トヨタ ヤリスはコンパクトカーのハッチバックカーで、トヨタのベーシックな車種の一つです。
今回はヤリスのメーターについてご紹介します。
ヤリスのメーターのデザイン
参考:toyota.jp
トヨタ ヤリスはサイズのコンパクトなハッチバックカーとして人気の車種で、コンパクトカーの代名詞のひとつです。
ヤリスは以前はヴィッツと呼ばれていた車種の後継車ですが、トヨタのラインナップには多数のコンパクトがある中でもベーシックな車種として根強い人気があります。
現行ヤリスはコンパクトで扱いやすい点ももちろんありますがそれ以上にスポーティなデザインが魅力的な車種になっており、シャープなボディデザインがヤリスの持ち味となっています。
またヤリスにはガソリンエンジンモデルの他にハイブリッドモデルがあり、環境性能も高いコンパクトカーとなっています。
ではヤリスのメーターについて詳しくご紹介します。
ヤリスのメーターのデザインについて
参考:toyota.jp
ヤリスはコンパクトカーではありますがメーターについては先進的な仕様となっており、デザインもスタイリッシュです。
コンパクトカーでは現在もセンターメーター式を採用している車種もありますが、ヤリスについてはドライバーの目の前に配置されるオーソドックスな配置となっています。
ヤリスはメーターの仕様に2種類設定されており、「4.2インチディスプレイ」メーターと「7インチディスプレイ」メーターがあります。
メーターの仕様はヤリスのグレードやオプションで決まってくるものであり、基本的にはベーシックな仕様の4.2インチディスプレイモデルと上級仕様の7インチディスプレイモデルとなっています。
それぞれのメーター仕様の詳細については後述しますが、大きな違いはアナログメーター式の4.2インチディスプレイ仕様と、デジタル式の7インチディスプレイ仕様という違いです。
アナログメーター式はスピードメーターなどがアナログメーターですが、その他に4.2インチの小型マルチインフォメーションディスプレイがそなわっています。
これに対してデジタル式のメーターはメーター表示がすべてデジタル表示なのでメーター全体がディスプレイであり、メインのメーターが中央の7インチ大型マルチインフォメーションディスプレイに表示されます。
機能面でも多少の違いがあるこの2仕様のメーターですが、大きな違いはデザインやメーター配置であり好みや慣れが結構関係する仕様の違いになっています。
なおマイナーチェンジによって7インチディスプレイモデルが一部グレードを除いた標準装備化されたので、高い機能性のメーターが多くのグレードに採用されています。
ヤリスのメーターのデザインについての評判
ヤリスのメーターのデザインについてはX(twitter)にもいろいろな投稿があり、その中からいくつかご紹介します。
がこおわです 群馬は今雨がまぁまぁ降っております()
ちなみに改良後のヤリスのメーター初代クラウンハイブリッドのデジタルメーター感がある(気がする) 青系のフルデジタルメーター好き pic.twitter.com/WZDjIXbOO3— 算プリ (@FCEV_Sanpuri) June 2, 2023
こちらの方はヤリスのデジタル式メーターが好きとおっしゃっており、青色のカラーも好みのようです。
デジタル式メーターはデザインやカラーにかなりの自由度があるので車のデザインに合わせたものが作りやすく、ヤリスのクールな印象にもデジタルメーターがピッタリ合うのでしょう。
新型ヤリスのメーターこれだけど先進性はあるけどなんだか好きになれない。 pic.twitter.com/mB9ITfk5Y3
— バイトでミスするアライさん(バミイ) (@yarisbamii) January 20, 2024
一方でこちらの方はヤリスのメーターがあまり好きではないとおっしゃっており、好みは結構あるようです。
特にデジタル式メーターの先進性の面が逆に良くなかったようで、先進性だけが魅力ではないのです。
ヤリスのメーター表示の意味・見方
次にヤリスのメーター表示について詳しくご紹介しますが、ここでは2種類のメーター仕様それぞれについて詳しくご紹介します。
メーター表示 | メーター機能 | |
4.2インチディスプレイ装着車 | アナログスピードメーター | 走行時速度表示 |
タコメーター ※ガソリンエンジンモデルのみ | エンジン回転数表示 | |
