1分で車を60万円値引きする裏技

タントは車中泊が快適な理由3つ!フルフラット化のやり方も!人数は1~2人まで!

ダイハツ タントはダイハツの軽自動車で、車高の高いスーパーハイトワゴンというタイプの車種です。

今回はそんなタントで車中泊ができるかについて見ていきましょう。

ダイハツ タントの車中泊が快適な理由

ダイハツ タント参考:www.daihatsu.co.jp

ダイハツ タントはダイハツの主要軽自動車で、車高を高くして車内の広さを確保するコンセプトの軽スーパーハイトワゴンという車です。

近年車の新たな利用法として「車中泊」が注目されるようになってきており、これは旅行やキャンプ、アウトドアなどに行った際にホテルや旅館、テントの代わりに車内で1泊を過ごす方法です。

宿の予約やテント用具の準備などのたいへんなことが少ないのに加えて費用面でもリーズナブルに収まるので一気に人気が出たのですが、すべての車が車中泊に向いているわけではないので車種やタイプによって車中泊に便利な車かどうかが決まってきます。

最初はタントの車内で車中泊が可能かどうかを見ていきますが、そのベースとなる車のサイズ感を大まかに見ていきましょう。

スペックタント
価格1,243,000円〜1,765,500円
乗車定員4名
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,755mm
室内長2,180mm〜1,910mm
室内幅1,350mm
室内高1,370mm
ラゲッジルーム高さ1,040mm
950mm
奥行き360mm

タントは軽自動車なので車の外観サイズに規制があり、軽自動車規格である「車両寸法が長さ3.40 m (3,400 mm) 以内、幅1.48 m (1,480 mm) 以内、高さ2.0 m (2,000 mm) 以内」で車の外観サイズが決まっています。

タントはこの軽自動車規格ギリギリの全長と全幅で設計されており、車のサイズ感ではかなりコンパクトなサイズとなります。

これに加えて軽自動車は乗車定員が4名までとなっており、タントも前席2名、後席2名の4名乗車です。

またタントの最大の特徴として室内高の高さがあり、1,370mmある室内は座ったときの頭上空間が非常に広々としています。

軽自動車は全長や全幅に対して全高の規制はゆるいので、車内の快適性をあげられる車高の高いスーパーハイトワゴンは高い人気を誇る車種となっています。

ではまずタントが車中泊に適している点をご紹介していきましょう。

車内がフルフラットになる

タント フルフラット参考:www.daihatsu.co.jp

まずタントの車内で車中泊が可能となる点として重要なのが、車内のシートアレンジでフルフラットが可能な点です。

シートアレンジは車内のシートの倒し方やスライド位置によってさまざまなシートレイアウトを取る方法で、乗員のスペースを広げたりラゲッジルームを広げたりとその時々の用途に合わせてさまざまな形態を取れます。

ポイント

その中の一つにフルフラットモードがあるのですが、これはタントの運転席、助手席、後席の背もたれをすべて後方に倒し、車内の前から後ろまでシートでつないでいるレイアウトとなります。

このフルフラットレイアウトが車中泊をする上ではとても重要で、車内で横になって眠る際には最低限身長以上の前後のスペースが必要です。

フルフラットにすればタントの場合は室内長+ラゲッジ奥行き分の約2,400mmぐらいがそのまま車中泊をできるスペースとなります。

これだけ前後のスペースがあれば身長の高い人でもしっかり足を伸ばして寝ることが出来、なかなか快適な車中泊が可能となるでしょう。

室内高が高く広々

タント シート参考:www.daihatsu.co.jp

タントの車のサイズとして最大の特徴はその室内高の高さですが、この点は車中泊の際にも便利な点となっています。

タントで車中泊をするときにはシートをフルフラットにしてその上で寝るので、天井との距離は結構広くなります。

車内で寝る際に天井が低いと顔に近い位置となってしまうので窮屈感を感じるのですが、タントの場合は室内高の高さによって快適性が高くなっています。

また室内高の高さは寝るときだけでなく起きている間の快適性も高く、体をしっかり起こせるサイズ感なので居住性も高いサイズ感です。

車中泊はただ寝るだけでなくテントなどの代わりとなるものなので、高さもある程度無いと快適性が一気に下がって窮屈になってしまいます。その点はタントは軽自動車ですが快適な車といえます。

価格が安価

タントが車中泊に向いている車としてもう一つ良い点が車両価格で、軽自動車らしく普通車より安価となっています。

車中泊をする車はミニバンやSUVなどアウトドアに使う車のイメージが強いのですが、それらの車種は軽自動車に比べると高めの価格帯となります。

それでも車のサイズが大きいので車中泊は快適にできるのですが、車両価格や燃料代、年間維持費などの点では費用がかかります。

車中泊のメリットの一つとして宿やアウトドア用品などにかかる費用をなくすことができる点があるのですが、車の費用まで見ると必ずしも安価になるわけではありません。

その点タントであればもともとの車両価格が比較的安価であり、その状態である程度快適性のある車中泊が可能となっています。

また軽自動車は燃費がよく燃料代も少ないですし、税金などの年間維持費も普通車より安くなります。

そのため車中泊の初めての車としてはタントはなかなか適任であり、ランニングコストが少ないのも意外なメリットでしょう。

タントで車中泊をする方法

タントで実際に車中泊をするときには車内をフルで活用する形となります。

タントの車中泊の準備

 

