1分で車を60万円値引きする裏技

ジムニーシエラの後部座席(2列目)の広さは狭い?倒す方法(リクライニング)も解説!

スズキ ジムニーシエラはコンパクトカーサイズの本格的なクロカンSUVで、軽自動車であるジムニーのサイズアップ版となっています。

今回はこのジムニーシエラの後部座席についてご紹介します。

ジムニーシエラの後部座席の2列目・セカンドシート

スズキ ジムニーシエラ参考:www.suzuki.co.jp

スズキ ジムニーシエラは軽自動車のクロカンSUVであるジムニーをベースに普通車クラスにサイズアップした車で、エンジンなどの動力性能も向上しています。

現行ジムニーシエラは3代目となっていますが、こちらは最新型の4代目ジムニーをベースにした車となります。

今回はこのジムニーシエラの後部座席を詳しく見ていきますが、まずは車の大まかなサイズをご紹介しましょう。

スペックジムニーシエラ
乗車定員4名
全長3,550mm
全幅1,645mm
全高1,730mm
室内長1,795mm
室内幅1,300mm
室内高1,200mm
ラゲッジルーム高さ850mm
1,300mm
奥行き240mm
運転席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,100mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約1,000mm
約900mm
奥行き約700mm

ジムニーシエラはスペック上のサイズ感で見るとかなり全長が短く、そして全幅がワイドで車高も高いのですが、実はベースとなった軽自動車のジムニーと殆どの部分が共通です。

ジムニーは軽自動車ということで車のサイズに制限があるのでコンパクトになっているのですが、ジムニーシエラはそのジムニーに対して前後のバンパーおよび左右のオーバーフェンダーによってコンパクトカーサイズに拡大しています。

そのためジムニーシエラのエンジンルームやキャビンのサイズやデザインはベースのジムニーと同一で、ボディが大柄に見えるのは主に左右に張り出したオーバーフェンダーやタイヤの効果といえます。

ですのでジムニーシエラのキャビンのレイアウトやサイズはそのまま軽自動車サイズになっており、普通車ながら軽自動車と同じ乗車定員が4名になっています。

ではこのジムニーシエラの後部座席を詳しくご紹介していきます。

ジムニーシエラの広さ・居住性

ジムニーシエラ シート参考:www.suzuki.co.jp

ジムニーシエラは車内のスペースが軽自動車であるジムニーと同一のものとなっており、後部座席は2名乗車の座席となっています。

ジムニーシエラのベースとなったジムニーは軽自動車ながら本格的なオフロード走行ができる珍しい車で、車体の頑丈さや走破性の高さが最大の魅力です。

ポイント

そのため車としての居住性や利便性はほかの軽自動車ほど高くないのですが、それでも現行ジムニーにおいて車内スペースは多少拡大されており居住性自体は向上しています。

しかしそれでもジムニーやジムニーシエラの後部座席は狭いことは狭く、後部座席に座ったときの前席シートとのニースペースは拳1個が入るか入らないかぐらいです。

ですがジムニーの後部座席はかなりフラットで座るポジションは結構まっすぐ座るような体勢になるので、くつろげるシートではありませんが足はスッと収まるような形になっています。

またジムニーシエラの後部座席は左右のサイズも軽自動車クラスであり、左右につながったベンチシートではありますが1席あたりの横幅は窮屈めです。

2人でフル乗車すると隣の人と肩が触れるようなサイズ感であり、利便性よりも補助シート的な役割の座席となっています。

MEMO

一方でジムニーシエラはジムニーともども室内高が高くなっているので後部座席に座ったときの頭上空間にはそこそこゆとりはあり、拳1個〜2個分ぐらいはスペースがあるので圧迫感があるほどではありません。

ジムニーシエラはジムニーを普通車サイズに拡大して動力性能も向上していますが、後部座席はあくまで軽自動車サイズに留まっています。

なおジムニーシエラはジムニー伝統の2ドアスタイルを踏襲しているため後部座席への乗り込みには前席ドアから行うこととなり、前席シートを前に倒した隙間から乗り込む形です。

そのため乗降性も一般的なコンパクトカーに比べると良くはなく、最近の車にしては珍しいスタイルといえるでしょう。

ジムニーシエラの後部座席のチャイルドシート対応

ジムニーシエラは非常に趣味性の高い車ではありますが、次はファミリーカー向けにはかかせないチャイルドシートへの対応性を見ていきましょう。

チャイルドシートは子供専用の小型のシートのことで車のシートに搭載して利用しますが、車の普通のシートが子供には大きすぎるため安全に保護するためにある程度の年齢まで利用が義務付けられているものです。

