1分で車を60万円値引きする裏技

C-HRの2ch(5ch)での評価まとめ!実際の意見をまとめて分析!

スタイリッシュなクロスオーバーSUVといえばトヨタC-HR。

プリウス譲りの低燃費な走りから欧州で鍛えられたダウンサイジングターボまで、とても頼もしい走行性能です。

乗り心地はトヨタ車らしく非常に優れていますし、あの奇抜なデザインは街なかでは非常に目を引きます。

SUVを購入しようとした方は一度は気になる車種なのではないでしょうか。

マイナーチェンジで販売台数No.1奪還への狼煙を上げたC-HRですが、実際の評判はどうなのでしょうか。

ここではC-HRの良い評判や良くない話をまとめて検証していき、買うべきかどうかを検証していきます。

C-HRの2ch(5ch)での良い評価

C-HRのフロント

トヨタのハイブリッドSUVとして、世界最高水準の燃費性能を誇るC-HR。掲示板などではどういった意見がかわされているのでしょうか。まずは良い点を見ていきましょう。

外観

顔はまあ平凡かもしれないけど横や後ろのデザインは小型SUVでは一番カッコイイと思う

・デザインが横からと斜め前から見るとカッコいい

C-HRはSUVのボディにスポーツクーペを載せたようなスタイリッシュなデザインが特徴です。

ホイールベースの長い伸びやかなスタイルやスポーツクーペのような豊満なデザインはとても魅力的で、見る角度によって様々なスタイルを見せてくれます。

フロントマスクには最近のトヨタの意匠デザインであるキーンルックが採用されていることもあり、ひと目でC-HRだとわかるデザインです。

見た目がカッチョイイ エアロつけたらかっこよさが倍増する 後ろのタイヤの膨らみがポルシェみたい

これだけスタイリッシュなボディですから、スポーティなエアロで着飾ると非常にかっこよくなります。

TRDなど純正エアロはスポーティさに加えて迫力が増し、まるでワンランク上の別の車のような印象になります。

スポーティなデザインはまるでポルシェのカイエンを彷彿とさせますね。

C-HRのおかげで一気にハリアーのデザイン古臭く感じちゃうようになったね…

それまでシティ派SUVといえばラグジュアリー路線を走るハリアー一択でした。

しかしここに来てコンパクトで扱いやすく、スタイリッシュなC-HRが登場したことでハリアーのデザインでさえも古臭く感じてしまうという意見があります。C-HRのデザインの完成度の高さを伺わせます。

内装

C-HR インテリア参考:toyota.jp

実際の出来の良さと新車の匂いですべてやられてしまう。
ドアの開閉感、スイッチ類の打感、どれも高級車のそれ。
運転席はまさにコックピットでインパネ類のデザインの良さ
と相まって運転の楽しさを演出してくれる。

基地とかコックピット好きにはいいかも

スタイリッシュなエクステリアはもちろんですが、C-HRはインテリアデザインもとてもダイナミックです。

アシンメトリーなダッシュパネルでドライバーに向かって設置されているナビや操作パネルは、まるで飛行機などのコックピットを思い浮かばせます。

スイッチの操作感も非常によく、高級感も感じさせる運転席は、ドライブをわくわくさせてくれそうです。

フロントのドア内側上部も、ちゃんとソストパッドになってたよ。
ブラックとブラウンの2トーンだけどちゃんとブラウンの上部はソフトパッド、下部はハードプラと作り分けられてた。
見た目は連続しているので分かりにくいがコンコン指で叩いてみると、音が違うのでよくわかる。

そしてデザインの完成度はもちろんのこと、ドアパネルにもソフトパッドをしっかり使うなど、質感の高さもしっかり組み込んでいます。

人の目や肌に触れやすい部分にこういった配慮があると、車の質感の高さを再認識してしまいますね。さすがトヨタです。

室内では、一番グッときたのが赤。
真っ赤というよりは、ダークレッドという感じで女性に限らず老若男女、誰でも似合いそう。

そしてマイナーチェンジ前にはダークレッドを車内に取り入れた

シフトレバーがハイブリッドもガソリン車も同じなのがいい。

C-HRのシフトレバーはガソリンモデルもターボモデルも同じゲート式のシフトレバーです。

プリウスに採用されている変わったタイプとは違って見た目も上質ですし、操作間違いなどもしにくいですから安心感が違います。

このへんはSUVらしさもスポーツカーらしさも感じられて良い部分です。

・後部座席が思ってたより広かった(身長175)

