1分で車を60万円値引きする裏技

スペーシアの荷室の良い点6つと悪い点3つ!荷物収納スペースが広くて充実?

スズキ スペーシアは軽自動車の箱型バンで、圧倒的なスペース効率を持つ車となっています。

今回はスペーシアのラゲッジスペースについて詳しくご紹介します。

スペーシアの荷室・トランクの容量・寸法

スズキ スペーシア参考:www.suzuki.co.jp

スズキ スペーシアは軽自動車のスーパーハイト系ワゴンで、全高の高さから圧倒的な車内の広さが魅力の車です。

スペーシアはスズキの軽自動車ラインナップの中でも人気の車種の一つで、背の高い車なので車内がとても広々としています。

軽自動車なので全体的には小さな車なのですが、車内の広さはそれを感じさせないほどゆとりがあります。

スーパーハイト系ワゴンは軽自動車の乗用車の中ではトップクラスの全高を持つカテゴリーであり、現在の売れ筋モデルでもあります。

なおスペーシアにはエクステリアデザインの違いでいくつかのタイプがあり、今回は車内スペースの同一なスペーシアおよびスペーシアカスタムについて紹介します。

スペーシアギアという派生モデルについては車内スペースのデザインが違うので、今回は扱いません。

ではスペーシアの大まかなサイズ感とラゲッジスペースのサイズや容量をご紹介しましょう。

スペックスペーシア
乗車定員4名
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,785mm
1,800mm(スペーシアHYBRID X 2トーンルーフパッケージ装着車)
室内長2,155mm
室内幅1,345mm
室内高1,410mm
ラゲッジルーム高さ1,110mm
890mm(タイヤハウス間)
1,150mm(サイドトリム間)
奥行きセカンドシート展開時:320mm〜540mm
セカンドシート収納時:1,380mm(フロントシート背面〜テールゲート)
助手席シート収納時:2,070mm
ラゲッジ容量セカンドシート展開時:約136L(セカンドシート後端)
運転席寸法高さ約1,200mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,200mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約1,200mm
約1,200mm
奥行き約1,100mm

スペーシアは軽自動車なのでボディサイズは軽自動車規格で決められており、全長3,395mm、全幅1,475mmは規格ギリギリのサイズとなります。

軽自動車規格は全高に対してはかなりゆとりがあるためスペーシアは全高1,800mm弱となっており、かなり上下に細長くボディデザインも直線的なボックスタイプであることから、車名にもあるようにスペース効率に優れた車となります。

ポイント

そのおかげで車内スペースが広くなっており、室内長や室内幅も高い居住性を確保したサイズですが、なにより室内高が1,410mmと中型ミニバンに匹敵するサイズがあるので、軽自動車ながら窮屈さを感じることはないでしょう。

その広さはラゲッジスペースにも表れており、スペーシアの標準的なラゲッジスペースはセカンドシートからテールゲートまでの空間となりますが、その部分でも1,110mmと非常に高い空間が利用できます。

一方で標準ラゲッジスペースの横幅や奥行きは軽自動車ということもあり控え目で、特に荷室幅がタイヤハウスで強く規制されるため下側では狭く、タイヤハウスを外れた上側でようやく広くなります。

標準ラゲッジスペースの奥行きもセカンドシートの位置によってはわずか320mmしかなく、容量も200Lを下回るなどかなり少ないものとなっています。

ではこのラゲッジスペースについて詳しく見ていきましょう。

スペーシアの荷室・トランク・荷物収納スペースの良い点

スペーシアの魅力はなんと言っても広い車内スペースであり、ラゲッジスペースに関してもつぎのような良い点があります。

圧倒的な高さを持つラゲッジスペース

スペーシアのラゲッジスペースはなにより高さが魅力的であり、かなり背の高いものも積み込めます。

スペーシアは軽自動車の乗用車ではトップクラスの車内スペースの高さを持っており、高い天井とスクエアデザインのボディによって最大限スペースを活用できるようになっています。

