1分で車を60万円値引きする裏技

フリードにはチャイルドシートが2~4台取り付け可能?おすすめのチャイルドシートはこれ!

ホンダ フリードはコンパクトカーベースで大人数が乗れるミニバン的な車種であり、ファミリーカーとして高い人気を誇ります。

今回はフリードへのチャイルドシートの設置についてご紹介します。

フリードのチャイルドシートの設置可能場所

ホンダ フリード参考:www.honda.co.jp

ホンダ フリードはコンパクトミニバンと呼ばれるタイプの車種で、コンパクトなボディで7人乗りまで可能な利便性の高さが人気の車です。

フリードは現行モデルで2代目となりますが、初代からそのコンセプトは変わっておらず、コンパクトカーのボディの3列シートが装備されている点が最大の特徴です。

コンパクトカーサイズで3列シートが収まっているのでラゲッジスペースなどは狭めではありますが、シートアレンジを駆使することによって座席とラゲッジスペースをフレキシブルに使い分けられる点も便利な部分です。

またフリードには派生モデルとして通常の2列シートを持つフリード+があり、こちらはラゲッジスペースのデザインなども違うためより積載性を重視したモデルとなっています。

チャイルドシートの装着に対してはフリード及びフリード+で同一の箇所が多いため、今回はあわせてご紹介します。

スペックフリードフリード+
乗車定員6名、7名5名
全長4,265mm4,265mm〜4,295mm
全幅1,695mm1,695mm
全高1,710mm〜1,735mm1,710mm〜1,735mm
室内長3,045mm2,310mm
室内幅1,455mm1,455mm
室内高1,275mm〜1,285mm1,285mm
ラゲッジルーム高さ1,155mm1,255mm
1,080mm1,080mm
奥行き250mm約800mm
運転席寸法高さ約1,100mm約1,100mm
約500mm約500mm
奥行き約900mm約900mm
助手席寸法高さ約1,100mm約1,100mm
約500mm約500mm
奥行き約900mm約900mm
後席寸法高さ約1,100mm約1,100mm
6名乗り:535mm✕2
7名乗り:約1,300mm
約1,300mm
奥行き約1,000mm約1,000mm
3列目寸法高さ約800mm
1,230mm
奥行き約800mm

フリードおよびフリード+は全長が短めで全幅もそこまで大きくない車ですが、全高がそこそこ高いため車内は上下方向にもゆとりのある車内となっています。

フリードに関しては車内のシートレイアウトが3列シートとなっているのですが、2列目シートが左右分割式で2席のみののキャプテンシートか、3席がつながったベンチシートかで6人乗りと7人乗りが変わっています。

一方でフリード+は2列シート車になっているのですが、2列目シートは3席のベンチシートのみとなりますので5人乗りだけとなります。

このことからフリードとフリード+で分けてチャイルドシートの搭載位置をご紹介しましょう。

フリードのチャイルドシート設置可能場所

フリード チャイルドシート参考:www.honda.co.jp

フリードはコンパクトカーながら車内に6席から7席を装備できる車となっており、かなりの多人数乗りができます。

フリードは6席でも7席でもすべての座席にホールド性の高い3点式シートベルトが装備されており、サードシートなども補助座席ではなくきちんとした質感のシートになっています。

またこのシートベルトはチャイルドシートの固定にもつかうものとなっており、3点式シートベルトがあればチャイルドシートの搭載が可能となります。

とはいえ運転席は除きますので、残りの5席〜6席でチャイルドシートが搭載できるかを見ていきます。

ポイント

チャイルドシートの搭載性についてはホンダの公式HPに対応表があり、それによるとセカンドシート全てとサードシートすべてにチャイルドシートが搭載できることになっています。

助手席に関してはシートのスペースやシートベルトの関係でチャイルドシートを搭載することは可能なのですが、助手席は正面衝突などの事故の際にセカンドシートなどより被害が大きくなりがちな場所なので、可能な限りチャイルドシートの搭載は行わないほうが懸命です。

それを考えると6人乗りモデルのフリードではセカンドシートの左右席およびサードシート、7人乗りモデルではセカンドシートの3席あるベンチシートとサードシートがチャイルドシート搭載可能な場所となります。