そしてC-HRは後部座席が狭いという評価が非常に多いです。

しかし実際に身長175cmの方が座られても普通に座ろことができるなど、使用に値しないほどの狭さではないようです。

頻繁に後席を使う人にとっては扱いづらいかもしれませんが、たまに使う程度であれば問題なさそうですね。

走行性能

C-HR エンジン参考:toyota.jp

1.2の割に気持ちのいい加速するし、足回りも好み

C-HRには1.2Lのターボエンジンと1.8Lのハイブリッドシステムの2つのパワートレインがあります。

当初はターボモデルは4WD、ハイブリッドモデルは2WDと棲み分けされていましたが、現在ではターボに2WDが追加されており、選びやすくなっています。

そんな1.2Lターボエンジンはダウンサイジングエンジンの考えのもと、約1.8Lクラスの出力を持っています。

そこに最適なパワーバンドで加速していくCVTとの組み合わせもあり、気持ち良い加速が楽しめるとのことです。

HVとガソリンターボと乗り比べたら、加速のトルク感、静寂性、無音で加速する高級感等などでHVに軍配が上がる

もちろんハイブリッドモデルも快適です。低速からトルクフルな加速をするモーターですから、加速感はターボエンジンにも負けません。

アクセルレスポンスやトルク感、さらに静粛性や最大出力など走行性能を考えるとターボモデルよりもハイブリッドモデルのほうが良い走りをしてくれるようです。

安全性能

C-HR セーフティ参考:toyota.jp

プリクラッシュセーフティシステム(セーフティセンスP)が全車標準装備

C-HRにはトヨタの標準的な安全装備、トヨタセーフティセンスP(TSSP)が標準採用されています。内容としては単眼カメラとミリ波レーダーにより車や歩行者を認識し、衝突を回避してくれる機能です。

この機能の中には最近標準搭載が多くなってきたアダプティブクルーズコントロール(ACC)も導入されており、運転中の疲労を軽減してくれることにも貢献しています。

ブレーキホールドがとにかく便利。
アクセル踏んで自動解除も

C-HRのACCは全車速追従機能付きということもあり、停止するとブレーキを保持してくれるブレーキホールド機能もついています。

信号待ちなど停車中ずっとブレーキを踏んでなくてはいけないという煩わしさから開放されますし、解除もアクセル一つと非常にラクラクです。

足回りのよさと電動Pブレーキ、そしてなによりTSS Pの歩行者認識だけでもC-HR選ぶ価値あると思います。

C-HRの快適な乗り心地と信頼の高い予防安全装備は、それだけでも選ぶ価値があります。

いろいろと言われてしまいがちなC-HRですが、快適に安全に移動できる車というのがいかに優秀かを教えてくれますね。

乗り心地

悪路でドタバタはするんだけど、良路との落差も小さいし、
とにかくいい道での微細な振動が少ない。
良路で乗り心地がいいのは当たり前だろ?
と思われるかもしれないが微妙にヒクヒクしているクルマ多し。
それに対してC-HRは細かい揺れがとにかく少ない。
とても安心感の高い乗り心地。
これがザックス製ダンパーの威力なんかね?