一般的な軽自動車やコンパクトカーではせいぜいラゲッジスペースの高さは800mmぐらいが限界なので、それと比べても圧倒的な広さと言えます。

これだけ高さがあれば植木などの背の高い荷物や木材などを立てて載せることが可能であり、スペーシアならではの使い方が出来ます。

また後述しますがこの高さのおかげで自転車なども積み込めるようになり、軽自動車とは思えない使い勝手の良さを持っています。

一方で標準ラゲッジスペースの奥行きが狭い場合があり、積み込める荷物の前後サイズにはある程度の制限があります。

それでも普段の買物の荷物は十分積み込めるだけのスペースがありますし、ラゲッジスペースの高さを活かして上下に積み上げるように積み込むとある程度多くの荷物を積み込めるでしょう。

セカンドシートのスライドでサイズ変更が可能

スペーシアの標準ラゲッジスペースは奥行きが少し狭いのが弱点ですが、奥行き自体はある程度調整が可能です。

スペーシアは車内に2列シートを持ち4人乗りの車となっていて、ラゲッジスペースはセカンドシートの後ろのスペースとなります。

スペーシアのセカンドシートは軽自動車にしては珍しく前後スライドが可能となっており、一番後ろまでスライドさせれば乗員の足下空間がかなり広々とします。

その一方でラゲッジスペースの奥行きが狭くなるのですが、スライド機能は前側にも移動出来るのでラゲッジスペースを優先することも出来ます。

セカンドシートを前にスライドさせればラゲッジスペースの奥行きは540mmまで伸ばすことができ、ラゲッジスペースの容量はおおよそ1.5倍ぐらいに拡大します。

シートの足下空間は狭くなるものの座れないほどではなく、上院の体格によってはラゲッジスペースを広くしながら座席にもある程度快適に座れるでしょう。

この機能を活用すれば乗員が乗るシーンと荷物を載せるシーンでスライド位置を調整することが可能となり、フレキシブルな対応ができます。

シートを前にスライドさせた状態であれば車いすやベビーカーなど高さもあるものを積み込めるようになり、ファミリーカーとして便利に活用できます。

一方でゴルフバッグのようなサイズの大きいものにはまだ対応しづらく、ラゲッジスペースの横幅がタイヤハウスで狭くなっていることで長い荷物を積み込むのは不得意です。

シートアレンジで確保できる圧倒的な広さ

スペーシアの車内はシートアレンジによってかなり自由度の高いレイアウトがとれ、色々なシーンに対応できます。

スペーシアは標準ラゲッジスペースのサイズはそこまで大きいわけではないのですが、シートアレンジでセカンドシートを収納することでラゲッジスペースの拡大が出来ます。

スペーシアのセカンドシートは「ワンタッチダブルフォールディングリアシート」という仕様となっており、軽自動車にしては珍しくシートをコンパクトに収納できる機能があります。

一般的な車のシートアレンジは背もたれを前に倒すだけの仕様が多いのですが、スペーシアでは背もたれを倒しながらシート全体を前方下側に押し込むような動きをし、セカンドシートを半分床下収納のように出来ます。

ポイント

このモードに出来ればセカンドシートのスペースもラゲッジスペースにできますので、その奥行きが一気に1,380mmまで拡大します。

標準ラゲッジスペースの320mm〜540mmの奥行きから比べたら圧倒的な広さを持っており、大きな荷物や長い荷物が積み込めるようになります。

標準ラゲッジスペースに収まらなかったゴルフバッグやアウトドア用品なども積み込めるスペースが確保できますので、レジャーやキャンプなどにも活用できるようになります。

またシートをコンパクトに収納したことでシートアレンジ後にはフルフラットな荷室が生まれており、重量物の積み込み時にも引っかかる部分が少なく積み込みやすくなっています。

シートアレンジ機能の充実さ

スペーシアのラゲッジスペースはシートアレンジでサイズを拡大できるのですが、このシートアレンジにも色々なモードがあります。

スペーシア ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

スペーシア ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

スペーシア ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

まず一番基本的なモードとしてセカンドシートの収納モードがあり、こちらを活用することで乗車人数2名ながら沢山の荷物が積み込めるようになります。

ですがスペーシアのセカンドシートは左右分割式のシートになっているのでどちらか片側だけを収納することができ、このモードであれば乗車人数を3名まで確保しつつある程度奥行きのあるラゲッジスペースとなります。

またスペーシアはセカンドシートの前後スライド機能がありますので、シートアレンジと組み合わせればさまざまな体格の方が座れるようにもなるでしょう。

さらにスペーシアでは助手席も比較的コンパクトに収納できるようになっており、助手席の座面を前に跳ね上げながら背もたれを収納するダブルフォールディング式になっています。