ハイブリッドシステムインジケーター ※ハイブリッドモデルのみ | ハイブリッドシステムの出力や回生レベルについての表示 | |
マルチインフォメーションディスプレイ | さまざまな情報を表示できるディスプレイ ・走行情報表示 ・車速表示/航続可能距離表示 ・燃費グラフ ・エコアクセルガイド/エコジャッジ ・始動後走行時間/EV走行比率 ・オーディオシステム連携表示 ・車両情報表示 ・設定 ・警告メッセージ | |
外気温表示 | 外気温の測定値を表示 | |
シフトポジション表示灯 | 現在のシフトポジションを表示 | |
時計 | 現在時刻表示 | |
燃料計 | 燃料残量表示 | |
オドメーターディスプレイ | 走行距離、総走行距離の表示 | |
オドメーター、トリップメーター表示切り替えボタン ※切り替えスイッチはハンドル部 | 走行距離、総走行距離の表示の切り替え | |
水温計 | エンジン冷却水の温度表示 | |
7インチディスプレイ装着車 | ハイブリッドシステムインジケーター/タコメーター/シンプルメーター | 3つの情報を切り替え式で表示 ・ハイブリッドシステムインジケーター:ハイブリッド走行時の状態表示 ・タコメーター:エンジン回転数表示 ・シンプルメーター:アナログメーター表示OFF |
デジタルスピードメーター | 走行時速度表示 | |
マルチインフォメーションディスプレイ | さまざまな情報を表示できるディスプレイ ・走行情報表示 ・車速表示/航続可能距離表示 ・燃費グラフ ・エコアクセルガイド/エコジャッジ ・始動後走行時間/EV走行比率 ・オーディオシステム連携表示 ・ナビゲーションシステム連携表示 ・車両情報表示 ・設定 ・警告メッセージ | |
外気温表示 | 外気温の測定値を表示 | |
シフトポジション表示 | 現在のシフトポジションを表示 | |
時計 | 現在時刻表示 | |
燃料計 | 燃料残量表示 | |
オドメーターディスプレイ | 走行距離、総走行距離の表示 | |
オドメーター、トリップメーター表示切り替えボタン ※切り替えスイッチはハンドル部 | 走行距離、総走行距離の表示の切り替え | |
水温計 | エンジン冷却水の温度表示 | |
警告灯 | 電子制御ブレーキ警告灯、ブレーキ警告灯:赤色、黄色 | 赤色:ブレーキ液不足、ブレーキ系統の異常 黄色:電子制御ブレーキシステム異常 |
高水温警告灯 | エンジン冷却水の高温異常 | |
ハイブリッドシステム加熱警告灯 | ハイブリッドシステムの高温異常 | |
充電警告灯 | 充電系統の異常 | |
油圧警告灯 | エンジンオイル圧力の異常 | |
エンジン警告灯 | ・エンジン電子制御システムの異常 ・電子制御スロットルの異常 | |
SRSエアバッグ/プリテンショナー警告灯 | ・SRSエアバッグシステムの異常 ・プリテンショナー付きシートベルトシステムの異常 | |
ABS&ブレーキアシスト警告灯 | ・ABS(アンチロックブレーキシステム)の異常 ・ブレーキアシストの異常 | |
パーキングブレーキ警告灯 | パーキングブレーキの異常 | |
燃料残量警告灯 | 燃料残量が規定値以下 | |
運転席・助手席シートベルト非装着用警告灯 | 運転席、助手席シートベルトの非着用警告 | |
リア席シートベルト非装着警告灯 | セカンドシードのシートベルト非着用警告 | |
スリップ表示灯 | ・TRC(トラクションコントロール)システムの異常 ・VSC(ビークルスタビリティコントロール)システムの異常 ・ヒルスタートアシストコントロールシステムの異常 | |
PCS(プリクラッシュセーフティ警告灯) | プリクラッシュセーフティの異常 | |
ペダル誤操作警告灯 | ・ブレーキオーバーライドシステムの異常 ・ドライブスタートコントロールの異常 | |
パワーステアリング警告灯 | パワーステアリングの異常 | |
LTA(レーントレーシングアシスト)表示灯 | LTA(レーントレーシングアシスト)の異常 | |
パワーステアリング警告灯 | EPS(エレクトリックパワーステアリング)の異常 | |
LDA(レーンディパーチャーアラート)表示灯 | LDA(レーンディパーチャーアラート)の異常 | |
PDA(プロアクティブドライビングアシスト)表示灯 | PDA(プロアクティブドライビングアシスト)の異常 | |