この投稿をInstagramで見る

 

山田優二(@shantianyouer9657)がシェアした投稿

ではタントの車内で車中泊をするための準備などについて簡単にご説明しましょう。

まずタントは車内のサイズが車中泊をするには、寝台となるシートをフルフラットモードにする必要があり、運転席、助手席を一番前側にスライドさせるとともに背もたれは後側に最大まで倒します。

また後部座席は前側にスライドさせるとともに背もたれを前側に収納することで、後席の上面とラゲッジルームがほぼ一直線となります。

こうすることでタントの車内はフルフラットモードとなり、前後から後方まで足を伸ばして寝れるスペースが生まれます。

ポイント

一応このモードになればスペース的には寝ることは出来ますが、フルフラットモードとはいってもシートのでこぼこや後席とラゲッジルームの間の多少の段差などはあり、実際ここに寝ると慣れないうちは安眠できないかもしれません。

そのため車中泊用のアイテムとして販売されているマットなどを敷き詰めることでかなり快適な寝台が完成し、車中泊の快適性が一気に良くなります。

タントは室内高が高いので厚めのマットを敷いても天井が窮屈になることはないので、マットは車中泊の必須アイテムといってもよいでしょう。

あとは普通に寝るときのように枕やブランケットなどを用意しておけば車中泊ができるようになるでしょう。

なおタントの車内のスペースでは快適に車中泊できるのは2名までで、横幅が少なく奥行きもそれなりなので横並びに一人づつ寝るぐらいが限界でしょう。

車中泊に必要なアイテム

タント シェード参考:www.daihatsu.co.jp

車中泊には最低限でもマットは必要とご説明しましたが、その他にも準備しておきたいアイテムはあります。

マットと同じぐらい重要な車中泊用のアイテムとして遮光カーテンがあり、これはタントの窓ガラスを塞ぐためのものです。

車中泊をするときに窓がそのままだと外からの光が飛び込んできて意外と気になることがあり、駐車場に止めていても街灯の光やほかの車のヘッドライトの光が結構入ってくるものです。そうなるとどうしても安眠することができなくなる人が多く、快適な車中泊にはなりません。

そのために窓ガラスを塞ぐためのアイテムが必要なのですが、ちょっとしたボードなどではなかなか窓全体を塞ぐことが出来ずに光が漏れてきてしまいます。

ですが近年は車中泊人気の高まりとともに車種ごとの遮光カーテンや遮光ボードが販売されており、これらを活用することで車ごとに形の違うウインドウにピッタリフィットするアイテムも探せるでしょう。

その他に車中泊をより楽しくするアイテムや娯楽、飲食物などを用意するとどんどん車中泊が面白くなるのですが、それをする前提としてマットと遮光アイテムは必須でしょう。

車中泊の注意点

タントのような軽自動車でも多少準備をしておけば車中泊は簡単に行うことが出来ますが、初めて車中泊をするときには注意点があります。

注意

車中泊をするときにはイメージ的には車のドアも窓もしっかり閉めて寝ると考えている人が多いと思いますが、実際に密閉状態で一晩寝ると意外と車内が息苦しくなります。

これは密閉状態の車内の二酸化炭素濃度が上昇しているためであり、寝ている人の呼吸で車内の酸素が消費された結果です。

一晩ぐらいでは体調に関わる問題にはあまりならないのですが、寝苦しかったり汗が出たりとあまり快適ではありません。

そのため車中泊をするときには必ず換気が必要で、一番簡単なのは窓を少しだけ開けておくことです。

しかしこれでは虫が入ったり防犯上の不安などもあるので、車中泊アイテムとして網戸のようなアイテムもありそれらを活用することで多少快適になります。

また一番良いのはエアコンを作動させておくことで、エンジンをかけっぱなしにはなりますが車外循環モードにすれば窓は閉めてあっても換気はできます。

初めて車中泊をするときにはこういった意外な点で問題が出てくるので、何かしら換気ができる準備か、ガソリンをしっかり入れた状態でエンジンをかけてエアコンをつけながら寝るようにしましょう。

タントの車中泊に向かない点

タントは軽自動車としては車内のサイズが広くなっていて車中泊が可能な構造もありますが、一方で車中泊に向かない点もあります。

最大2名までしか車中泊が難しい

タントの車内で車中泊ができるのは2名までとご紹介しましたが、このサイズ感は家族で旅行やアウトドアに行くときなどは少し不便なサイズ感です。

家族旅行や一家でキャンプに行くときにはお子さんがいる場合で最低でも3名、多いときには軽自動車のフル乗車人数である4名までは1台のタントで同乗して移動することができます。