トルコ製ザックスのプラシーボがあるからかわからんけど、
ホントに最初の10mで「乗り心地イイ!」と感じた。

C-HRの乗り心地は先程も言われていたように非常に優秀なようで、絶賛する声が多く聞かれました。

RV車に多く見られる強いロールはそれほど見られませんし、走行中の微細な振動は少なく安定感もあります。

サスペンションには乗り心地の良さで有名なザックスのダンパーが使われていることもありますし、足回りの安定感でC-HRを選ぶには十分な理由となりそうです。

メガウェブで17, 18インチ、両方試乗したけど
18インチだからといって特に乗り心地、悪化してないね。

C-HRはグレードによってはホイールサイズが18インチになることもあります。ただ18インチであってもそれほど突き上げや振動が強くなることもなく、乗り心地の悪化はほぼないそうです。

C-HRといえばそのデザイン性も魅力の一つですから、ホイールのインチアップはぜひ導入したいユーザーも多いでしょう。乗り心地もスタイルも両立できるのはとても良いことです。

50プリウスよりもさらに神経質に遮音材増やしたらしいしな
もはや執念の域
1.2T試乗したけど「これHVじゃねーの?」って途中まで思ってた

さらに静粛性に関しても非常に優れています。現行プリウスと同じプラットフォームを使っていますが、そのプリウスよりもさらに遮音材などの装着を増やして静粛性を上げているようです。

プリウスの場合は少しでも軽くして燃費の改善を狙わなくてはなりませんが、燃費性能よりも快適性に振ることのできるC-HRならではの改善ですね。

こんだけ乗り心地よくて燃費も最高なんだからなんの問題があんのよ

プリウスと同等のパワートレインとそれ以上の快適性を持つC-HR。乗り心地も燃費もとても良いものを持っていますし、もしかすると現行のプリウス以上に安心して乗れる車かもしれません。

燃費

何に惚れたかったて
やはり燃費が良いに越したことはない
燃費が決めて(トヨタのHVを他車の車にOEMすれば良いのに)
最初プリウス買うつもりだったが(顔が好きではなかったが)
発売延期になったのでC-HRにした

C-HRといえばそのスタイルに注目が行きがちですが、実は先程の通り燃費性能も非常に優れているのです。

世界最高レベルの燃費性能のプリウスに搭載されていたハイブリッドシステムを導入しているのですから、当然ですね。

どちらも街中100km走った燃費も計測したら
HVー19km
ガソリンターボー9km
だったよ 燃費もハイブリッドの方が勝ちだね

燃費  自宅、標高70m坂有り
ハイブリッド所有で1年を通して18km/L
ガソリンターボ4WDを1周間借りてみて燃費 8、3km/L

実燃費を見ていくとハイブリッドは19km/l、ターボモデルは9km/l程度と差が大きいです。ハイブリッドモデルが圧倒的な燃費性能を見せつける結果となっています。

ターボエンジンとはいえど環境性能が重視されている現代に、コンパクトクラスで10km/lをきる燃費性能は正直いただけません。

俺はダイソーで売ってる薄いプラ板でシャッター作ったよ。
プリウスみたいに自動で開閉はしないがね。
これで冬場の燃費が4km/Lくらい伸びた。

ハイブリッドモデルは冬場の燃費が落ちるものです。その要因の一つとして暖房やエンジンの暖気のためにエンジンを回すということがあります。

エンジンを強制的に暖めるものですが、走行中はどうしてもエンジンに風が当たることで暖まりにくいです。そこでプラバンでグリルシャッターを自作したというツワモノもいます。

こうすることで冬場の暖気時間を抑えることができるので燃料消費を抑えることが可能となり、結果燃費の向上に繋がります。

価格

内容の割に安くていいよな
かなりお買い得な車だと思う

優れた燃費性能、乗り心地、安全性能ととても評判のよいC-HR。

これだけの装備が揃っていて300万円を切る価格設定ですから、コンパクトカーとしては高めですが最近の車両価格の高騰を考えるととてもお買い得です。

C-HRの2ch(5ch)での悪い評価

最新安全装備や新型SUVが追加され、期待されている新型C-HR。良いことばかりのようですが、悪い評判もあるのでしょうか。次に良くない評判を見ていきます。

外観

C-HR 外観参考:toyota.jp

今まで見た目重視で車決めてきたけど、やっぱり少しガッカリ
横からのシルエットは好きなのになー

・正面と真後から見るとカッコ悪い

C-HRはそのスタイルの良さが魅力ですが、その個性の強いデザインは人によって向き不向きはあります。

真正面や真後ろは全体的に尖った雰囲気のエクステリアにしてはのっぺりした印象で、バランスが良くないですので、そこに不満を感じる人もいるのではないでしょうか。

C-HR マイナーチェンジしても、見た目全然わからないよな その上、シーケンシャルウィンカー廃止って。。。

2019年後半にはC-HRもマイナーチェンジを行いました。ただ正直言ってそれほど外観に変化が見られません。主にパワートレインの追加がメインであって、マイナーチェンジを期待していた人にとっては拍子抜けしたでしょう。