クルーズコントロール表示灯 | クルーズコンロトールの異常 | |
レーダークルーズコントロール表示灯 | レーダークルーズコントロールの異常 | |
運転支援情報表示灯 | PCS(プリクラッシュセーフティ)、LDA(レーンディパーチャーアラート)の異常 | |
表示灯 | 方向支持表示灯 | ウインカー向き表示、駐車灯表示 |
尾灯表示灯 | 尾灯点灯時の表示 | |
ハイビーム表示灯 | ヘッドライト、スモールランプ点灯表示 | |
オートマチックハイビーム表示灯 | ヘッドライトハイビーム表示 | |
READYインジケーター | イグニッションONの状態表示およびハイブリッドシステムON状態の表示 | |
クルーズコントロール表示灯 | クルーズコントロール作動時の表示 | |
レーダークルーズコントロール表示灯 | レーダークルーズコントロール作動時の表示 | |
LDA(レーンディパーチャーアシスト)表示灯 | LDA作動時の表示 | |
LDA OFF表示灯 | LDA OFF時の表示 | |
LTA(レーントレーシングアシスト)表示灯 | LTA作動時の表示 | |
ドアミラーインジケーター | ドアミラーインジケーター検知時の表示 | |
PDA(プロドライビングアシスト)表示灯 | PDA作動時の表示 | |
運転支援情報表示灯 | 各種運転支援システムの作動時表示 ・BSM(ブラインドスポットモニター) ・安心降車アシスト ・RCTA(リアクロストラフィックアラート) ・RCD(リアカメラディテクション) ・PKSB(パーキングブレーキサポートブレーキ) | |
クリアランスソナーOFF表示灯 | クリアランスソナーOFF時の表示 | |
クリアランスソナー検知表示灯 | クリアランスソナーでの障害物検知時表示 | |
スリップ表示灯 | ・VSC(ビークルスタビリティコントロール)、TRC(トラクションコントロール)、ABSの作動時 | |
VSC OFF表示灯 | VSC(ビークルスタビリティコントロール)OFF時表示灯 | |
スマートエントリー&スタートシステム表示灯 | スマートエントリーシステム、スタートシステムの動作表示 | |
EVドライブモード表示灯 | EVドライブモードON時の表示 | |
EVインジケーター | EVドライブモード(電気自動車モード)のON時の表示 | |
エコドライブインジケーター | エコ運転時の表示 | |
パーキングブレーキ表示灯 | パーキングブレーキ作動時の表示 | |
低温表示灯 | エンジン水温の状態表示 | |
セキュリティ表示灯 | イモビライザーシステム作動時の表示 | |
エコドライブモード表示灯 | エコドライブモードON時の表示 | |
パワーモード表示灯 | パワーモードON時の表示 | |
プラスサポート表示灯 | 急アクセル時加速抑制機能の状態表示 |
ヤリスの4.2インチディスプレイメーターの表示
ヤリスのベーシックグレード向けには4.2インチディスプレイメーターが装備されますが、こちらはアナログ式メーターがメインの仕様となります。
4.2インチディスプレイメーターはいわゆる2メーター式のデザインとなっており、向かって右側がスピードメーター、左側はガソリンエンジンモデルがタコメーター、ハイブリッドモデルがハイブリッドシステムインジケーターとなっています。
どちらもアナログ式のメーターなので円形メーターに針で指し示すタイプですが、イルミネーション等が明るいので視認性は良好です。
またそれぞれのメーターの下側には同じ円上に小さめのメーターがあり、右側が燃料残量計、左側が水温計で円形デザインでまとまっています。
そして2つの円形メーターの間には縦長のマルチインフォメーションディスプレイが配置されており、こちらに各種表示がデジタル式で表示されます。
基本的な表示としてはオドメーターもしくはトリップメーター、シフトポジションインジケーター、時計、外気温計などがあり、マルチインフォメーションディスプレイの上下に分かれて配置されています。
また各種車のシステム関係の表示は切替式で表示されるようになっており、走行情報や燃費情報、運転支援システムなど必要に応じて表示されるものもあります。
4.2インチディスプレイメーターはベーシックな仕様ですが、機能面ではかなり多機能で実用性の高いものとなっています。
