.8km/lと1.3Lモデルとそれほど大きく変わらない燃費性能をしています。

パワーが足りなくて大きくアクセルを踏むか、余裕のパワーでゆったり加速するかの違い程度で、燃費性能にはそれほど大きな差は出ないようです。

それならば余裕のパワーで必要なときにしっかり加速できる1.5Lのほうが便利ですね。

1年半で24000km。平均車速40キロ。最近の平均燃費は22.2km/L。
XDTL。
やっぱ買って良かったヽ(*´▽)ノ♪

マツダ2の本命パワートレインであるディーゼルエンジン。こちらの方の平均燃費は22.2km/lと、ガソリン車よりも1割ほど優れた数値となっています。

燃費性能でガソリンモデルとディーゼルモデルの価格差を埋めようとするのは難しいですが、ガソリンモデルよりもパワーや燃費性能で優れることを考えると十分に価値のあるエンジンです。

価格

小型車なんだからどこかにシワ寄せが来るのは仕方ないと思う
デザインから車内、走りや価格まで不満なしなんて理想の車がいいけど弱小メーカーながらデミオは良くやってると思うよ

マツダ2はそのデザインや質感の良さが魅力的ですが、この手の車を選ぶ人は使い勝手やデザインなど全てにおいて不満のない状態を求める人が多いです。

もちろんそういった車を求める人にはマツダ2は向きません。しかしこの価格帯のコンパクトカーとしてはデザインや質感に特化しつつも、使い勝手なども十分にこなしていると言えるでしょう。

マツダ2の2ch(5ch)での悪い評価

パワートレインの見直しや意外に使い勝手の良い車内で便利のよいマツダ2。良いことばかりのようですが、悪い評判もあるのでしょうか。次に良くない評判を見ていきます。

外観

マツダ2 フロント参考:www.mazda.co.jp

グリル網になったのかよ
こんなのデミオじゃない
CX3じゃないか

来年、乗り換え検討してたけど
あの糞ダサいグリル見て一発で買うのやめたわ

エクステリアデザインで非常に好評なマツダ2ですが、それでも不満を感じる人はいます。

デミオからマツダ2になったときに、グリルデザインが横のラインからメッシュデザインへと変更されました。

スポーティな印象を与えるデザインですが、人によってはダサく感じるようで意外に評判はよくありません。

個人的には前のデザインの方が自然な感じがするよな

新しいデザイン見たぞ
今の方がいいじゃん
かわいさが無くなった

その他の部分においても以前のデミオの頃のデザインのほうが好みだという意見もあります。

マツダ2になってエッジの効いたデザインで、強さを感じさせるようになったためか、可愛らしさがなくなったようです。

コンパクトカーらしい優しさが好みという人にはデミオデザインの頃が良かったようですね。

それよりも気になるのは、「鼻を削ぎ落とした」ようなフロントと「気持ちが悪いほどに
丸っこい後ろ姿」。

ここまではデミオだった頃のほうが良かったという意見でしたが、魂動デザインの特徴である削ぎ落としたようなフロントマスクや丸っとまとまったリアデザインが苦手だという意見もあります。

マセラティにも見られるような、ボンネットを少しでも長く見せてスタイリッシュにみせる手法の一つですが、確かに不自然に削ぎ落とされているようなデザインで違和感はあります。

内装

マツダ2 シート参考:www.mazda.co.jp

フロントはカッコよくなったが、内装がブルー系ばかりなのが理解できないって
ボディカラーソウルレッドで紺のレザーシートってありえない配色だってさ

マツダ2のインテリアは質感の高さが売りですが、上位グレードの2つはブルーがベースの配色です。ただブラックやベージュなどとは違い、ボディカラーとの相性が出やすいカラーですから正直選びにくいです。

特にマツダのテーマカラーであるソウルレッドとブルーのインテリアでは、雰囲気がちぐはぐになってしまいますね。

インパネも合わせたカラーですのでシートカバーなどでカバーできるものではありませんから、もうちょっとバランスの取れた配色がほしいです。

マツダの内装は直ぐに傷がつくんだよなー

マツダの内装は傷が付きやすいようです。硬すぎる内装は割れなどが不安になりますが、柔らかすぎると今度は傷が気になります。

荷物を乗せるときや社内で作業などをする際には傷がつかないように最新の注意が必要です。

走行性能

この前初めてデミオ試乗したけど遅いなこれ
新型の1500ガソリンらしいけどターボ無しアルトより加速わるくてビックリ!
高速でも乗れば印象変わるのかな?

