国内で唯一新車で購入できるピックアップトラック、ハイラックス。
居住性を確保された5人乗りのキャビンと荷物を投げ込むように使うこともできる荷台で、おしゃれにアウトドアを楽しむこともできる車です。
その頑丈なボディは非日常的な悪路でもさすがの走破性で安心感がありますし、最近の車らしく安全装備もしっかり組み込まれており、まさに頼もしい相棒といえるでしょう。
使いこなせばおしゃれなハイラックスですが、購入するとなるとなんだかんだで高額な車両価格がネックです。
できれば安く購入するためにも、ここではハイラックスの平均値引き額や最大値引き額、そして価格交渉のポイントまで解説していきます。
ハイラックスの値引き額の平均相場
参考:toyota.jp
ハイラックスは元々道じゃないところを走ることが多い地域で使用されている車だけに、本格的なクロカン走行のできる高い走破性能と、高い実用性を併せ持つ信頼性の高い車です。
最近の車と比べると燃費性能では見劣りしますが、ハイラックスのような車がほしいとなるとこの車を選ぶ以外になくまさに独壇場です。
実用性では最高のハイラックスですが販売面ではどうなのでしょうか。現在の値引き額は一体どのくらいが平均となっているのでしょうか。ここではハイラックスの平均値引き額を見ていきます。
本体値引きは15万円
ハイラックスの値引きのガードはなかなか固く、簡単に値引きは出ません。そんな中で平均的に車両値引きは15万円前後となっています。車両価格の割合から言うと約5%の金額です。
つまり車両価格の5%以上の金額が値引きされていれば、十分な値引き額であると言えます。
オプション値引きは1割引きから2割引き
ハイラックスの交渉の結果、なんとか15万円の値引きを獲得しました。平均車両値引きまで引き出せていますのでこれで契約します。
というのも良いですが本当に大幅値引きとなっているのでしょうか。実は車の値引きには車両本体以外にもディーラーオプションからの値引きもあります。
あまりディーラーオプションの付く車ではないかとは思いますが、フロアマットやバイザーその他にもバンパープロテクターなどいろいろオプションがついていると思います。
この高額なディーラーオプションからも値引きをしてもらいましょう。ディーラーオプションからの値引きは、金額の1割から2割ほどが相場です。
もちろんディーラーオプションからの値引きも販売している地域やディーラーの販売力によっても違います。交渉の際に”ネットでは2割引きまでできると書いてあったのに”と言われても、地域差ですと言われてしまえばそれまでです。
この値引きで注意が必要なのは、値引き額を総額で表示して値引き額を大きく見せている場合です。それぞれ区切って表示されていれば、これは車両から、これはオプションからと認識できますが、値引きをよく知らない人にとってオプションからの値引きを本体値引きと総額で提示することで、値引き額を大きく印象づけることができます。
これでお客さんが大幅値引きだと満足して契約してくれれば、車両からの値引きを少なく契約できるので利益が大きくなるということです。
交渉の際には冷静に、車両値引きとオプション値引きを計算して、後々値引きが思ったより少なかったなどと後悔することのないように注意が必要です。
値引きの平均金額
車両本体、オプションそれぞれの平均相場が出ました。では見積書からどれくらい値引きがでていれば平均的なのでしょうか。グレードやオプションを使って一例を上げて紹介します。
価格 | 値引き額 | |
ハイラックス Z | 374万円 | 15万円 |
オプション | 30万円 | 3~6万円 |
値引き計 | 18~21万円 |
この条件であれば合計18万円から21万円ほどの値引きを引き出せれば、平均的な値引きと言えるでしょう。
値引き額の月変動
ではハイラックスの値引き額の変動を見ていきます。一体どのようなタイミングで値引きが大きくなるのか、気になりますね。
2017年9月に登場したハイラックスは、どのような値引き額になっていくのでしょうか。
販売時期 | 値引き額 |
2017年9月から | 5~20万円 |
ハイラックスの値引き額はこのように変動しています。このモデルの登場は2015年ですが、日本国内で発売されたのは2017年です。
発売からしばらくは値引きは非常に渋く5万円でしたが、決算や月日を重ねて徐々に値引き幅は広がり、引き締められることはなくそのまま20万円にまでなっています。
現在ではその流れのまま来ており、値引きは20万円です。
値引き額が18万円から21万円になる理由