内装

C-HR シート参考:toyota.jp

運転席は狭く感じる人が多いと思う
女からみても狭めに感じた

C-HRは後部座席が狭いとよく言われていましたが、運転席も狭いと言われています。

女性の意見としても狭いと言われていますから、大柄な男性にとっては窮屈かもしれません。しっかり試乗で確認しておきましょう。

内装については、デザイン質感ともに新型カローラに完敗してるようでガッカリ…

内装の質感が値段に対して安っぽい

hvの実車見てきたけど内装がチープだ。後席の窓小さすぎ。

スタイリッシュなデザインと質感のある内装で評判でしたが、残念ながら車両価格との兼ね合いを考えると質感が良くないという意見があります。

車両価格はどんどん上がってきていますから、コスト面ではしょうがないことなのでしょう。

走行性能

走りの方はもっとキビキビ走るかと思ったけど、気持ちモッサリ気味。
もう少しターボ車らしい加速感を期待してたんだけどなぁ
ハンドルの反応は結構良さ気で、そのハンドルの触った質感がすごく良かったわ。
あれ素材なんなんだろうな?

1.2Tに5人フル乗車だとアクセルかなり踏まなきゃ走らんかもしれん

1.2Lターボエンジンは1.8L相当の出力がありますが、踏んでも加速が鈍かったりとターボらしい加速を期待している人は拍子抜けしてしまうようです。

加速性能や燃費性能を考えると、4WDを期待する人以外はできるだけハイブリッドモデルを選んだほうが良いでしょう。

安全性能

せめてTSSが最新になりゃよかったけど、相変わらずそこはカロスポの方が最新に近い

旧式のTSS付けて売ろうとしてる辺り後期も変わらずあまあまやん。300万も出すなら他の新型車に目が行くわ。

C-HRのマイナーチェンジが行われましたが、先進安全装備の更新はありませんでした。カローラスポーツなどとほぼ同じ車格でありながら遅れているなど、トヨタの販売方針に疑問を感じます。

現在車業界で一番のトレンドである先進安全装備ですし、すでに他の車で導入されているものを出し惜しみしているわけですから残念ですね。

乗り心地

今日シート上げ下げして思ったんだけどシートの高さ変えると乗り心地全然違うな
身長180あるからシート一番下に下げてたんだけど、一番高いところまで上げたら視界がメチャクチャ広くなって物凄い開放感あった
シート低いと壁に囲まれてる圧迫感強くて凄いストレスだった

身長が高いからと言ってシートポジションを下げているよりも、逆に高くすることで見晴らしが良くなり開放感が感じられるという意見があります。

包まれ感のあるインテリアは人によっては閉塞感を感じるので、もしC-HRで狭いとあんじている人がいれば逆にシートポジションを上げてみると良いかもしれません。

後部座席狭いな
前を俺のポジションに合わせると拳一個半ぐらいか
それよりも窓の狭さが気になる

トヨタが後部座席は割り切ったって言ってるのだし
後部座席の広さなんて議論する必要なし
後部座席がどうのこうのいう人は買っちゃいけないんだよ

C-HRの後部座席はとくに狭くフロントシートをある程度の体格の人に合わせると後部座席の膝下が拳一個分程度とかなり窮屈になります。もちろん後部座席の両サイドも窓が小さく閉塞感がありますから乗り心地は悪いです。

もはやトヨタ自信がC-HRの後部座席は割り切って設計しているということなので、後部座席を使用することを前提で車の購入を考えている人は、C-HRの購入は避けたほうが良いでしょう。

