ダイハツ アトレーは軽自動車のバンで、商用ベースながら乗用車としても活用できる車です。
今回はアトレーのラゲッジスペースについて詳しくご紹介します。
アトレーの荷室・トランクの容量・寸法
ダイハツ アトレーは軽自動車クラスのセミワンボックスバンで、貨物を運搬する軽商用車としての利便性が高い車です。
アトレーは当初軽商用車であるハイゼットをベースとした乗用モデルとして計画された車で、乗用車としての質感の高さやシートの仕様などグレードアップした車となっています。
アトレーの魅力はなんと言っても箱型のボディから来る圧倒的なラゲッジスペースの広さにあり、商用車をベースとしていることから軽自動車の中でも屈指の積載量を持っています。
現行アトレー6代目となりますがそのコンセプトは変わっておらず、商用としては勿論乗用車としても十分活用できる車となっています。
ただし最新モデルは実用面の改善のために商用ナンバーの車へと変更されており、区分としては軽貨物車となっています。
ではまずアトレーの大まかなサイズ感とラゲッジスペースのサイズや容量についてご紹介します。
スペック | アトレー | |
乗車定員 | 4名 | |
全長 | 3,395mm | |
全幅 | 1,475mm | |
全高 | 1,890mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 1,215mm |
幅 | 後部座席収納時:1,265mm 後部座席展開時:1,410mm | |
奥行き | 後部座席収納時:1,820mm 後部座席展開時:1,005mm | |
ラゲッジ容量 | 1,275L | |
運転席寸法 | 高さ | 約1,300mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約700mm | |
助手席寸法 | 高さ | 約1,300mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約700mm | |
後席寸法 | 高さ | 約1,300mm |
幅 | 約1,200mm | |
奥行き | 約800mm |
アトレーは箱型のボディを持つ車ですが、そのサイズは軽自動車の規格で決められた枠内に収まっています。
全長及び全幅は他の軽自動車と同じく規格ギリギリのサイズですが、全高は1,890mmと非常に高いものになっています。
このサイズ感と先代よりさらに直線基調の強くなったスクエアボディによって車内スペースは非常に広く確保されており、座席のあるスペースもしっかり座ることの出来る窮屈すぎない室内空間は確保されています。
そしてアトレー最大の特徴が圧倒的な広さを持つラゲッジスペースで、車内にセカンドシートまで展開した状態でもラゲッジスペースの奥行きは1,005mmもあります。
このサイズ感は軽自動車どころか中型乗用車にも匹敵する広さがあり、その容量は1,275Lと非常に広々とした容量を持っています。
またスクエアボディを活かしてラゲッジスペースの横幅や上下の高さは1,200mmを超える広々としたサイズ感があり、アトレーのラゲッジスペースはほぼ正方形に近い大きなスペースとなっています。
ではアトレーのラゲッジスペースについて詳しくご紹介していきましょう。
アトレーの荷室・トランク・荷物収納スペースの良い点
アトレーのラゲッジスペースには次のような良い点があり、非常に使い勝手の良い車となっています。
非常に容量の大きな標準ラゲッジスペース
アトレーのラゲッジスペースは前述のように非常に大きな容量があり、軽自動車の中でもトップクラスの広さです。
アトレーは商用車ではありますがフロントシートおよびセカンドシートで4名乗車の出来る車で、標準的なラゲッジスペースはセカンドシートからテールゲートまでの間のスペースとなっています。
一般的な軽自動車では標準ラゲッジスペースの奥行きはせいぜい300mm〜500mm程度なのですが、アトレーはそのスペースが1,005mmもありますので単純計算でも一般的な軽自動車の2倍以上の広さがあります。
これに加えてラゲッジスペースの高さや横幅も広いので標準ラゲッジスペースには普段の買物から大型の家具、趣味のレジャー用品などさまざまなものを積み込めるでしょう。