マツダのガソリン車はミラーサイクルエンジンで低速トルクがスカスカなので遅いんだよ。
速さを求めるならホンダのVTECエンジン。

マツダ2は1.3Lから1.5Lへ排気量アップが行われましたが、それでも走りが悪いという意見があります。燃費重視のセッティングもあるかとは思いますが、エンジンの仕組みにも原因はあるようです。

マツダのエンジンにはスカイアクティブと言って圧縮比を上げると同時に、ミラーサイクルが採用されており排気量通りのパワーというわけではありません。

最低限の燃料でエンジンを動かすので無駄な燃料を使わない効率的な仕組みですが、1.5Lエンジンらしいパワーを期待すると物足りなさが出てきます。

試乗したときに感じた違和感なのですが、パドルシフトでシフトダウンした際、一瞬空走・・・と言うより加速?したかに感じるってことありませんか?
これも試乗ですが、15Sのシフトレバーによるシフトダウンでは感じませんでした。

分かる。XDtのAWDだけど。

ディーゼルエンジンはパドルシフトで指定のギアに変更することができる、マニュアルモードがあります。ただそれで変速した場合、一瞬滑走のような違和感があるようです。

原因は不明なようですが、ディーゼルエンジンはトルクが太いため、それにミッションが耐えられるようにトルクを流すような動作をしているのかもしれませんね。

安全性能

デミオは2017年11月以降じゃないと対人ブレーキ付かないよ

マツダ2はデミオ時代から販売期間が非常に長くなっています。現在では緊急ブレーキがついていますが、発売当初はまだ緊急ブレーキ黎明期ということもありまだまだ性能は低かったのです。

現行モデルであればバッチリ対応していますが、中古車で歩行者対応など現代らしい性能が必要な場合は、事前にしっかり調べてから探すと良いでしょう。

MTのユーザーインターフェースが楽しいので、クラッチついてない車でMTモードにしても何も得られんのです。でもMRCCで楽したい時もある。どちらを選んでも半分後悔する二者択一を迫られるのは憂鬱だ。

長距離ドライブに非常に便利なマツダレーダークルーズコントロール(MRCC)ですが、マニュアルミッション(MT)のモデルには装着されません。

MRCCが必要な場合はATモデルの選択が必須になりますから、MTモデルを検討している人は注意が必要です。

MRCCのパッケージがさりげなく14万から21万に値上げされてるな。全車速対応したとはいえいやらしいな

MRCCは仕様向上の際に渋滞時にも対応する全車即対応へと仕様向上がなされました。

ただこのときに車両価格も合わせて値上げされています。もちろん性能向上しているので当然のことですが、ここまでの機能が必要ない人にとっては不満になるかもしれませんね。

乗り心地

マツダ2 運転参考:www.mazda.co.jp

1万キロ走ってようやくサスがしなやかに動くようになってきた
最初が固すぎるんだよなあ、初めから柔らかくできんのかな
デラで試乗して乗り心地に幻滅する奴がいるだろこれ

乗り心地がいいという評判もよく見られたマツダ2ですが、足回りのしなやかさが足りず1万キロ走ってやっと足回りがこなれてきたという意見もあります。

おろしたての状態で試乗すると幻滅するというほどなので、もし納車時に思っていた乗り心地と違うと感じた人も、ある程度こなれるまで気を長くして走らせることで落ち着くかもしれません。

路面状態が良好な道路では重厚感もあって上質な乗り心地ですが、大きめの段差が続くような路面状況ではリアサスの揺すられ感がかなりきつく感じられました。
トーションビームのしなりが全くと言っていいほど感じられず、リジッドサスに近い乗り心地です。

トーションビームの動きも良いと言われていたマツダ2ですが、打って変わってこちらの方は路面状態が悪い場所ではトーションビームのしなりが全く感じられず、ゆすられ感がひどいと言っています。

前に乗っていた車との比較もあるでしょうからどちらが正しいとも言えませんが、ここは試乗でご自身が満足できるか確認するしかないでしょう。

狭さはある程度デザインのために犠牲になるのは仕方ないとしても
後部ハッチの開口部の高さはなんとかならないのかなと思う
荷物積み下ろしの時に開口部高さのぶん荷物を上げ下げしないといけなくて疲れるし
重いもの積めなくなる

マツダ2のラゲッジスペースは意外に広くて荷物は乗りますが、荷室口まで高さがあるために荷物を乗せるときに高くまで上げる必要があります。

軽いものでしたらそれほど問題はないでしょうが、重いものを乗せる際には不便ですし、極端に重いものだと一人で載せられない場合もあるでしょう。

その他

2016年式のXDディーゼルで約3万㎞走行だけど走行中に異常振動が起こり
調べてもらったらインジェクターが逝ってるとのこと

マツダ2に限らず、ディーゼルエンジンは短距離走行ばかりしているとエンジン内部に煤が溜まったり、DPFが十分作動しなかったりと故障する原因になります。

維持費の問題や興味のあるパワートレインなど選ぶ理由はいくつもあると思いますが、ご自身の運転環境に合わせてガソリンモデルかディーゼルモデルかを選んだほうが良いでしょう。

デザインはともかく、デミオの名前がなくなってしまったことに悲しみがある
今のデミオは大事に乗らなきゃ…

マツダ2になってデザインや乗り心地など多くの部分で洗練がなされていますが、デミオという長年親しまれてきた車名がなくなることが残念という意見もあります。

マツダ全体でのイメージ戦略で大衆車ながらもプレミアムな印象となっていますが、日本国内でしっかり受け入れられるまでは時間がかかりそうです。

マツダ2は買いなのか?