このモードでセカンドシートのシートアレンジと組み合わせれば助手席の前側からテールゲートまでの間の空間がラゲッジスペースとなり、2,000mm近い奥行きのラゲッジスペースにサーフボードなども積み込めます。

加えてシートを後ろにリクライニングしながらセカンドシートを後ろにスライドするモードもあり、こちらは座席の上を快適に利用できる点が特徴です。

これらのシートアレンジは基本的にシート側からの操作になりますが、スペーシアではセカンドシートはラゲッジスペース側からでも操作が出来ます。

シートの前後スライドとシートアレンジを独立して調整できるので、スライドだけで荷室を広げたり、シートアレンジで大幅にサイズを拡大したりの操作がラゲッジスペースから行えるので、二室のサイズが必要なときにスムーズに操作できるのも便利です。

自転車を積み込みやすいデザイン

スペーシアのラゲッジスペースはシートアレンジによってサイズが拡大しますが、拡大したラゲッジスペースにはなんと自転車も積込むことができます。

スペーシア ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

軽自動車は一般的にラゲッジスペースが狭かったり車内の高さが低かったりして自転車を積み込むのには不向きな車ですが、スペーシアでは満足に自転車を載せるモードが使えます。

スペーシアは車高が高くて室内高も広いため、自転車を経てたまま載せるのには都合の良いレイアウトです。

さらに奥行きをシートアレンジで広げることで自転車をまっすぐ載せられるスペースが確保でき、普段使いやレジャーなどの際にもいろいろな使い方が出来るでしょう。

またスペーシアには自転車をラゲッジスペースに載せるための機能もそなわっており、車内スペースの広さは自転車搭載をあらかじめ考慮したものでしょう。

その証拠にスペーシアのリアバンパー上にある樹脂カバーには真ん中あたりに切り欠きがあるのですが、ここには自転車のマークが付いており自転車のタイヤが引っかからない部分を一部に設けてあります。

加えてスペーシアはラゲッジスペースの床面が地上から510mmという低い位置にありますので、大きな自転車でも持ち上げる高さがみじかくなり、より積み込みやすくなっています。

軽自動車の乗用車でここまで自転車に対応したラゲッジスペースとしては珍しく、うまく活用すれば自転車以外にも積み込みやすいものが出てくるでしょう。

ラゲッジスペース周りの便利な装備

スペーシアにはラゲッジスペース周りに色々な装備がそなわっており、使い勝手の良い装備となっています。

スペーシア ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

まずスペーシアはラゲッジスペースの左右の壁部分に色々な装備があり、特徴的な装備は「ユーティリティナット」という汎用的なナットが左右合わせて4箇所そなわっています。

ユーティリティナットには別のオプションであるユーティリティフックを固定したりすれば荷物を固定するために活用できますし、また汎用的なサイズのネジなのでいろいろな社外品の装備も取り付けられるようになるでしょう。

さらにラゲッジスペースの左側のユーティリティナットの後ろには軽量物をひっかけられるショッピングフックが備わっており、軽い買い物袋などであればこちらも活用できます。

スペーシア ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

さらにスペーシアのセカンドシートの右脇には後部座席用のアクセサリーソケットがあり、ここにカー用品を接続すれば電気製品が稼働します。

この場所はシートアレンジ後にはラゲッジスペース側からでも手を伸ばせば届きますので、キャンプなどの際にここから電源を取り出すような使い方も可能です。

また標準ラゲッジスペースの右側には照明が一箇所そなわっており、夜間でもラゲッジスペース全体を照らしてくれるので便利な装備となっています。

スペーシアの荷室・トランク・荷物収納スペースの悪い点

スペーシアのラゲッジスペースは全体的に使い勝手の良いものではありますが、つぎのような点は不便さを感じる部分です。

開口部下側が多少絞れており気になる部分

まずスペーシアのラゲッジスペースでは開口部の形状で不便さを感じる部分があります。

スペーシアは荷物を積み込むテールゲートも全体的には広くなっており、前述したラゲッジスペースの最低地上高が低いことからも荷物の上げ下ろしがしやすいデザインです。

また車高が高いのでテールゲートの上下の開口部が広々としているので大きな荷物も積み込みやすくなっているのですが、一部開口部の下側の左右部分が張り出し気味になっています。