後方視界が悪いのは想定済みだったけど、バックでの駐車は想像以上に怖かった

バックカメラを標準装備にしてほしいくらい、後方視界が悪い。後ろの窓が小さく斜め。
後ろ窓だけでバック駐車は難しいかなと思った。

後部座席の窓が狭いという話でしたが当然のごとく後方視界は悪く、バック駐車はとても怖いという意見があります。

バックカメラは標準装備にしてほしいほどですから後方視界はかなり悪いです。できるだけバックカメラなどの補助装備は用意したほうが良いでしょう。

CHRのエアコンは、プリウスのと全く同じだと思うけど、寒いくらいに冷えるらしいですね。
ハイブリだと、真夏クーラーキンキンでもあまり燃費悪化しないのは素晴らしいと思う。
逆に、冬の暖房のほうが燃費悪化しやすいらしいけど、冬はキッチリ着込めば対処は容易ですしね。

C-HRのエアコンは寒いくらいに効くとのことです。エアコンの容量が大きいこともあるかもしれませんが、車内空間が狭く窓の面積も小さいため外部からの温度変化の影響が小さいことも要因となっているのかもしれません。

ハイブリッドモデルはエアコンを使ってもバッテリーでコンプレッサーを回すため、燃費にそれほど影響もないことがありがたいですね。

燃費

現行のターボ乗ってるけど、もしHVの4WD出たら買い換えるわ
燃費悪すぎる

ターボエンジンは加速性能などでもちょっと文句が出ていましたが、燃費性能も9km/l前後程度ととても残念です。

ハイブリッド4WDがほしいという意見は多く出ていますから、プリウスに搭載されているハイブリッド4WDがC-HRに追加されれば、再びC-HRの販売に再びテコ入れがかかるかもしれませんね。

価格

今日見積りしてもらって360位だったんだけど
この値段出すなら別な車にしようかと思ってる。
思ってる以上に狭いし内装も金額からすると安っぽいし

ハイブリッドだけで30万以上値段上がるからな
本当は必要ではない人は結構居るハズ

ガソリンモデルの費用対効果が良いと言われているC-HRですが、ハイブリッドモデルはガソリンモデルから30万円ほど価格が上昇しており、お得感はありません。

それに燃費で価格差を埋めることは難しいですから、燃費性能でハイブリッドモデルを選ぶ理由はないでしょう。

さらに見積もりを作れば360万円とカムリなどのワンランク上の車を選ぶことができる金額になってしまいます。

ハイブリッドモデルは気になりますが、内装の質感や走行性能などを考えるとC-HRの費用対効果の悪さが目立ってきます。

広いの欲しいひとはハリアー買ってと。
値段も20万円くらいしか変わらないし。

さらにC-HRのハイブリッドモデルは、トヨタのラグジュアリーSUVであるハリアーのエントリーモデルの価格とそれほどかわりません。

これだけの価格差であれば広さや使い勝手を考えるとハリアーを選んだほうが無難なのではないでしょうか。

C-HRは買いなのか?

総評

ポイント

デザイン

C-HRは最近のコンパクトSUVらしくクーペライクなデザインをSUVに融合させたデザインをしています。

ポイント

クーペらしいスポーティで伸びやかさとSUVらしい力強いフェンダーアーチなどの融合したデザインはとてもスタイルが良いです。

ただこの個性的なデザインですから好みが分かれますから、実物を見てから決めたほうが良いでしょう。

内装は包まれ感の強いダイナミックな造形とソフトパッドをしっかり使った質感の有るインテリアです。スイッチ類の配置や包まれるような運転席はコクピットのようで、機械好きな方にはとてもハマるでしょう。

ただデザイン優先の外観もあり車内空間はかなり狭くなっており、女性の方からも狭さを感じるという意見が上がっています。

さらに車両価格の割には質感が低いなどという意見もありますから、内装も好みで大きく分かれることになるでしょう。内外装含め写真ではなく実物で確認したほうが良さそうですね。

