1分で車を60万円値引きする裏技

ラクティスの後部座席(2列目)の広さは狭い?倒すこと(リクライニング)はできる?!

トヨタ ラクティスはコンパクトカーサイズのハッチバックカーで、扱いやすいサイズとスタイリッシュなデザインが特徴です。

今回はこのラクティスの後部座席についてご紹介します。

ラクティスの後部座席の2列目・セカンドシート

トヨタ ラクティスは2016年まで販売されていたトヨタのコンパクトカーで、欧州なども視野に入れた世界戦略車でした。現在では販売終了ということで新車購入は出来ませんが。

まずはこのラクティスの大まかなサイズ感をご紹介しましょう。

スペックラクティス
乗車定員5名
全長3,990mm
全幅1,695mm
全高1,585mm
室内長2WD:1,875mm〜1,910mm
4WD:1,965mm
室内幅1,420mm
室内高1,310mm
ラゲッジルーム高さ約800mm
約1,200mm
奥行き約500mm
運転席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約800mm
助手席寸法高さ約1,000mm
約500mm
奥行き約800mm
後席寸法高さ約1,000mm
約1,300mm
奥行き約900mm

ラクティスはコンパクトカーのプラットフォームをベースとして扱いやすいコンパクトハッチバックカーとして設計された車で、全長や全幅がコンパクトカーとしての標準的なサイズ感です。

全高はわずかに高めにはなっているものの、車のデザインがシャープな印象となっているので思ったほど大きくは感じません。

ラクティスの車内スペースとしては室内長や室内幅は標準的なものの、室内高1,310mmはこのクラスの車としては結構広々としています。

その分ラゲッジスペースが前後方向でそこまで大きくないのですが、後述するシートアレンジでカバーすることはできます。

ではこのラクティスの後部座席を詳しく見ていきましょう。

ラクティスの広さ・居住性

ラクティスは車全体として5人乗りのコンパクトカーとして標準的なレイアウトとなっており、後部座席には3人が座ることが出来ます。

ラクティスの後部座席は左右に繋がったベンチシート式のシートで、左右の席とセンター席にそれぞれ1名ずつ座ることができます。

ポイント

後部座席への乗り込みはラクティスは後部ドアもある5ドア車なのでラクラク乗り込むことができ、左右どちらのドアから乗り込んでもベンチシート式なので車内で楽に横移動ができます。

後部座席は左右の幅が1,300mmぐらいは確保されていてラクティスクラスのコンパクトカーとしては最大限広く確保されており、2名乗車なら楽に座ることが出来ます。

3名着座ではさすがに横の人と腕が触れ合うぐらいにはなりますが、決して座れないほどのサイズ感ではありません。

一方で後部座席に座ったときの前後スペースに関しては底まで広々としたサイズではなく、ちょうどよく座れるといった感じです。

MEMO

後部座席に座ったときの前席シートとの間のニースペースはおよそ拳1個分ぐらいのスペースが残るのですが、足を組み替えたりするのには少し窮屈なので長時間の着座は疲れやすいでしょう。

ただしシートに座ったときの頭上空間はラクティスの車内の室内高が高いので広く確保できており、拳2個ぐらいはスペースがありますので上下方向で窮屈さを感じることはないでしょう。

ラクティスは最終モデルでも2010年に登場した車で設計も今から見ると少し古くなっており、後部座席のスペースも現在のコンパクトカーから見るとすこし狭めなのはしかたないでしょう。

ラクティスのチャイルドシート対応

ラクティスはファミリーカーとしてもよく乗られている車ですが、子育て世代のファミリーカーとしてはチャイルドシートへの対応は欠かせません。

チャイルドシートは子供専用の小型のシートなのですが、車の標準的なシートでは子供の体には大きすぎて安定して支えることが出来ないので、特に小さな子供には必須の装備です。

チャイルドシートには乳幼児用、幼児用、学童用など年齢や体の大きさに合わせたさまざまなシートがあるのですが、搭載位置としては事故の際に不安のより少ない後部座席とすることが多いです。

またチャイルドシートの固定には一般的にはシートに備え付けのシートベルトを利用するのですが、近年では「ISOFIX」と呼ばれるチャイルドシート専用の固定規格がありますので、これに対応した車とチャイルドシートであればより確実な固定が可能です。

ラクティスの後部座席にはこのチャイルドシート用のISOFIX対応の金具が設定されており、規格に合わせたチャイルドシートであればしっかり固定して安心感のある装着ができます。

ISOFIXの金具は後部座席の左右席にそれぞれ1組ずつ設けられているので、後部座席にはチャイルドシートを2つ固定することができます。

2つ固定するとさすがに後部座席のセンター席には座るスペースは残りませんが、4人家族で2つチャイルドシートを使うシーンまで対応できれば十分でもあります。

その他にチャイルドシートの上側を固定するストラップを引っ掛ける「トップテザーアンカー」も後部座席の裏に設けられており、かなり確実な固定ができます。

なお最終的にチャイルドシートが搭載できるかどうかはチャイルドシート自体のサイズとラクティスの後部座席のスペースで決まり、ラクティスの後部座席が少し狭めな部分もありますので購入前に一度チャイルドシートを積み込んでみたほうが良いでしょう。