ポイント

開口部の下部のセンター部分には前述した自転車積み込み用の溝があるのですが、その脇の部分が少し盛り上がるようになっており荷物を積み込むときに引っかかりがちとなります。

特にスペーシアの標準ラゲッジスペースを使うときには奥行きが狭いので横幅を広めに使わないといけないのですが、その際に下側の張り出し部分が結構邪魔となります。

軽いものであれば張り出し部分を乗り越えて積み込めばよいのですが、レジャー用品など重たいものを持ち上げるのが少し大変です。

シンプルなデザインであればスムーズに積み込める部分なだけに、残念に感じる部分となっているでしょう。

セカンドシートスライドが多少の邪魔になる

スペーシアのセカンドシートは前後スライドが可能なことが大きなメリットですが、この仕様は邪魔になる部分もあります。

スペーシアのセカンドシートは展開状態でも結構な長さ前後にスライドさせることができ、シートの足下空間を広げたり、逆にラゲッジスペースの奥行きを広げたりとフレキシブルに活用できます。

スライド自体も力がいらずに簡単に操作でき、またラゲッジスペース側からでもスライドできるので使い勝手はかなりよい仕様となります。

ですが一点だけシートのスライド用レールが邪魔になる場合があり、積み込むものによっては障害になります。

シートのスライドのためには床面に設置されたスライドレールの上を移動させるのですが、シートを前側にスライドさせると標準ラゲッジスペースの一部にはこのレールが残ります。

セカンドシートを完全に収納してしまえばスライドレールも一緒に収納されて邪魔にならないのですが、セカンドシート展開状態では標準ラゲッジスペースの前側に何箇所かレールが飛び出てくるようになります。

そのためサイズの大きなものを積み込んだときにレールにぶつかってしまうと積み込みづらくなる場合があり、3人〜4人乗車時に荷物を積み込むときに気になる場合があるでしょう。

汚れに弱いカーペット生地

スペーシアのラゲッジスペースは床面がカーペット生地で覆われているのですが、汚れには弱い点が気になる部分です。

スペーシアはラゲッジスペースの床面やシートの背面などが柔らかめの生地で覆われており、乗用車としては一般的な仕様となります。

柔らかい素材なので荷物を積み込んだときに荷物、車外側とも傷が付きづらくなっており、普段使いとしては便利な仕様です。

注意

また荷物をラゲッジスペースの上でスライドさせるのにも便利なのですが、一方でカーペット生地は汚れに対しては弱く掃除もしにくいものとなります。

カーペット生地の床面生地は水で濡れてしまったり泥や土汚れが付いてしまうと染み込んでしまう場合があり、場合によってはシミになって残ってしまいます。

また掃除しようにも簡単に取り外したりも出来ないので、一度付いてしまうと対処が大変な仕様です。

特にスペーシアでは自転車を楽に積み込めるようなモードがあるにもかかわらずタイヤが汚れているとカーペット生地に付いてしまうため、雨の日などにはあらかじめビニールシートなどを敷いておいたほうが良いでしょう。

スペーシアの荷室・トランク・荷物収納スペースの口コミ・評判

スペーシアのラゲッジスペースについてはtwitterでもいろいろな投稿があり、その中からいくつかご紹介します。

こちらの方は普通車から軽自動車まで幅広い車を検討されているようなのですが、スペーシアがその中で魅力的になっているようです。

そのポイントはラゲッジスペースの広さや使い勝手にあるようで、中型のステーションワゴンより良いという高い評価をされています。

こちらの方はスペーシアの車内に自転車を積み込んでおられ、引っ越しの際に積みきれなかったものをレンタカーのスペーシアで対応できるのは面白い使い方ですね。

この写真にあるようにスペーシアのラゲッジスペースであればまっすぐ自転車を積み込めますし、スペーシアの特徴である溝部分も便利に使えるのでこの使い方には最高の軽自動車といえるでしょう。

総評

スズキ スペーシアは軽自動車のスーパーハイト系ワゴンで、その圧倒的な車内の広さは軽自動車の中でも高い人気を持っています。

その車内の広さはラゲッジスペースの使い勝手の良さにも繋がっており、シートアレンジを駆使していろいろ組み替えることでさまざまな使い方が出来るのは軽自動車とは思えないほどの便利さでしょう。

価格も軽自動車なので控え目ですし経済性もあるのでこの1台で満足できる方も多いでしょう。