1分で車を60万円値引きする裏技

ワゴンRのサイズ/広さ/大きさは狭い?寸法(車高/長さ/車幅/最低地上高/重さ)まとめ!

ワゴンRはスズキのトールサイズワゴンの軽自動車で、軽自動車の定番車種の一つとなっています。

そんなワゴンRのサイズや寸法についてご説明します。

ワゴンRのサイズ・寸法と広さ・大きさ

スズキ ワゴンR参考:www.suzuki.co.jp

ワゴンRは1990年代から軽自動車に革命を起こした1台で、軽トールサイズワゴンというカテゴリーを生み出した車ともいえます。

それまで軽自動車は小型で背の高くないハッチバックカーが定番であり、車のサイズは見た感じ小さく車高も低いことから車内のスペースはあまり大きくありませんでした。

しかしワゴンRは軽自動車でありならが車高を高くして車内の広さを拡大した車種で、その車内の圧倒的な開放感によってまたたく間に人気車種となりました。

また商用車の軽ワゴンで背の高い車種はありましたが乗り心地や音など不満も多く、ワゴンRはそういった不満もなかったことから革命的な車種となりました。

そんなワゴンRは現行モデルで6代目になっており、車の車内スペースの拡大や快適性の向上、乗り心地の改善などを行っていまだに高い人気を誇っています。

また現行モデルからハイブリッドエンジンがメインで搭載されており、燃費性能も高いレベルにあってよりファミリーカーとして性能の高い車になりました。

今回はそんな現行ワゴンRの寸法関係を説明していきます。

ワゴンRの外観

ワゴンR 外観参考:www.suzuki.co.jp

ワゴンRの外観サイズは次のとおりとなっており、仕様による差などはほとんどありません。

スペックワゴンR
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,650mm
ホイールベース2,460mm
トレッド(前/後)2WD:1,295/1,300mm 4WD:1,295/1,290mm
最低地上高150mm
車両重量730kg〜850kg
タイヤサイズフロントタイヤ155/65R14 165/55R15
リアタイヤ155/65R14 165/55R15
ウインドウサイズフロントウインドウ約1,200mm✕400mm
サイドウインドウ約2,100mm✕400mm
リアウインドウ約1,200mm✕400mm
ミラー幅約1,800mm
エンブレム・ロゴサイズ約100mm✕100mm

ワゴンRの寸法

ワゴンRの外観寸法については軽自動車という企画でほぼほぼ決まっており、そのサイズに収まるようになっています。

軽自動車という規格は日本の道路事情にマッチするように制定された車で、車の3寸法である全長、全幅、全高が規定され、エンジンサイズも決まっています。

そんな軽自動車の規格は「車両寸法が長さ3.40 m (3,400 mm) 以内、幅1.48 m (1,480 mm) 以内、高さ2.0 m (2,000 mm) 以内」となっており、すべての軽自動車がこのサイズに収まるように設計されます。

ポイント

それに対してワゴンRの外観サイズは全長が3,395mm、全幅が1,475mmとなっており、軽自動車の規格のギリギリのサイズになっています。

このサイズはワゴンRだけでなく軽自動車全般がこのサイズとなっており、標準的なサイズとなります。

ですが車高に関しては軽自動車の規制がそこまで厳しくなく、1,650mmの車高の高さは規制に対してまだまだ余裕があります。

ですが車の取り回しや重量、走行性能などの面などバランスを考えこの車高となっています。それでもワゴンRは登場する前の軽乗用車よりは車高が100mm近く高くなっており、登場時は画期的でした。

現在ではワゴンRのほかにも軽トールサイズワゴンが数多く発売されており、競争は激しくなっています。

ワゴンRは駐車場に収まるか?

ワゴンRのサイズでもう一つ気になる点は駐車場に収まるかどうかという点で、平置きの駐車場と立体駐車場の2種類が主にあります。

まず平置きの駐車場に関しては、自宅の駐車場やショッピングセンター、コインパーキングなどで見られるもので、駐車場としては最も基本的なものです。

駐車場のサイズは施設によってまちまちですが、おおよそ幅が2.5m・奥行き5.0mが一般的なサイズとなっており、この寸法に入れば駐車しづらいことはほとんどないでしょう。

ワゴンRのサイズであればこのサイズには余裕を持って納まりますので、平置き駐車場は問題なく駐車できます。

もう一つの立体駐車場では長さや幅よりも高さの制限がきつくなっており、昔からある立体駐車場では高さ制限が「1.57m」となっている所が多くワゴンRの全高では駐車ができません。