チャイルドシートには乳幼児用や幼児用、学童用などさまざまな年齢や体の大きさにあわせた製品がありますが、その搭載場所はほとんどの場合事故の際の不安がより少ない後部座席となります。

またチャイルドシートの固定にはシートベルトを利用するのが一般的ですが、近年では「ISOFIX」というチャイルドシート専用の固定機構が多くの車に普及しているため、ISOFIX式のチャイルドシートであればより確実で安全な固定が可能となります。

ジムニーシエラの後部座席にはジムニーともどもこのISOFIX式の固定器具が標準装備されており、後部座席の左右席にそれぞれ1組ずつありますので後部座席にチャイルドシートを2つまで搭載できます。

また後部座席の背面に「トップテザーアンカー」と呼ばれるチャイルドシートの上側を支えるためのフック用金具があり、こちらも併用することでより確実な固定が可能です。

もちろんシートベルト式でもチャイルドシートを固定できますが、出来る限りISOFIX式にしたほうがより安全でしょう。

しかしジムニーシエラの後部座席にチャイルドシートを載せる際には不便なこともあり、まず後部座席のスペースが狭いのであまり大型のチャイルドシートは搭載できません。

搭載性についてはあらかじめ確認されている製品も多く、各チャイルドシートメーカーの対応表などを確認しましょう。

MEMO

またジムニーシエラは2ドア式なのでチャイルドシートを積み込む際にも大変ですが、さらにチャイルドシートに子供を連れて乗り込むときにも後部ドアがある車ほどスムーズには乗り込めません。

ジムニーシエラの後部座席でもチャイルドシートは一応運用できるもののあまり得意ではありませんので、可能であれば趣味の車としてのジムニーシエラの他に別の車もあるとよいでしょう。

ジムニーシエラの座り心地

ジムニーシエラの後部座席は座り心地として固い感触で乗用車向きではないのですが、クロカンSUVとしてはそれなりにメリットもあるものです。

ジムニーシエラの後部座席はベンチシート式の座席になっていますが、背もたれや座面の厚みが結構薄めのサイズ感であり、クッション性がそこまで高くないので座り心地は固いです。

普段使いで短時間座るだけならともかく長時間座っていると結構疲れやすいシートで、後部座席の周辺スペースも狭めなのでくつろげるようなシートではありません。

またジムニーシエラはオフロード車特有のゴツゴツしたノリ味がありますので、高速道路での走行時などはロードノイズなども後部座席によく聞こえており、一般的な軽自動車やコンパクトカーよりも気になる部分も多いです。

しかしこの固いシートはジムニーシエラの真骨頂であるオフロード走行時には体をしっかり支えてくれるものにもなっており、悪路走行時はそのほうが安定感があるものです。

一方でジムニーシエラの後部座席には安全装備としてのヘッドレストがしっかり装備されているのは安心できる点で、後部座席は補助座席的な役割の強いデザインですが安全性は高いです。

MEMO

ヘッドレストは走行中には頭を乗せておくクッション部分ですが万が一の事故の際には頭をしっかり支えて首を保護する安全装備となっており、むち打ちを防げるため後部座席でも特に重要視される安全装備です。

ジムニーシエラはベースのジムニーからこのヘッドレストが標準装備であり、左右2席のみの後部座席なので左右席それぞれに1つずつ装着されています。

またこのヘッドレストは上下への調整機能も備わっているので、乗員の頭の位置にあわせた細かな調整が可能となっています。

ジムニーシエラの後部座席の装備

ジムニーシエラの後部座席周りの装備は比較的シンプルなものに留まっていますが、SUVとして便利な機能があります。

まずジムニーシエラの後部座席のシートベルトを見ていきますが、後部座席のシートベルトにはジムニーやジムニーシエラ独自の機能が備わっています。

ポイント

シートベルト自体は運転席や助手席と同様の3点式シートベルトになっており、シートベルトが後部座席の脇のボディから出てきているので使い勝手も標準的で便利です。

後部座席はシートのデザインがフラットでホールド性があまりないのですが、3点式シートベルトによって体を支えられるのである程度の安定感もあります。

さらに後部座席のシートベルトは座面にある装着部分のバックルだけでなく、もう1点に当たる部分の固定箇所を外すことが可能で、シートベルト自体を完全にシートから外してコンパクトに収納できます。

この機能は後部座席を後述するシートアレンジでラゲッジスペースにするときにシートベルトが邪魔にならないようにするためのものですが、ラゲッジスペースを最大化するこういった構造は珍しいものです。