走行性能

エンジン性能はターボエンジンとハイブリッドシステムの2つがありますが、本命はハイブリッドシステムとなりそうです。

ターボエンジンは燃費優先のセッティングになっているのか、走り出しが悪くターボらしい走りを感じられません。そのうえ燃費が悪いですから4WDを選ぶ以外ではあまり選択肢に入れたくないです。

ハイブリッドシステムは言わずもがなのシステムで、燃費性能においても加速性能においてもそれなりにこなしてくれます。予算が許すのであればハイブリッドモデルを選ぶと良いでしょう。

安全装備には単眼カメラとミリ波レーダーで周囲をセンシングしており、ハイビームの切り替えも自動でやってくれるため常に最適な配光を行ってくれますから相性は良いです。

さらに全車速におけるACCやパノラミックビューでドライバーをしっかりアシストしてくれますし、走行安全性はかなり高いと言えるでしょう。

ただ同じ車格のカローラなどに採用されているレーンキープアシストなどの安全装備がマイナーチェンジで追加されなかったりと、若干安全に対しておざなりなところもあります。

MEMO

C-HRの乗り心地は非常に評判が良いです。普通の舗装路であればほとんど路面のギャップを拾いませんし、静粛性も優れており1.2Lターボエンジンであってもハイブリッドモデルなのではないかと勘違いするほどの静粛性です。

ただやはり車内の狭さや視界の悪さが優れた乗り心地を落としてしまいます。Cピラーには窓はありませんし後ろの窓は小さいですから後方視界は非常に悪く、バックや進路変更の際には気になるでしょう。バックカメラなどの装備は必須と考えておいたほうが良いです。

その他

1.2Lエンジンはダウンサイジングターボで燃費性能に優れているはずですが、実質は9km/l程度でお世辞にも燃費がいいとは言えません。

ハイブリッドシモデルであれば18~19km/lほど走りますから、走行性能も加味するとターボエンジンはあまり魅力がありません。

ただ価格ではハイブリッドモデルは上級SUVのハリアーと20万円ほどしか変わりませんし、実際に乗るまでの見積もりなどを出せばさらに上級の車が狙えるほどの見積もりになります。

ターボモデルとハイブリッドモデルの選択は非常に悩ましい選択となるでしょう。

買いかどうか

ここまで総評をしてきましたが、C-HRは買いなのでしょうか。C-HRはコンパクトSUVながらもワンランク上の乗り心地やスタイリッシュさを求める人にはぴったりでしょう。

ポイント

C-HRはプラットフォームからしっかりしておりその剛性感の有るボディや作り込まれた足回りはとてもバランスが良く、乗り心地は最適です。

狭いという意見もシートを調整することで適度な包まれ感と然りの良さを確保でき、非常に運転しやすいです。

そしてその欧州でも人気の高いそのスタイリッシュなデザインは、ひと目でC-HRと認識できるデザインで優れたデザインだと言えるでしょう。

伸びやかでスラッとしたホイールベースにSUVの力強さ、そして近年のトヨタらしいデザインがバランス良く作られていますから、人目を引きますし存在感もあって注目されやすいでしょう。

その他にもマニュアルミッションを組み合わせたスポーツグレードなどのチャレンジや安全装備の拡充など、他社に負けない車作りで今後が楽しみです。

MEMO

逆におすすめできないのはコストパフォーマンス優先のユーザーや運転に自身がないという人です。C-HRは乗り心地や内装の出来など非常に良くできています。

ただ乗り出しで300万円を超えるコンパクトカーと考えると内装の作りが安っぽいと感じる人もいますし、足回りにはザックスを採用していることを考えても、ちょっと贅沢なところがあります。

そして車内からの視界が良くないというのも問題です。デザイン優先のボディは窓の面積は非常に狭く、包み込むような運転席は周囲への視界が遮られる部分が多いため運転はしづらいでしょう。

さらに車体サイズも思いの外大きいですから、運転が苦手な人にとってはかなり扱いづらい車となっています。

ですのでコストパフォーマンス重視な人や運転が苦手な人にはおすすめできません。