この高さ制限はセダンやコンパクトカーなどの背の低い車や、軽自動車でもワゴンR以前に一般的だった低い車高の車であれば駐車できるサイズです。

ですが近年は大型ミニバンの人気の増加によって立体駐車場の 高さ制限が大きく改善されており、高さ制限2.0m以上の施設が増えていますのでここであればワゴンRも駐車できます。

立体駐車場に駐車するときには高さ制限をしっかり確認する必要はありますが、多くの立体駐車場は対応していることが多いです。

その他の外観のサイズ感

ワゴンRの外観サイズの特徴は車高の高さにありますが、その特徴はウインドウサイズの広さにも反映されていて開放感の高さもあります。

ワゴンRのウインドウは左右や前後方向の長さについては軽自動車規制があるので大きくするのに限界がありますが、高さ方向に関しては規制が問題になることはないので広めのウインドウが設定されています。

約400mmのウインドウの高さは普通車のセダンなどよりも広めとなっており、ミニバン系の車種にも匹敵するサイズ感です。

軽自動車はそれまで狭めで車内の快適性があまり重視されていませんでしたが、ワゴンRの登場によって車内の広さとウインドウの広さによってかなり快適性が向上しました。

ウインドウサイズはドライバーの視界の良さもありますが、車全体が明るく開放感を感じられるようにもなるので乗員全てにメリットのあるものとなっています。

ワゴンRの内装

ワゴンR 内装参考:www.suzuki.co.jp

では次にワゴンRの内装についてご説明していきます。

スペックワゴンR
室内長2,450mm
室内幅1,355mm
室内高1,265mm
ラゲッジルーム高さ840mm
1,165mm
奥行き280mm
運転席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約1,100mm
約1,200mm
奥行き約1,000mm

ワゴンRの車内の広さ

ワゴンRの最大の特徴はそれまでの軽自動車にはなかった車内の広さで、現行モデルでも車内は広々としています。

ワゴンRは外観寸法が軽自動車規格で規制されているので車内長と車内幅はそこまで大きくできないのですが、それでも室内長は2,450mmも確保されていてとても広々としています。

ポイント

軽自動車の全長が3,345mmなので、ボンネットを除いたほとんどが室内空間になっているといえます。車内幅はそこまで圧倒的に広くはないのですが、ワゴンRは4人乗りなので割と窮屈ではありません。

さらに室内高はワゴンRの車高の高さを活かして1,265mm確保されており、座席に座ったときの頭上空間はかなりゆとりがあります。

大型ミニバンのように車内で立って歩くようなことは難しいですが、軽自動車の車内空間としては圧倒的な広さといって良いでしょう。

ワゴンRのラゲッジルームの広さ

次にワゴンRの車内のサイズで気になる点がラゲッジルームの広さです。

軽自動車は全長が規制されているので、車内の居住空間とラゲッジルームの寸法はトレードオフの関係にあります。

ワゴンRはハッチバックタイプの車なので車内とラゲッジルームがつながっていますが、それでも奥行きは280mmしかなく、ラゲッジルームとしては狭いスペースです。

高さや幅に関してはワゴンRはそれなりに広いので、うまく積み込めば普段の買い物程度なら使えます。

ですがワゴンRはリアシートを前側に折りたたむシートアレンジをすることができ、そうすればラゲッジルームの奥行きを一気に増やすことができます。

そうすれば沢山の荷物をたくさん積み込むことが可能となり、使い勝手が高まります。またリアシートは左右で独立して倒すことができるので、シートとラゲッジルームの使い分けも可能で便利です。

その他の内装のサイズ感

ワゴンRの内装のサイズ感でもう一つご紹介するのはシートのサイズで、シートの足元空間が広々としている点です。

ワゴンR以前の軽自動車で普通の車ではラゲッジルームをそれなりに確保する関係で、シートの足元空間は決して広くはありませんでした。

ですがワゴンRは前述で述べたとおりラゲッジルームはそこまで広くないのですが、その分シートの足元空間が非常に広く確保されているのです。

ワゴンRではフロントシートもリアシートもその奥行きが普通車レベルのサイズが確保されており、特にリアシートに座ってみると非常に快適なことがわかります。

フロントシートはコンソール類があるもののそれでも広くなっていますし、リアシートは余計なものがあまりなくとても快適です。

また頭上空間も広いので、ワゴンRは車内の居住性が高くて人気のもとの一つです。

ワゴンRの運転

ワゴンR 運転参考:www.suzuki.co.jp

では次にワゴンRの運転性についてのスペックをご紹介します。

スペックワゴンR
最小回転半径4.4m
ハンドルサイズ370mm

ワゴンRの旋回性

車の運転性に関するスペックで基本となるのは小回りがきくかという点で、狭い道で運転する上で重要です。

車の小回りはスペック上では最小回転半径で表されるもので、最小回転半径は車のハンドルを左右どちらかに最大限切ったあとに低速で走行し、360°旋回するのに必要な半径となります。