なおシートベルトの取り外しは取り付けるのは手動で出来ますが外すには工具が必要なので、頻繁に取り外しをする人は車内に工具を用意しておいたほうがよいでしょう。

MEMO

またその他後部座席周辺の装備としては各所に小さな小物入れがある程度で、シートの左右の脇にはアームレストにしたりちょっとした小物をおいておけるスペースがあります。

前席シート背面のシートバックポケットは容量の小さめのものが助手席側のみの装備となっており、その他にポケット類はありません。

ただし前席のセンターコンソールの後側が2箇所のドリンクホルダーになっており、ここは後部座席からでも手を伸ばせば利用できる位置なのでドリンクホルダーはこちらを利用する形になります。

ラゲッジスペースの左側にはアクセサリーソケットなどもあり、こちらも後部座席側にコードなどを伸ばせば利用することもできるでしょう。

その他後部座席の左右にはネットなどをひっかけられるユーティリティフックが何箇所も設けられていますが、こちらは後部座席に座った時ではなく主にシートを収納した後に便利に使える装備です。

ジムニーシエラのリクライニング・シートアレンジ

ジムニーシエラ シート参考:www.suzuki.co.jp

ジムニーシエラは現行モデルになって後部座席のシートアレンジが高い評価を得ているのですが、その他に後部座席のリクライニングが可能な点は注目すべき点です。

一般的に軽自動車やコンパクトカーでは後部座席は完全に固定式の場合が多く、シート全体の前後スライド機能やリクライニング機能はないことがほとんどです。

ジムニーシエラでもシートの前後スライド機能こそ無いものの、後部座席の背もたれを後ろに倒すことは可能です。

ジムニーシエラの車内スペースが軽自動車と同じなのであまり大きくリクライニングはできませんが、それでも数段階での調整はできるのである程度窮屈な後部座席を緩和することが出来ます。

一番後ろまで倒すと結構体を斜めにすることが出来ますので、長距離走行時などはこのモードのほうがよいでしょう。

またジムニーシエラの後部座席は背もたれ部分を前に大きく倒すことが出来、シートアレンジとしてラゲッジスペースを大きく拡大することが出来ます。

以前のジムニーやジムニーシエラでもシートアレンジはある程度可能でしたが、現行モデルになって後部座席の部分が完全なフルフラットになるような構造になっているので、ラゲッジスペースとしての使い勝手が非常に良いものとなっています。

MEMO

さらに運転席や助手席もヘッドレストを外してリクライニングすれば車内のスペースを前後につなげることができ、キャンプやアウトドアで車中泊の際などには使い勝手の良い機能です。

さらにフルフラットモードにしたときにはその上面が防水仕様にもなっており、キャンプやアウトドアなどで濡れた荷物などを載せることも出来るのも便利です。

さまざまな点で現行ジムニーシエラの評価は高いのですが、こういったジムニーシエラの使用シーンにあわせた機能が魅力的なところです。

ジムニーシエラの後部座席の評価・口コミ

ジムニーシエラの後部座席についてはtwitterでもいろいろな投稿がありましたが、その中からいくつかご紹介していきましょう。

こちらの方はジムニーシエラに乗っていらっしゃったようですが残念ながら手放すこととなり、さまざまな点が魅力的であったことを振り返っていらっしゃいます。

しかし後部座席については乗り心地などがあまり良くなかったようで、基本的には2人で利用するような車として考えたほうが良さそうです。

こちらの方は3年ほどジムニーシエラに乗っていらっしゃいますが、その間に後部座席を利用したのは2回と非常に少なく、狭さや座り心地などが気になることは殆どなかったようですね。

ジムニーシエラは後部ドアのない3ドアハッチバックですしラゲッジスペースを広く確保するほうが普段使いには便利なので、趣味の車としては後部座席は緊急時に立ち上げて使うぐらいで十分そうです。

総評

スズキ ジムニーシエラは軽自動車であるジムニーを拡大してより性能を高めた車で、コンパクトなボディは引き継ぎつつも走行性能や走破性、安定性などが向上しているのでより利便性の高い車になります。

一方で後部座席はコンパクトカークラスながら軽自動車と同じサイズしかなく、シート自体の座り心地なども含めてあまり便利なものではありません。

しかしこれはクロカンSUVとしてはありがちなレイアウトであり、ジムニーシエラの利用シーンを考えても補助シート的な役割で十分なことがほとんどです。

ジムニーシエラは現在でもまだまだ人気の車種となっているので手に入れるには結構大変な点もあり、一度乗ってみても面白い車でしょう。