フリード+のチャイルドシート設置可能場所

フリード+はフリードに対してサードシートがない分ラゲッジスペースを広げたモデルとなっており、乗車人数は一般的なコンパクトカーと同じく5名となります。

フリード+でもチャイルドシートの搭載場所としては基本的にフリードと同様であり、助手席へのチャイルドシート搭載は推奨されません。

そのため基本的にはセカンドシートが搭載場所となっており、ホンダの公式HPの表記によると3席あるベンチシートのすべてがチャイルドシート搭載可能な場所となっています。

フリードよりも乗車人数が少ないので緊急時には助手席をつかうこともあるでしょうが、運転席の他に4席ありますのでそこまで助手席をつかうことはないでしょう。

また補足ですがフリード+でチャイルドシートを必要とするような子供さんを載せる際にフリードよりメリットがある部分もあり、それはラゲッジスペースの広さです。

フリードはシートを展開しているとラゲッジスペースがとにかく狭くなることでベビーカーの積み込みを工夫しなければならないのですが、フリード+はラゲッジスペースを広く確保していることでベビーカーをしっかり積込むことができます。

この点はある程度の人数の子供さんのいるご家庭にはメリットになる部分であり、バランスを取って車内スペースを活用できます。

フリードのチャイルドシートの可能台数

フリードへのチャイルドシートの設置可能な台数はシートや乗車人数である程度決まるのですが、その他にチャイルドシートの固定構造によっても変わります。

チャイルドシートの固定構造にはシートベルト固定式とISOFIX式の固定構造があり、それぞれに対してフリードおよびフリード+でのチャイルドシート設置可能な台数をご紹介します。

シートベルト固定式のチャイルドシート設置可能台数

フリード チャイルドシート参考:www.honda.co.jp

チャイルドシートの固定方式はシートに備え付けのシートベルトを利用するタイプが一般的であり、3点式シートベルトを利用します。

チャイルドシートは乳幼児や幼児を安全に車に乗せるためのものであり、チャイルドシート自体を安全に車内に固定する必要があります。

そのためにシートに備え付けの3点式シートベルトを使うことで事故の際などにもチャイルドシートが外れる心配はなく、車には必ず備わっていますので利用しやすいものとなっています。

フリードについては3列シートの6席および7席全てに3点式シートベルトが装備されているので運転席を除く席にはチャイルドシートが搭載でき、6人乗りモデルであれば5つ、7人乗りモデルであれば6つのチャイルドシートが最大搭載数となるでしょう。

実際には助手席への搭載が推奨されないので1つ減りますし、またセカンドシートへチャイルドシートが搭載されているとサードシートへのアクセスが難しい場合もあるため、実用的では3つ〜4つぐらいが搭載可能数となるでしょう。

なお6人乗りモデルはセカンドシートが左右分割式でその間がサードシートへの通路となっているため、サードシートへチャイルドシートを搭載した時のアクセスがしやすいメリットはあります。

フリード+に関しては5人乗りモデルのみですので、チャイルドシートの搭載可能数は4つが限界となります。

こちらの場合も助手席への搭載は推奨されないので最大3つのチャイルドシート搭載数が実用的な数となるのですが、一方でセカンドシートへ3台チャイルドシートを搭載できるかどうかチャイルドシート自体のサイズにもよります。

ベンチシート式のセカンドシートは左右に1,300mm程度の横幅となっているので3席チャイルドシートを搭載すると隣とぶつかる場合があり、3席搭載できない製品であれば2つが搭載可能個数と考えて良いでしょう。

ISOFIX式のチャイルドシート設置可能台数

ISOFIXはチャイルドシート専用に制定された固定構造の規格であり、ISOFIXに対応した車であればISOFIX式チャイルドシートを搭載できます。

ISOFIX式はチャイルドシートを固定するための金具類が備わった方式となっており、車側の固定器具に固定することで金具での強固な固定が可能となります。

これによりシートベルト固定式よりもより確実なチャイルドシートの固定が出来るようになり、事故の際の安全性や走行中の安定性が大幅に向上します。

最近ではほとんどの車種にISOFIX式の固定器具が設定されることが多くなっていますので、ISOFIX式のチャイルドシートも多く発売されています。

ポイント

フリードおよびフリード+でのISOFIX式固定器具が設置されている箇所は共通しており、セカンドシートの左右席にそれぞれ設置されています。

こちらはフリードの6人乗りモデルのセパレートシートおよび7人乗り、フリード+のベンチシートどちらも一緒であり、フリードとフリード+へのISOFIX式チャイルドシートの設置可能台数はどちらも2つとなります。

これに加えてシートベルト固定式のチャイルドシートも併用できるので不足している場合は追加も可能ですが、ISOFIX式を優先できるのであればより確実な固定が出来る方式が良いでしょう。