ポイント

このスペックが小さければ小さいほど車は小回りが効くといえ、軽自動車の場合は4.5m程度が一般的なスペックと言えます。

それに対してワゴンRの最小回転半径は4.4mとなっており、軽自動車としては結構小回りがきく車となっています。

またワゴンRには4WD仕様もありますがこちらも最小回転半径は変わらず、とても運転しやすい車といえます。

ワゴンRの走行感覚

ワゴンRは車の走行感覚としてもとても走りやすい車といえ、ファミリーカーとして運転性も高い車です。

ワゴンRは外観サイズがとてもコンパクトな軽自動車なので、もともと全長や全幅が小さくて取り回しのしやすい車です。

特徴である全高の高さは運転性には特に大きな影響はなく、高さ制限のあるような高架をくぐるときでも邪魔になるような高さではありません。

またワゴンRは車内を広くするためにボンネットの長さが短く設計されており、ドライバーから車のフロントまでの距離が少なく車のサイズ感をつかみやすくなっています。この特徴から車の左右も把握しやすいですし、狭い道でもかなり楽に取り回しができます。

リアに関してはワゴンRはスクエアボディとなっているので車のリアの感覚もつかみやすく、バックの際などにもとても運転しやすい車です。

ワゴンRの車内の運転感覚

ワゴンRは車内からの運転感覚もとても良好で、とくにウインドウサイズが広々としているので視界が良好です。

ワゴンRのウインドウサイズについては前述でご紹介しましたが、ワイドなウインドウはドライバーからの前方視界がとても良好で運転に大きなメリットがあります。

前述した走行感覚の良さもあって乗用車としてとても扱いやすい特徴を持っています。またリアウインドウもワイドで視界が広いので、走行中の後方視界やバックの際にも確認しやすく、車に慣れてない人でも運転しやすいです。

ただサイドウインドウについてはAピラーが切り立った形状をしていることからドライバーからの左右視界の妨げにはなっており、多少左右前方に視界には死角があります。

ですがサイドウインドウ自体は広くなっていますので致命的な問題ではなく、全体的に運転感覚が良好な車になっています。

ワゴンRのサイズの評判

ワゴンRのサイズ感に関してはtwitterにもさまざまな評判が投稿されており、その中からいくつかご紹介します。

ワゴンRのサイズ感は他の軽自動車とくらべると結構違うのがわかるのですが、この写真で真ん中のワゴンRの両隣にミラなどの一般的な高さの軽自動車が並んでいます。

同じ軽自動車でありながらこれだけ車高に違いがあるので、室内の広さも大きく違っています。

そしてその室内の広さは多くの人に好評で、この方のように車のデザインはともかく快適性は高い評価をされています。

ワゴンRの背の高さはデザイン面で必ずしも良いわけではありませんが、ユーザーにとっては快適性のほうが重要でしょう。

ワゴンRを他の車と比較

では最後にワゴンRとそのライバル車のサイズ感を比較してみましょう。

スペックスズキ ワゴンRホンダ N-BOXダイハツ タント日産 デイズルークス
価格1,098,900円〜1,544,400円1,411,300円〜1,926,100円1,243,000円〜1,765,500円1,342,000円〜2,097,700円
全長3,395mm3,395mm3,395mm3,395mm
全幅1,475mm1,475mm1,475mm1,475mm
全高1,650mm1,790mm(FF車) 1,815mm(4WD車)1,755mm1,775mm
ホイールベース2,460mm2,520mm2,460mm2,430mm
トレッド(前/後)2WD:1,295/1,300mm 4WD:1,295/1,290mm1,305/1,305mm1,300/1,295mm1,300/1,290mm
最低地上高150mm145mm150mm〜160mm150mm
車両重量730kg〜850kg890-1,030kg880-1000kg920-1,000kg
タイヤサイズフロントタイヤ155/65R14 165/55R15155/65R14155/65R14155/65R14
リアタイヤ155/65R14 165/55R15155/65R14155/65R14155/65R14
室内長2,450mm2,240mm2,180mm〜1,910mm2,235mm
室内幅1,355mm1,350mm1,350mm1,320mm
室内高1,265mm1,400mm1,370mm1,400mm
ラゲッジルーム高さ840mm1,230mm1,040mm1,100mm
1,165mm1,120mm950mm950mm
奥行き280mm345mm360mm250mm
最小回転半径4.4m4.5m〜4.7m4.4m〜4.7m4.4m〜4.7m

