車を買うための諸経費の中に「自動車リサイクル料金」という項目を見たことがあると思いますが、リサイクル料金がどういうもので中古車に関係あるのかないのか、よくわかりませんよね。
今回は自動車リサイクル料金の仕組みについてご説明します。
リサイクル料金とは
自動車のリサイクル料金とは、自動車を廃棄するときに発生する環境に影響のあるものを適切に処理するための費用を、車の所有者が負担する制度です。
平成17年1月から施行された「自動車リサイクル法」で制度化され、平成17年より前に製造された車であっても支払い義務が発生します。
自動車リサイクル法で処分される部品
自動車リサイクル法では車の解体の際に出るシュレッダーダストやエアコンの冷媒、エアバッグなどが処理の対象になっています。
しかし法律の施行前には適切に処理されていないケースがあり、それを改善するために法律が制定されました。
それぞれの品目について、簡単にご説明しましょう。
シュレッダーダスト
車は廃車されて解体される際、車の全体の80%を占める鉄などの金属はリサイクルされますが、法律の施行前には残りの20%はシュレッダーダストとして埋め立て処分を行われていました。
しかし年々車の生産台数が増えるにしたがって処分される車も増え、埋め立て地の不足や不法投棄の増加など、問題が増えてしまいました。
そこで現在ではシュレッダーダストを埋め立てる前に、プラスチックなどをリサイクルして再利用することで環境負荷を減らす仕組みになっています。
エアコンの冷媒
車のエアコンを冷やすにはフロンと呼ばれるガスを冷媒につかっていますが、このフロンガスはオゾン層の破壊、地球温暖化への影響など、大気中に放出されると問題のあるガスです。
そのため、車の解体時にはエアコンの冷媒が大気中に出ないように回収を行い、その後適切に処分することが義務付けられています。
エアバッグ
エアバッグは衝突事故などの際に膨らんでクッションの役割をするものですが、膨らませるのには火薬を使っています。
そのため安全な処分には専門技術が必要となっており、エアバッグ解体の専門業者が処分に当たります。
新車購入時に払うリサイクル料金
自動車のリサイクル料金は、新車の購入者がまずはじめに支払います。
リサイクル料金を支払うと「リサイクル券」というものが発行され、これが支払いの証明書となります。
リサイクル料金の金額は車種によって違いますが、おおむね次のような相場となっています。
車種 | リサイクル料金相場 |
軽自動車、小型車 | 7,000円~15,000円 |
普通車 | 10,000円~20,000円 |
大型トラック | 10,000円~15,000円 |
バス | 40,000円~65,000円 |
なお車種ごとのリサイクル料金を調べる場合には、「自動車リサイクルシステム」の公式HPから調べることができます。
※参考URL:自動車リサイクルシステム
また万が一リサイクル券を紛失してしまった場合でも、「自動車リサイクルシステム」の、「自動車リサイクル料金の預託状況」で預託証明書を発行できます。
これがリサイクル料金の支払い証明になります。
車検証(車台番号、登録番号)、もしくはリサイクル券のリサイクル券番号があれば調べることができます。
中古車購入時のリサイクル料金
リサイクル料金の支払いは新車購入をした人が行っているのですが、ある場合には中古車購入時でもリサイクル料金を支払わなければいけません。
新車時に支払われたリサイクル料金は、その車の売却時には返還ができます。
そのため車を売るときにリサイクル料金の返還をされた中古車の場合、次に購入する人がリサイクル料金を支払わなければいけません。
車を売却する際に査定金額にプラスしてリサイクル料金が返還されるのが一般的ですが、大抵の場合「買取金額」としてまとめられてしまっているので、リサイクル料金が返還されたことには気づかないことが多いです。
車を売却するときにはリサイクル料金の返還分が含まれているかどうかは、一応確認しておきましょう。
なお、車購入時に正しいやり方で値引き交渉をすれば数十万円は安くなるので、リサイクル料金も浮かすことができます。
正しい値引きの方法を詳しく知りたい方は下記のたった1分で車を60万円値引きできる裏技のページをご覧ください。
たった1分で車を60万円値引きできる裏技!安く購入する秘密のテクニックとは?!
中古車購入時のリサイクル料金はいくら
リサイクル料金は新車購入でも中古車購入でも金額に差はなく、車種ごとのリサイクル料金となります。
金額の相場は前述した表を参考にしてください。
中古車情報誌や中古車情報サイトなどでは、リサイクル料金の支払い状況や、中古車で購入時にリサイクル料金を支払う必要があるかないか、をわかりやすく識別してあります。
「リ未」や「リ済込」などの書き方で表示されていますので、よく中古車の情報を見てみましょう。
なお少ないケースですが、まだ有効なリサイクル券がついた中古車であれば、新たにリサイクル料金を払う必要はありません。
オークションなどで個人間の車の売買のときなどに発生するケースでしょう。
支払いのタイミング
リサイクル料金は車の購入時に支払うことになりますが、一般的には中古車販売店さんに支払う金額にリサイクル料金も含まれますので、提示された中古車の代金を支払えば完了します。
私たち購入者が陸運局などで手続きする必要はなく、中古車販売店さんが名妓変更や車検の代行を行う際にリサイクル料金も納めています。
もし個人売買やユーザー車検などで名義変更や車検を自分でおこなう時には、管轄の陸運局にて支払い手続きを行います。
リサイクル料金専用の機械があり、車検証から車台番号などを打ち込むことでリサイクル料金がいくらかわかりますので、支払いを行ってください。
最終的なリサイクル料金の支払い
リサイクル料金は、簡単に言えば車を買う時に支払い、車を売ればその金額が戻ってきますので、車を売って手放す限りは実質的に支払いはありません。
しかしリサイクル料金は廃車時に必要となってくるので、最終的にリサイクル料金を負担するのは廃車時のユーザーということになります。
ここでいう廃車は車の解体処分を実施する「永久抹消登録」のことで、ナンバープレートを返還しただけの「一時抹消登録」ではリサイクル料金が使われることはありません。
一時抹消登録をする前にリサイクル料金を支払っている場合には、その車を売却すればリサイクル料金は返還されます。
とにかく車を手放す時には廃車にして解体処分するのではなく、たとえ0円査定でも売却すればリサイクル料金の分は取り戻せるわけです。
私たち個人が解体処分するまで1台の車を所有していることは希ですが、たとえば大きな事故にあって修理が不可能だったり、災害などで水没した場合などには、やむをえず解体処分が必要となるでしょう。
廃車時にかかる追加のリサイクル料金
その際、事前にリサイクル料金を納めていれば追加の支払いはありませんが、車についているエアコン、エアバッグなどが追加装備扱いになっている場合には、追加のリサイクル料金の支払いが発生します。
リサイクル料金は自動車メーカーで製造された時点での装備をもとに金額が決まっており、それ以降に装備されたオプション装備にかかるリサイクル料金は含まれていません。
この追加装備分のリサイクル料金は廃車時にしか支払いができませんので、意外な追加費用が発生する可能性はあるでしょう。
しかし実際には、私たちは廃車にするよりはどんなに安くても売ることで車を処分することがほとんどですので、追加費用の支払までするのは希なケースでしょう。