またトヨタには純正のチャイルドシートが販売されているので、これを利用すれば車種ごとの対応表などがあってしっかり搭載出来て安心です。

ラクティス自体が少し古い車なので最新の対応表に車が載っているかはわかりませんが、現在でもラクティスと同じぐらいのサイズ感の車はありますので対応はできるでしょう。

ラクティスの座り心地

ラクティスの後部座席はシートのデザインがフラットなものとなっており、座り心地としては少し硬めのものになっています。

ラクティスの後部座席はその見た目からフラットなことが分かるのですが、細かく見ていくとシートの座面や背もたれなどの厚みがそこまで厚くないことがわかります。

これは後述するシートアレンジなどの関係もあるのですが、このサイズだと高級車のようなソファーみたいな座り心地ではなく、コンパクトカーでありがちな硬めな感触です。

普段使いであればそこまで気になるほどのものではないのですが、長距離走行時となると少し疲れやすいシートになるでしょう。

センター席がフラットに近いのは良いのですが、全体的にホールド性は低いシートなので走行中に体が動きやすいのも多少不便な点です。

またラクティスの後部座席では左右の座席にはヘッドレストが装備されているのですが、センター席に装備がないのはマイナスポイントです。

MEMO

ヘッドレストは事故などの万が一の際に乗員の頭を前後でしっかり支えてくれる装備であり、首が曲がることで起こるむち打ちを防いでくれる重要な安全装備なのです。

近年の車ではコンパクトカーであってもセンター席にヘッドレストが標準装備されている車は多く、簡易的であっても小型のものはほとんど装備されています。

ですがラクティスの後部座席のセンター席には簡易的なものでもヘッドレストの装備が完全にありませんので、万が一の際に不安が残るものとなっています。

ラクティスの後部座席の装備

ラクティスは後部座席の装備は結構充実したものとなっており一通り便利な装備は揃っていますが、シートベルトに関しては少し残念な点があります。

まずラクティスの後部座席のシートベルトについて見ていきますが、後部座席の左右座席については運転席や助手席と同じ3点式シートベルトになっています。

ポイント

この3点式シートベルトは座席のすぐ脇の車体部分から出ているので使い勝手は悪くなく、3点式なので体をしっかりホールドしてくれるので安心感もあります。

ですがセンター席に関しては腰の部分だけを支える2点式シートベルトになっており、事故の際の飛び出しは防げるものの体は前後に動いてしまうので安全性の面では不安のある装備です。

最近はコンパクトカーでも全席3点式シートベルトであることが多いのですが、ラクティスの基本設計が古いことで2点式シートベルトがあるのは残念です。

その他の装備についてはまず収納は結構充実しており、前席シート裏のシートバックポケットや左右のドアにあるドアポケット、ドアハンドルの脇にある小物入れなど各所に物を置いておけます。

MEMO

ドアポケットにはドリンクホルダーも設けられているので左右席は非常に便利に活用できるようになっており、その脇にはリアスピーカーもありますので音響面でも悪くありません。

また後部座席に2名乗車のときであれば後部座席のセンター席の背もたれ部分からアームレストを引っ張り出してつかうことができ、結構大型のアームレストなので使い勝手はかなり良いです。

当然アームレスト使用時にはセンター席には座れなくなるのですが、ラクティスのセンター席は形状や装備などを見ても簡易的なシートとして設計されていますので基本的にはアームレストとしてつかうほうが良いでしょう。

ラクティスのリクライニング・シートアレンジ

ラクティスには後部座席にもリクライニング機能やシートアレンジが備わっており、使い勝手は悪くありません。

ラクティスの後部座席では前後へのスライド機能はないのですが、背もたれを前後に調整するリクライニング機能は設けられています。

とはいっても運転席や助手席のように大きく後ろに倒せるほどではなく、少しだけ後ろに倒せる程度です。

後部座席のすぐ後ろには広めのラゲッジスペースはあるのですが、すぐ脇にタイヤが収まるタイヤハウスがあるので構造的にあまり倒すことができません。

それでも後部座席でリクライニング出来るというのはそこそこメリットが多く、窮屈に感じたら少し倒してみると良いでしょう。

またラクティスの後部座席では背もたれを前に倒すことでシートアレンジを機能させることができ、背もたれが前に収納されることでラゲッジスペースを大きく拡大します。

MEMO

ラクティスの標準のラゲッジスペースでは前後スペースが結構狭いのでこの機能を利用すれば大きな荷物を積み込んでおけ、長い荷物もしっかり積み込めます。

さらに後部座席は6:4分割式となっていて左右別々に倒すことができるので、乗車人数と荷物の大きさや量によってフレキシブルに調整できるのも便利な点です。

なおこのシートアレンジによってラゲッジスペースと後部座席をつなげてほぼフルフラットに出来るので車中泊などにも利用できるのですが、一方でスリムに収納する必要性から後部座席の背もたれや座面は薄くならざるをえないといえます。

ラクティスの後部座席の評価・口コミ

ラクティスの後部座席についてはtwitterでもいろいろな投稿があるのですが、その中からいくつかご紹介しましょう。

こちらの方はラクティスに実際載っていらっしゃった方なのですが、後部座席のスペースは広いという感触を持っておられ好まれていますね。

ただし走行性能などは少し残念な部分もありおとなしめの車ということですね。

こちらの方はご家族でラクティスに乗っていらっしゃるようなのですが、同乗者の方からは後部座席での突き上げがすごくて大変ということでした。

運転している方と同乗している方では座り心地などは結構違うのですが別のシートに座ることが少ないので気づきづらく、ラクティスの薄めのシートではこういった弊害もどうしても出てきてしまいます。

総評

ラクティスはトヨタのコンパクトハッチバックカーの標準的な車として長年愛されてきた車で、現在は後継者にその場を譲りましたが現在でも乗っていらっしゃる方は少なくありません。

後部座席については基本設計の古さから現在最新のコンパクトカーと比べると気になる部分はあるものの、全体的には使い勝手は悪くないものとなっています。

ですがラクティスは最終モデルであっても7年程度前の車になっていますので、経年劣化によるトラブルが増えてくるのは気をつけたほうが良いでしょう。