総評

ポイント

デザイン

マツダ2は現在の洗練されたマツダデザインをデミオに取り入れ、新生マツダ2として生まれ変わりました。

ポイント

販売期間は長く、洗練されたデザインは完成度が高いのでフルモデルチェンジは大変と言われるほど優れたデザインです。

ただデミオの頃に比べ可愛さがなくなったりとコンパクトカーらしいスタイルが好みだった人からは不評です。

内装デザインは国産コンパクトカーの中では抜群のデザインと質感で、ドライブを楽しいものにしてくれます。ソフトパッドの多用や質感をしっかりと演出するパネルもあり、満足感は非常に高いでしょう。

ただ現在インテリアカラーがブルーをベースにしたものばかりとなっており、外装色によっては非常に合わせにくいという意見があります。大人気のソウルレッドとブルーのインテリアは確かに合わせにくい印象がりますね。

走行性能

エンジンは現在1.5Lガソリンエンジンとディーゼルエンジンの2種類がラインナップされています。

軽い吹け上がりで軽快な走りのガソリンモデルとパワフルかつ低燃費なディーゼルエンジンで、キャラクター性がはっきり別れています。

どちらもしっかりした動力性能を持っていますから、ご自身の車の使用環境がどういったものかをしっかり検証して選択する必要があります。ちょい乗りばかりのユーザーがディーゼルエンジンを選ぶと大変なことになるでしょう。

マツダ2の先進安全装備は単眼カメラとミリ波レーダーによって作動しており、最適な配光を行うアダプティブヘッドライトとの組み合わせもあって、センシング能力は非常に優れています。全グレードに標準装備されていることもあり、マツダの安全意識の高さが感じられますね。

ただ中古車で買われる方は注意が必要です。マツダ2は販売時期によってはセンサーの仕組みが違って、対人ブレーキが採用されていないものもあります。

乗り心地はモデルライフを重ねるごとに改善されてきており、現行モデルはトーションビーム式サスペンションながらもしなやかな挙動で、乗り心地は良いです。

ただ1万キロ乗ってやっとサスペンションがこなれてきた、段差の大きな道路では揺さぶられる感覚がすごいなどという意見もあります。ここは実際に運転してみて自分はどう感じるかを確認しておいたほうが良いでしょう。

そして見た目は狭そうなマツダ2ですが、意外にラゲッジスペースはしっかり確保されており、思いの外荷物はよく乗ります。デザイン性ばかりで実用性皆無という車ではありません。

その他

マツダ2の燃費性能非常に優れています。ディーゼルエンジンは非常に燃費が良く22.2km/lという数値を出しますし、ガソリンモデルも負けじと19.8km/lとハイブリッドカーにも迫るほどの燃費性能を見せてくれます。優れた燃費性能というだけでも十分に購買理由になりますね。

マツダ2は販売激戦区のコンパクトカー市場の車です。このクラスは使い勝手から居住性、さらには燃費性能や低価格まで求められるものが多くあります。

そんな中でマツダ2はオールマイティさというのを潔く諦め、スタイリングとディーゼルエンジンという他社にはない魅力を特化させています。

そのため人によってはバランスが良くない、価格が高いなどという意見もありますが、マツダというそこまで強くないメーカーで、自分の意見を押し通す車を作り出したことはすごいです。

買いかどうか

ここまで総評をしてきましたが、マツダ2は買いなのでしょうか。コンパクトなディーゼルエンジンが好みの人や、このスタイルに一目惚れした人は買うべきでしょう。

ポイント

マツダ2は走行性能や乗り心地もよく作り込まれていますが、一番の魅力はそのデザインです。

メーカー全体で作り上げるデザインは、高級車にも引けを取らないスタイルを作り上げており、プレミアムコンパクトカーと言っても過言ではないでしょう。

エクステリアデザインの高級感、そしてインテリアの質感やデザイン性は他メーカーはついてこれないでしょう。

そしてマツダのディーゼルエンジンも非常に魅力的です。ガソリン車にも引けを取らない静粛性でトルクフルな走り、そして燃料がやすいのでランニングコストのやすさは魅力的です。ガソリンエンジンとは一味違う感覚は、まるで欧州車のような雰囲気です。

MEMO

逆におすすめできないのは居住性や使い勝手が重要なユーザーやちょい乗りが多いユーザーです。

マツダ2はデザイン性を優先させていることもあり、他のコンパクトカーに比べて居住性はかなり低くなっています。

フィットやノートと比べるとその差は歴然です。ラゲッジルームもそれなりの広さがあるので問題ありませんが、使い勝手などを考えると良くないでしょう。

そしてディーゼルエンジンはちょい乗りのユーザーにはまずおすすめできません。ディーゼルエンジンは本来ちょい乗り用途ではなく、欧州のような一度に走る距離が多い地域向けの車です。

近場の買い物に行く程度の使い方ではエンジンは暖まりませんし、溜まった煤を焼却するDPF再生も満足に行われないため、どんどん不調をきたしていくでしょう。

ちょい乗りユーザーがマツダ2に乗りたい場合には、ガソリンモデルをおすすめします。そうしたことから、居住性や使い勝手が重要なユーザーやチョイノリの多いユーザーにはおすすめできません。