もし普通の旅行であれば人数分宿を予約すればよいですし、キャンプでテントを張る場合には大型のテントを用意すればよいでしょう。

ポイント

しかし車中泊となると車内のスペースが狭目の軽自動車であるタントではとても4人で寝るには窮屈すぎるので、横並びで2名で寝ることをおすすめします。

もちろん窮屈なのを覚悟すれば横になんとか3名で寝るぐらいはできるかも知れませんが、体の大きな人ではなかなか厳しく子供であれば可能でしょう。

ですが小さな子供でも2人増えるとさすがに厳しくなってくるので、タント1台で車中泊ができる人数はあらかじめ考えて置かなければなりません。

タントで車中泊を快適でできるのは2人の旅行までで、それ以上は2台体制で行くなどの工夫が必要です。

不安であれば旅行などに行くまでにあらかじめ自宅でフルフラットモードにして寝てみれば状況がわかるので、最大で何人寝れるかは試してみるのをおすすめします。

荷物の置き場が少ない

タント ルーフキャリア参考:www.daihatsu.co.jp

タントの車内は車中泊をするためには十分なスペースがありますが、車内を完全にフルフラットモードで利用してしまうのでラゲッジルームのスペースは基本的になくなります。

そのためタントで車内に寝るときには荷物などは邪魔にならない場所に置く必要がありますが、キャンプ用品などの大きな荷物だとその置き場所には結構困るでしょう。

小さな荷物であればダッシュボードの上であったり寝ている足元の空いているスペースに置けばよいですが、ラゲッジルームを専有するような大型クーラーボックスなどは置き場所になかなか苦労すると思います。

その対応方法の一つとしてルーフキャリアの活用があり、タントの屋根の更に上に金属製のラゲッジキャリアを装着しておくことでそこに大きな荷物を載せておくことは可能です。

そうすれば車内に荷物を置かなくて良いので最大限に広く活用でき、車中泊がより快適になるでしょう。

もちろんキャンプであれば車外においておくことも出来ますが防犯上の不安もあるので、その場合にはできるだけ車の近くにおいておくと良いでしょう。

タントはコンパクトで扱いやすい車ではありますが、すべての要求を1台でこなすにはどうしてもスペース不足の面があります。

静粛性の低さ

タントで車中泊をするときには前述で触れたように換気のためにエンジンをかけっぱなしにするのが望ましいのですが、その場合にタントの問題点として静粛性が低く寝ていても気になることが多い点があります。

タントのような軽自動車には660ccの小型エンジンが搭載されていますが、主にコストの関係でエンジン周りの静粛性を高めることが難しく結構ノイズが車内に入ってきます。

それは走行中にも結構気になる点ですが、価格が安価なことがメリットの一つである軽自動車では防音材の設定などがコスト上昇につながるので実質的に不可能であり、多少乗員が我慢することが多いです。

しかし車中泊となると寝るときにはできるだけ静かな方が当然好ましいのですが、タントの場合は結構気になるレベルでエンジンの音が入ってきます。

車中泊のときにはエンジンはアイドリング状態で走行中よりは静かなのですが、それでもどうしても慣れないうちは気になる点も多いでしょう。

前述で触れたようにエンジンをかけずに窓を開けて換気するのも良いのですが、その場合は網戸などを活用しても今度は外の音が入ってきます。

車中泊をするときには周りに同様な車中泊の車が停まっている場合が多いので、他の車のエンジン音が今度は気になってきてしまうでしょう。一度慣れてしまえば割と気にならなくなるのですが、車中泊の問題点ではあります。

タントの車中泊の口コミ・評判

タントの車中泊についての評判はtwitterにもさまざまなものが投稿されていますが、その中からいくつかご紹介しましょう。

こちらの方はタントで車中泊を実際に行っていらっしゃいますが、お一人でアウトドアに来られているようで寝るスペースの横にはカヌーのようなボードが収納されています。

こういった用途であれば大事なものを車内に収めつつ車中泊も楽しめるので、軽自動車でもなかなか便利な使い方ですね。

こちらの方はタントで車中泊をはじめた方のようでまだ試行錯誤をされており、遮光のためのカーテンなども自作されるようですね。

実際に車中泊をやってみると必要なものや改善点などが見えてくるのですが、自分の工夫でそれらを良くしていけるのも車中泊の楽しみの一つでしょう。

総評

タントは軽自動車のスーパーハイトワゴンとして小型の車ながら使い勝手の良い車となっており、人気の高い車種です。

普段遣いの便利さに加えて車中泊も可能な車内構造は以前の軽自動車では考えられないもので、小型車でも侮れない部分があります。

タントのサイズ感では多人数での車中泊はなかなか厳しいですが、一人での旅行やアウトドア、カップル同士や夫婦でのキャンプなどにはタント1台で車中泊ができる点がとても便利な車となっています。