ヤリスの7インチディスプレイメーターの表示
7インチディスプレイメーターは中級〜上級グレードに標準装備されたメーターで、デジタル式がメインのメーターになっています。
7インチディスプレイメーターではまずメーター中央に横長の大型マルチインフォメーションディスプレイが配置されており、この部分で各種メーター表示や情報表示を行います。
基本配置ではディスプレイ中央に大型の円形メーターが1つ配置され、ここは切替式でタコメーター、ハイブリッドシステムインジケーターとなります。
また円形メーターが不要でシンプルなデザインが良い場合には円形メーターをなくすことも出来、デジタル式のフレキシブルさがあります。
そしてスピードメーターは円形メーター内側にあるデジタルスピードメーターとなっており、数字で表示されますので若干慣れは必要です。
マルチインフォメーションディスプレイの四隅にはオドメーター/トリップメーターや走行可能距離表示、時計や外気温計などがあり、またメーター中央にシフトポジションインジケーターもあります。
マルチインフォメーションディスプレイとしての各種情報は円形メーター内側のエリアが基本的な表示箇所となっており、こちらにはシステム関連の各種走行情報などのほかカーナビの表示をメーターでも確認できるようになっています。
そしてマルチインフォメーションディスプレイの左右に当たる部分はこちらもデジタル式の燃料残量計および水温計となっており、全体的に先進的なデザインのメーターになっています。
7インチディスプレイメーターは全体的な情報量が多いメーターですが切替式で一部の表示を無くしたりも可能であり、ドライバーの好みに合わせた調整が出来る点が魅力です。
ヤリスの警告灯
ヤリスのメーターには各種警告灯もそなわっていますが、警告灯に関してはメーターの種類にかかわらず基本的には同一の表示となります。
警告灯は車のシステムに問題が起こった際に表示される表示灯で、基本的には普段は消灯しています。
標準的な警告灯にはエンジン警告灯や油圧警告灯、高水温警告灯などがありますが、ハイブリッドモデルにはハイブリッド過熱警告灯などもあります。
そのほかエアバッグやシートベルトの警告灯、ブレーキ関係の警告灯もあり、これらの点灯有無で車の安全性をしっかりドライバーが確認することができます。
また走行安定性や安全性に関する警告灯も数多くあり、スリップ表示灯は複数の走行支援システムの以上に対するものとなります。
またLTAやLDA、PDA、運転支援情報表示等などでも安全システムの警告が表示されますので、これらが点灯したら一度車を停車させて状況を確認しましょう。
さらに近年は車の誤発進などが大きな問題とものなっておりそれを抑制するペダル誤操作を防ぐシステムがありますが、このシステムに対する警告灯としてペダル誤操作警告灯がありこちらも点灯時には停車させて確認しましょう。
ヤリスは全体的にシンプルな仕様でまとまっているコンパクトカーですが、意外とシステム関連の装備が多いため警告灯も数多くあります。
ヤリスの表示灯
ヤリスのメーターには警告灯の他に各種表示灯も設置してあり、こちらは普段から触れることの多い表示となります。
表示灯は車の運転状態や操作状態を表示するためのもので、方向指示表示灯やライト関係の表示灯がメーター中央付近の見やすい場所に配置されています。
また走行支援システムが数多く搭載されており、クルーズコントロールやBSMを始めとした運転支援システム作動時にも表示があります。
仕様によってはマルチインフォメーションディスプレイにグラフィック表示などで作動状態が表示されますので、操作状態や周辺状況がたいへんわかりやすくなっています。
そのほか警告灯にもあったスリップ表示灯や運転支援情報表示灯などもありますが、これらは警告灯と一部の表示を共有しておりシステム作動時の表示灯としても表示されます。
さらにLDAやVSCなどの運転支援システム作動時の表示灯があるとともにそれぞれシステムOFF時の表示灯がありますが、システムOFF時は雪道など限られた状況で使用するものなので普段は見かけることはないでしょう。
またヤリスには走行モードやエコ運転を確認できるエコドライブインジケーター、ハイブリッドモデルでのEVインジケーターなどがあり、走行状況によってモードを切り替えたりした際にモードの表示や走行時の燃費情報などを確認できます。