現在ハイラックスの平均値引き額は18万円から21万円です。車両本体で400万円近い価格で、乗用車のような快適性がないにもかかわらず値引き額は少ない印象です。
平均の値引き額がこれほどの額になるのはどういった要因があるのでしょうか。値引き額の要因を解説していきます。
新車効果が薄れてきた
ハイラックスは値引きのガードは非常に硬いですが、発売当初に比べれば値引き額は大きくなってきています。その理由としては新車効果が薄れてきたという事が挙げられます。
ハイラックスのようなライバルの少ない車であっても、他社競合などが入ってくると販売台数を出すためにも値引きはします。
その対応範囲が広くなってきたというのは、新車効果も薄れてきたよいうことでチャンスです。
数が出るモデルではない
値引きが広がる要因のもう一つは、なかなか売れる車ではないということもあります。
ハイラックスの本格的なクロカン性能やトラックのように使える実用性は、一部のファンや必要な人には非常に受けますが一般的にはオーバースペックです。
そして同価格帯の車は高級車に分類されるものが多く、SUVのハリアーなどと比べてもチープさが目立ちますし、一般受けは少なく販売台数は大きく期待できません。
しかしある程度の販売台数をださないと国内導入の採算も取れませんので、ある程度値引きを大きくして販売台数を出すしか無いという部分もあるのです。
圧倒的な信頼性
ハイラックスの値段が下らない理由はまずその圧倒的な信頼性です。
ランドクルーザーの走破性で世界中の信頼を得ているトヨタブランドからでている、昔から生産されている歴史のある本格ピックアップトラックです。そのため国内市場だけでなく海外輸出でもリセールバリューは非常に高いです。
そのため大幅な値引きというのも必要なく販売できます。確実に一定の人気があるため、値引きが緩まる要素はありません。
国内唯一の存在
ハイラックスはラダーフレームで強靭なボディを持ち、本格的なクロカン性能で圧倒的な走破性を持つ国内唯一のピックアップトラックです。
そのため直接のライバルは国内にはいませんし、ハイラックスの本格的なスタイルもこの車の人気を高めている要因です。唯一無二の存在ということからディーラーも強気で、値引きできない理由をうまく使い商談してきます。
こちらも準備もなしに交渉に入っては満足な話ができずに、営業マンに言いくるめられて大した値引きもなく購入してしまう場合もあります。
ですのでしっかり知識を入れて交渉しなければ、営業マンのもっている値引きだけで、うまく言いくるめられてしまいます。平均額以上を引き出すためにもしっかりと交渉材料をそろえて交渉する必要があるのです。
ハイラックスの値引き額の最大・限界額
ハイラックスの値引きが緩んできていながらもガードがとても硬い理由から、現在の平均値引き額をご紹介してきました。それでも交渉によって大幅値引きを獲得している人はいます。
ここではハイラックスから、最大の値引きを得た人の金額をご紹介していきます。一体どのような数値が出てくるのでしょうか。
ハイラックスの最大値引きは30万円
現在ハイラックスから出ている最大値引きは、30万円という額でした。オプションの装着内容などもありますので一概には言えませんが、なかなか良い金額です。
最大とまではいきませんが、比較的値引きの大きな人は25万円ほどの値引きを獲得している人が多いです。
最大値引きが出た理由
ハイラックスの値引きで30万円もの値引き額を得るからにはやはりそれなりの理由があります。その理由を解説します。
値引きの大きな店舗で交渉した
まずは値引きの大きなディーラーを見つけたということが値引きを大きくした要因です。
ハイラックスは値引きのガードの硬い車です。そこでまずは値引きに対してある程度寛容なディーラーを見つけましょう。
同じトヨタディーラーでも経営方針の違いはありますので、一台一台の利益を考えて大事に車を売る販売店から達成ノルマ達成のために値引きを大きくしてでも販売する販売店までさまざまです。まずはハイラックス同士で競合させて、値引きの大きな店舗を見つけましょう。
ただハイラックスを販売する〇〇トヨタ店は同じ県内には一つしかない場合が多いです。しかし県外へ遠征すれば経営の違うトヨタ店がありますので足で稼ぐ必要もあります。
最大の値引きが出やすいタイミング
車の一番値引きが大きくなるタイミングで購入したというのも大きな要因です。
9月の半期決算や3月の決算月というタイミングは、ディーラーもメーカーからのノルマを達成するために必死に攻勢をかけます。もちろん決算なので売上も大きく必要なのでできるだけ車を販売したいのです。