ワゴンRとホンダ N-BOXのサイズ感の比較

ホンダN-BOXは現在の軽自動車の販売台数ではトップを獲得している人気車種で、ワゴンRと同じくトールサイズの軽自動車です。

ホンダN-BOXはワゴンRよりかなり最近登場した車種で現行モデルで2代目となるのですが、その圧倒的な広さで一躍人気車種になりました。

外観サイズについては軽自動車なのでワゴンRと全長および全幅は変わらないのですが、全高はワゴンRを超える1,800mm前後となっています。

このサイズは軽トールワゴンを超える軽スーパーハイトワゴンとも呼ばれ、ワゴンR以降で最も盛り上がっている軽自動車の企画と言えるでしょう。

ポイント

その車高の高さは車内の広さに直結しており、N-BOXの室内高は1,400mmとワゴンRよりも150mm近く高く、頭上空間の快適性は圧倒的です。

しかし車内長に関してはワゴンRのほうが長くなっており、足元空間などの快適性では案外ワゴンRのほうが優秀です。

ですがその影響はラゲッジルームのスペースに関係しており、ラゲッジルームの奥行きはN-BOXのほうが長いです。

なお価格面についてはN-BOXよりワゴンRのほうがリーズナブルとなっており、購入しやすいのはワゴンRのほうとなっています。

ワゴンRとダイハツ タントのサイズ感の比較

ダイハツ タントもワゴンRより車高が高い軽スーパーハイトワゴンの1車種です。

タントも販売台数ではかなり高い人気を誇っており、N-BOXと同じく軽自動車の定番車種になっています。

ワゴンRと比較すると全長と全幅は変わらないものの全高が1,755mmと高くなっており、ワゴンRから100mmも高くなっています。ただホイールベースに関しては同じスペックとなっています。

タントの車内サイズはこちらも車内高はワゴンRより高くなっており、こちらも100mm近く高くなっているので頭上空間はかなり広々です。

ですが車内長はワゴンRのほうがかなり広くなっており、タントは案外足元空間などが狭目なのがわかります。

その分ラゲッジルームの奥行きはタントのほうが広くなっており、荷物を載せる用途ではワゴンRより有利です。

タントはN-BOXよりは価格帯が低めですが、ワゴンRはよりリーズナブルでコストパフォーマンスは高いです。

ワゴンRと日産 デイズルークスのサイズ感の比較

日産デイズルークスは近年日産がラインナップを始めた軽自動車のシリーズで、スポーティなデザインが特徴の軽スーパーハイトワゴンです。

デイズルークスも外観寸法の全長や全幅はワゴンRと変わりませんが、全高はデイズルークスのほうが120mm近く高くなっています。

ですがホイールベースに関してはデイズルークスのほうが多少短くなっており、車内スペースには多少影響があります。

デイズルークスの車内高は1,400mmと高く、ワゴンRよりも140mm近くゆとりがあります。ですが車内長に関してはホイールベースの差などもあってワゴンRのほうが広くなっており、前述のN-BOXやタントと同じく足元空間に関してはワゴンRのほうが有利です。

また室内幅に関してもワゴンRのほうが広々としており、高さ以外の快適性はワゴンRが有利でしょう。価格面でもワゴンRのほうがかなりリーズナブルで、購入しやすい車となっています。

総評

ワゴンRはかつて一世を風靡した革新的なパッケージを持つ軽自動車で、その車内の広さには多くの人が驚愕した車です。

現在ではもっと車内の広さを重視した軽スーパーハイトワゴンという車種が登場してワゴンRの人気は減ってはいますが、それでもコストパフォーマンスという軽自動車として重要なメリットを現在でも持っており、軽自動車の主要車種であることは代わりありません。

価格を重視しながらある程度の快適性を求める人にはピッタリの軽自動車でしょう。