ヤリスのメーターの見やすさ
ヤリスのメーターは2種類のメーターがあり、それぞれ見やすさについてはいろいろな意見があります。
ヤリスのメーターの見やすさについて
ヤリスのメーターはアナログ式とデジタル式の2タイプに分かれており、見やすさについてはそれぞれメリットデメリットがあります。
メーターの見やすさはメーター自体の表示の大きさからその明るさ、配置場所のレイアウト、マルチインフォメーションディスプレイの使い勝手などさまざまな要素があり、それとともにドライバーの好みや慣れが関係する点でもあります。
4.2インチディスプレイメーターはアナログ式メーターを基本としたレイアウトになっており、車のメーターとしてはオーソドックスな仕様であるとともに馴染みのあるメーターでもあります。
マルチインフォメーションディスプレイのサイズが多少小さめで表示される情報が小さくはなりがちですが、基本的なメーターの使い勝手としては直感的に確認できるアナログメーターでわかりやすいものとなっています。
これに対して7インチディスプレイメーターはメーターの大部分がマルチインフォメーションディスプレイとなっていることで表示される情報が多種多様となり、また円形メーターを切り替えたり一時的に表示を消したりなどカスタマイズも可能です。
一方で情報量の多いメーターとなりますので複雑さも感じる点となっており、その中でスピードメーターがデジタル式スピードメーターのみになっていますのでこの表示に慣れていない方には違和感があるでしょう。
またグラフィック表示も7インチディスプレイメーターのほうが多機能ですので、未来感のある機能性の高い仕様が好みの方にはおすすめです。
ヤリスはグレードによってこの2種類のメーターが変わってきますので、グレードを選ぶ際にはメーターの使い勝手や見やすさなども確認してから選ぶことをおすすめします。
ヤリスのメーターの見やすさについての評判
ヤリスのメーターの見やすさについてはX(twitter)にもいろいろな投稿がありますので、その中からいくつかご紹介します。
マイナーチェンジ素ヤリスのメーター見やすそう。でも一番羨ましいのはステアリングヒーター。
— Y (@hajimemozu) January 17, 2024
こちらの方はヤリスのマイナーチェンジ後のメーターということで7インチディスプレイメーターについての投稿だと思われますが、メーターについては見やすそうとおっしゃっています。
デジタル式メーターは明るさや表示の鮮明さが高いものとなりますので、慣れると見やすさがよくわかるメーターになりますね。
最近の車、ハンドルにいっぱいボタンがあって???ってなるしヤリスに至ってはODOメーターの表示の仕方がわからなかった(そんなの見なくていいけど)
— ムナシイ (@munashii225) September 29, 2023
こちらの方はヤリスのメーター表示についてオドメーターの表示操作がわからないとおっしゃっており、メーター操作も複雑になっている近年の車では起きがちです。
以前の車であればメーター内のスイッチなどで操作できましたが、特にデジタル式メーターとなったことで操作スイッチがハンドルなどに移されており、これらの操作をあらかじめ知っておかないと走行中に即座に切り替えたりは難しいでしょう。
ヤリスのメーターの故障
最後にヤリスのメーターの故障についてご紹介します。
現行ヤリスは2019年に登場した車でまだモデル期間中であり、車の耐久性としては十分に残った車がほとんどです。
車のメーターは耐久性が高く故障も少ない部品であり、現時点では現行ヤリスのメーター故障についてはそこまで心配することはないでしょう。
ですが可能性としてはメーターが故障することもあり、その際には4.2インチディスプレイメーターも7インチディスプレイメーターも、基本的にはメーター全体の交換となります。
メーターの部品費用としてはデジタル式の7インチディスプレイメーターよりもアナログ式の4.2インチディスプレイメーターのほうが安価であり、もし交換するとしても30,000円〜40,000円ぐらいとなるでしょう。
7インチディスプレイメーターに関してはもう少し高めの50,000円前後が必要となり修理費用は高くなりますが、現行ヤリスに乗っていらっしゃる方が修理が必要になるときは初代モデルでももう数年先となるのであまり気にすることはないでしょう。