例えば積載量の目安となるゴルフバッグであれば横倒しにする場合は少しサイズに制限がありますが、アトレーのラゲッジスペースの高さがあればゴルフバッグを立てたままで3つ〜4つぐらいは十分に積み込めます。
車いすやベビーカーなどファミリーカーとして必要な積載性も十分に確保できますし、これらも折りたたむことなくそのまま積み込めるでしょう。
大型のスーツケースなども複数しっかりと積み込めますので、アトレー1台での旅行にも対応できています。
むしろセカンドシートを展開した状態でもこれだけの広さが確保できていますので、フル乗車状態でも満足な積載量があるのは軽自動車として破格の積載量です。
シートアレンジが充実していてさらなる容量の拡大が可能
アトレーはシートアレンジが充実していて使いやすい車であり、シートアレンジの状態によってさまざまな使い方ができます。
アトレーはセカンドシートまで展開した状態でもかなり広いラゲッジスペースがあるのですが、さらにセカンドシートを収納することでラゲッジスペースを拡大できます。
アトレーのセカンドシートは2段階で収納することができ、まずはシートの背もたれ部分を前に倒すことでシート部分をラゲッジスペースと繋げられます。
この状態ではセカンドシートの座面部分が残っているので少し段差がありますが、それでもラゲッジスペースの奥行きを1,800mm近く活用できるモードになります。
このモードはシートの収納が楽なので使いやすいモードとなりますが、積載性がさらに必要な場合には次のモードが使えます。
さらにアトレーのセカンドシートは折り畳んだ状態で床下に全体を収納することができ、このモードではラゲッジスペースがフラットになります。
シートの収納には少し手間がかかるもののラゲッジスペースを最大限活用でき、1,800mm近い奥行きと標準ラゲッジスペースとほぼ同サイズのラゲッジ高さや横幅を活用できます。
こうなると容量的には2,000Lに近い非常に広いスペースが使えますので、2名乗車になるのと引き換えに大量の荷物が積み込めます。
このモードであれば自転車なども立てたままで2台ぐらいは十分積み込めますし、アトレーの積載量を最大限利用できるでしょう。
これに加えてアトレーはセカンドシートが左右分割式となっており、片方だけを収納したり格納する使い方ができます。
片方を座席として残しておけば3名乗車をしながら奥行きの長いラゲッジスペースが利用できますし、アトレーはもともとのラゲッジスペースも広いので片方倒すだけでも十分な場合もあるでしょう。
一般的な商用車ではセカンドシートをまとめて倒す簡易的な仕様が多い中で、アトレーはその来歴から乗用車らしい仕様になっているのが使い勝手が良くなっています。
広い開口部で積載性は抜群
アトレーはラゲッジスペースにつながるテールゲートの開口部が大きくなっており、積載性はかなり使いやすいものとなっています。
アトレーはベースが商用車の軽バンということでテールゲート周りは機能性重視の設計となっています。
最近の乗用車ではテールゲートの開口部はリアコンビランプやボディデザインなどで狭くなる傾向にあるのですが、アトレーはボディの外観をほぼ開口部にできているほど広いサイズです。
アトレーのテールゲートは横幅1,310mm、高さ1,200mmということでほぼ車内のラゲッジスペースと同じサイズであり、大きなサイズの荷物を積み込むときにテールゲートが制約にならないので積み込みやすくなっています。
またアトレーは最新モデルになって先代まででデザイン重視だった丸みを帯びた部分を極力直線基調に変更しており、これによってもテールゲートの開口部が広くなっています。
またアトレーはラゲッジスペースの内部がフルフラットになっていて使いやすいですが、このフラットな床面が地上からおおよそ600mmの位置にあります。
この高さは昨今の軽自動車としてはトップクラスに低いわけではないのですが、車の荷室地上高として見れば十分に低い位置にあります。
床面の地上高が低ければ大きな荷物や重量物を積み込むときに労力が軽減されますし、またアトレーはリアバンパーのデザインもシンプルで邪魔になりませんので引っかかる部分がなく積み込みやすくなっています。
アトレーならではのデッキサイドトリムの機能
アトレーにはラゲッジスペースを便利に使える機能がいくつもそなわっているのですが、その中で特徴的なのがデッキサイドトリム部分です。
アトレーのラゲッジスペースの横は直線基調のボディに沿ったトリムパネルが付いているのですが、そのデッキサイドトリムには2本の溝が刻まれています。