メーカーから決算期などに合わせた施策や販売台数達成に対する施策もありますので、多少値引きが多くなったとしても施策を獲得した方が得だったりもします。
特に会社の業績からしてどうしてもあげたい一台であったならば、通常の条件よりさらに甘くなる要因となるでしょう。
そのため決算期には通常では出せないような、車両値引きやオプション値引きといった条件が提示される場合もあります。
まとめますと、ハイラックスの値引き額が最大となった要因は、値引きのゆるいディーラーを見つけてハイラックス同士で競合させたことや、決算期のタイミングが上手くハマったことが、最大の値引きとなった理由だといえます。
ハイラックスの値引きのレポート・体験・口コミ
ハイラックスは最大値引きを出すにもライバルがおらず、なかなか苦戦することが予想されます。
では実際にハイラックスを購入したユーザーは、どうやって交渉していくら値引きを獲得したのでしょうか。ここではツイッター上からその実態を紹介していきます。
そういえば、ハイラックス値引き無しで買ったなー
知り合いだから値引き一切考えてなかったけど— SIGUREN (@SIGUREN_WOT) 2018年12月10日
こちらの方はハイラックスを値引き無しで購入されたそうです。
知り合いなので値引きの話は一切しなかったとのことですが、知り合いであるなら多少は値引きしてくれそうなものですよね。しかしそういった話ができないほど値引きのガードは硬いと受け取れます。
昨日もトヨタを回って、ハイラックスの見積もり。何気に先日飛び込みで入った茨城のディーラーが1番値引きが大きい。しかし、アルファードの広さも捨てがたい。まだ迷う。 pic.twitter.com/jFtd0ggnuD
— Norio (@510Norio531) 2018年1月29日
ライバル不在のハイラックス。値引きを獲得するためにはいくつもトヨタディーラーを回り、値引きの大きな店舗を探し出したようです。
まさしく足で稼ぐという値引きの王道ですが、ライバル不在のハイラックスにはそれが一番有効なようですね。
はじめまして。コメント失礼します。
私は昨日ブラックラディーエディションを契約しました。
ハイラックスは値引きが少ないですが、
3月末決算とかRUV専門店での見積りをだしてごり押しで割引きしてもらいました。(笑)
交渉頑張って下さい!— ペーちゃん (@nice_guy0804) 2019年3月24日
ハイラックスは値引きのガードが硬いですが、決算というタイミングやサブディーラーを活用し値引きを出してもらったようです。足で稼ぐと同時に購入するタイミングも非常に重要です。
ハイラックスの値引き目標金額
ハイラックスで大きな値引きを獲得するときは、足で稼いだり値引きが大きくなるタイミングを見つけたりと、何らかの形で有効に交渉しないといけないことがわかります。そこを諦めるとコネがあっても値引き話しになるほど値引き額は違ってきます。
しっかり値引きを頂いて購入する必要があります。そのために絶対重要なのが目標値引き額です。
目標がなければ営業マンが値引きを提示してきても、それが好条件なのかどうか判断できませんね。ハイラックスはいくらを目標に値引き金額に設定すればよいのでしょうか。
値引き目標額は本体で20万円、オプションで2割
ハイラックスの目標値引きは、現在の相場では本体価格から20万円です。そしてフロアマットやナビなどといったディーラーオプションからの値引きは1割引きは当然のこと、2割引きまで引き出せれば十分です。
ハイラックスはライバルはおらず指名買いが多い車種なので、車両本体の大幅な値引きは簡単には出ません。ですのでオプションからの値引きやディーラーを回るなど、しっかり交渉材料を揃えることが必要です。
目標値引きを上げましたが、実際にできる値引き額は地域差やディーラーの販売力によって差があります。一概には言えませんが、この金額を目標としておけば購入時の値引きが多いか少ないかは判断できるでしょう。
交渉の際にはしっかり目標値引きを把握して、営業マンの説得をうまく覆して最大の値引きを引き出しましょう。あとは購入の時期をしっかり配慮することで、プラスαの値引きを追加したいところです。
ハイラックスの目標値引き額まとめ
今までの情報をまとめると、ハイラックスの値引き目標金額はこのようになります。
本体値引き | 20万円 |
オプション値引き | オプションから2割 |
時期的なもの | 最大5万円 |