フリードでのチャイルドシートの使用感

フリードでのチャイルドシートの使用感についてはX(twitter)にもいろいろな投稿があり、その中からいくつかご紹介します。

こちらの方はフリードの6人乗りモデルにチャイルドシートを4つも搭載して運用されており、フリード1台でここまでの数のチャイルドシートが搭載できるのは改めて見るとすごいですよね。

たぶんセカンドシートとサードシートであわせて4つなのでしょうから、運転席、助手席にご両親が座れるという使い勝手の良さが伺えます。

こちらの方はコンパクトミニバンでチャイルドシートを積み込める車を探していらっしゃったようで、その結果フリードに決められたようです。

フリードはセカンドシートにチャイルドシートを2つ搭載してもサードシートへのアクセスが可能なので、この点が大きな決め手となったようですね。

こちらの方はフリードにチャイルドシートを2つ搭載した上で趣味の車としても活用しておられ、サードシートを収納することでクロスバイクが積めるようになっています。

フリードはコンパクトカーながらシートアレンジでラゲッジスペースが広くなりますので、普段はセカンドシートにチャイルドシート、サードシートに家族が乗る車として使え、週末には趣味の運搬用の車にすぐに転用できる点が便利ですね。

フリードのおすすめのチャイルドシート

では最後にフリードにピッタリのチャイルドシートをいくつかご紹介しましょう。

ホンダ純正 Honda ISOFIX Neo

まずご紹介するのはホンダがメーカー純正品として販売しているチャイルドシートで、フリードにマッチする製品がこのHonda ISOFIX Neoとなります。

ホンダ純正 Honda ISOFIX Neo参考:www.honda.co.jp

Honda ISOFIX Neoはその名前にあるとおりISOFIX式の固定構造を持つチャイルドシートで、フリード及びフリード+のセカンドシートの左右席に固定できます。

チャイルドシートは製品ごとにサイズや形状が違うので車両に対しての適合性を確認しなければなりませんが、Honda ISOFIX Neoはあらかじめホンダが搭載性を担保してくれているので安心して購入できる製品です。

なおHonda ISOFIX Neoはシートベルト固定式として使うことは出来ない製品なので、サードシートなどにチャイルドシートを追加する場合には別のチャイルドシートを設置しましょう。

ホンダ純正のチャイルドシートにはシートベルト固定式のものも販売されているため、こちらが便利でしょう。

Honda ISOFIX Neoの使い勝手の良い点としては乳幼児用のベビーシートから少し年齢が高くなった子供のためのジュニアシートまで対応できる点であり、チャイルドシートの座席部分を前後に回転することで使い方を変更できます。

乳幼児の場合には首を保護するなどの理由からチャイルドシートは後ろ向きにする必要がありますが、ジュニアシートなどでは前向きで良いので1台のチャイルドシートで長年利用できるのがうれしいです。

またHonda ISOFIX Neoにはチャイルドシートから床面に伸ばすサポートレッグも付いており、より確実で安定した固定が出来る点も良いですね。

日本育児 トラベルベストEVO

日本育児製のチャイルドシート 「トラベルベストEVO」はフリードにピッタリのサイズ感を持つチャイルドシートで、スリムで搭載スペースが少ないという利点があります。

日本育児 トラベルベストEVO参考:www.nihonikuji.co.jp

トラベルベストEVOは1歳〜4歳頃までに適応するチャイルドシートなので乳幼児向けではありませんが、そのためチャイルドシートのサイズがスリムにまとまっています。

トラベルベストEVOのサイズであればフリードのベンチシート式セカンドシートの左右席はもとより、センター席でも左右席を圧迫すること無く取り付けが可能となっています。

この特徴によってセカンドシートのチャイルドシート搭載場所をかなりフレキシブルに選ぶことができますし、どこか1席が動くように残してあればサードシートへのアクセスも十分に出来るでしょう。

またトラベルベストEVOはシートベルト固定式のチャイルドシートなので、フリードの車内であればどの席にも取り付けられる点も便利です。

サイズの小ささからサードシートへのチャイルドシート搭載もしっかり出来ますし、シートとしてシンプルな構造になっているので子供さんを乗せるときにも楽です。

シートの回転構造などはないので後ろ向きのベビーシートとしては使えませんが、前向きで十分になった後では長年に渡って便利に使えるチャイルドシートとなっているでしょう。