合計額 | 26~31万円 |
ハイラックス購入の際には、この条件を引き出すことを目標として行きましょう。この条件が今現在の値引き額の限界値です。
時期的なものというのは、決算など時期によってメーカーが出してくる施策で変わってくるので、この程度までくる場合もあればもう少し低い場合もあります。
ハイラックスの値引き交渉のポイント
ここまででハイラックスの最大値引きが出るポイントや目標の値引き額が定まりました。あとは目標の値引きを手にするだけです。
しかしポイントを突いて交渉するとはいえ、頭ごなしに値引きを要求していては営業マンもうんざりします。
厄介なお客だと思われてしまえば無理して売る気にもならないので、値引きを出さなかったり、明らかに他のお店に行ってくださいと言わんばかりの対応をされてしまうこともあります。
ではどのように交渉すればよいのでしょうか。ハイラックスの値引き目標金額を獲得する方法を考察していきます。
車が安くなる時期を狙う
まず大幅値引きで車を購入するのなら、値引きが緩みやすいときに車を購入するのが得策です。不慮の事故などで突然車が必要になったという状況ではない限り、できるだけここは外したくありません。
まずモデルチェンジをしたばかりの車は値引きはリセットされるので引き締められます。これはどんな車であっても同じです。
ハイラックスは現在発売から2年ですが海外では4年経過しています。海外ではマイナーチェンジの情報も上がっていますので、国内のハイラックスもモデルチェンジの可能性はあります。
値引きが大きくなってきているのもそういった理由からでしょう。購入するのであれば今が十分チャンスと言える時期です。
次に重要なのが購入の時期です。値引きを大きくしやすいのは1から3月の決算時期はもちろんのこと、8から9月の半期決算、そして7月のボーナス商戦の時期となっています。
ディーラーは決算期の3月や半期決算の9月に売上を多くしたいので、売上の上がるナンバーをそれまでに間に合わせたいのです。
なので決算にあわせるとなれば、ハイラックスの納期からすると遅くとも登録タイミングの4ヶ月前までに、ディーラーに出向いて交渉や契約をしましょう。
トヨタディーラー同士で競合させる
普通であればまずは他社競合が重要ですが、ハイラックスはライバルとなる車がいないのでそういった値引きは難しいです。そこでまずは値引きが大きくなるであろうディーラーを見つけましょう。
ハイラックスはトヨタ店でのみ販売されているので、首都圏などでない限り近くに別経営のトヨタ店はありません。そこで県外遠征をするなど、値引きが大きくなりやすいディーラーを見つけましょう。
もしかするとたまたま最初に行った店舗が、値引きに対して消極的なディーラーだっただけで、別系列の店へ行くと値引きが急に大きく出てきたということもあります。
ハイラックスで競合をさせよう
値引きの大きなディーラーを見つけたら、次はハイラックス同士で競合です。
ライバル不在で強い立場にいるハイラックスですが、サブディーラーでの販売や最近は新古車も見かけるようになってきました。ディーラーは新車で売れなければ意味がありませんので、そこをうまくついて交渉しましょう。
予算の都合で中古車のハイラックスを探していたんだけど思ったより安くないので、これより安い価格になるのであれば新車にしたいと思っているというようなことであれば、売れるとわかっている商談なので営業マンも頑張って値引きしてくれるでしょう。
競合で真剣に悩んでいることや、価格を揃えて現在の予算の中で一番安い方を買おうと思っているなど、営業マンが勝負を仕掛けやすい状況を作ってあげてください。
もしかしたら大幅値引きもあり得るかも
とにかく限界の値引きに挑戦したいという方は、奇跡の値引きが期待できる3月ギリギリの契約を目指しましょう。3月はその年1年を締めくくる決算最終月で最後の追い込みの月です。
3月の中頃をすぎるとディーラーは客売の登録台数とメーカー契約を照らし合わせ、未使用車の台数を読みます。
そして未使用車ができるわけですが、これはいうほど利益になりませんし中古車で売れるまでは負債です。
しかしたまたま3月登録ができるハイラックスがあれば、あなたに売ろうと営業マンも会社も一丸となって値引きを頑張ってくれます。
時間もありませんので即決勝負ですし、このタイミングであれば奇跡の値引きを引き出すことができるでしょう。
ただトヨタは未使用車はあまり作りませんし、奇跡の値引きというだけあって通常ではこのタイミングは車はもう間に合わないというのが普通ですので、参考程度に捉えてください。