この溝はテールゲートからセカンドシート横のドアまで続いているのですが、この溝にはアトレーのオプション装備である「ラゲッジボード」を差し込むことができます。
デッキサイドトリムの上下2段に溝がありますので、デッキボードを差し込むとその部分でラゲッジスペースを上下に分割することができます。
この機能を活用すると高さのあるラゲッジスペースを細かく分けてつかうことができ、細かいものを積み込むときに特に便利に使えます。
上段部分に差し込むとラゲッジボード下は400mm近い高さとなりますが、下段では300mm程度となり結構違う使い方があ出来ます。
またラゲッジボードを上段、下段ともに差し込めば3分割出来るようにもなりますので、仕事や趣味の車としてのカスタマイズができます。
オプションのラゲッジボードは前後2分割式のものなので前後位置でも使い分けをすることができ、個人の使い勝手やシーンに合わせて適宜組み替えて使うと良いでしょう。
なお溝部分はシンプルな形状なのでオプションのラゲッジボードでなくてもDIYなどで個人制作したものでも取り付けることができ、さらなるカスタマイズの幅が広がります。
商用車ベースの乗用車モデルではこういった利便性を高める装備というのは珍しいので、現行アトレーは商用ナンバーになったとはいえ乗用車のようなクオリティが確保されているのが魅力的です。
キャンプやアウトドアには最適の高い積載量
アトレーのラゲッジスペースはキャンプやアウトドアなどの趣味の用途にもしっかり活用でき、アトレーが乗用車としても十分な利便性があるのが便利です。
キャンプやアウトドアにはとにかく多くの荷物を積み込める積載性が重要ですが、アトレーは軽自動車ながらそういった用途に使えます。
キャンプにはテントやバーベキューセット、食材など大量の荷物がありますし、アウトドアにはサーフボードやマウンテンバイクなどのレジャー用品を一緒に積み込むこともあります。
これに対してアトレーはセカンドシートまで展開した状態でも1,000L近い広々としたラゲッジスペースがありますので、荷物の量によってはフル乗車状態でも活用できるでしょう。
レジャー用品には長いものや高さのあるかさばる物が多いのですが、これらはアトレーのシートアレンジをうまく利用すれば対応できます。
奥行きが必要な場合であればセカンドシートの片方だけを収納すれば乗車人数も確保できますし、ラゲッジスペースを2段、3段に分けられるラゲッジボードを活用すれば上段にサーフボード、下段にキャンプ用品を積み込むような使い方も出来るでしょう。
またキャンプやアウトドアに便利な点としてラゲッジスペースの床面がある程度の防水性がありますので、泥や水で汚れたものをラフに積み込めるのも使い勝手が良いですね。
機能性の高いラゲッジスペース装備
アトレーのラゲッジスペースには色々な便利な機能がそなわっており、機能性も高くなっています。
まずアトレーのラゲッジスペースには天井部分に大型のLED式照明がそなわっており、主にラゲッジスペースを明るく照らしてくれます。
これだけ明るくて大型の照明は乗用車でも珍しい装備なので、ラゲッジスペースを優先するアトレーらしい装備と言えます。
またグレードによってはラゲッジスペースの脇に電源ポートとなるアクセサリーソケットがあり、ここから電源を取り出せるのでラゲッジスペース内や車外での電気製品を稼働させることができます。
またアトレーらしい装備といえるのが「ユースフルナット」と呼ばれる汎用的な固定部分で、アトレーの車内には17箇所ものユースフルナットが備わっています。
このユースフルナットにはオプション装備となっているフック類を取り付けるのが基本で、フックをベースとして荷物を固定するロープやネットをひっかけられます。
ユースフルナットは汎用的な規格のナットなのでボルトやネジの規格が合えばさまざまなものを取り付けることも出来、個人でのDIYのための固定ベースとして使うことも可能です。
17箇所もありますので組み合わせて使うことでレールなども取り付けることができ、社外品のカー用品なども使えるでしょう。
非常に充実しているラゲッジオプション
アトレーには基本的な装備の他にオプション装備が非常に充実しており、オプション装備だけでもかなりのカスタマイズができます。
アトレーのオプション装備は前述のユースフルナットを活用するような物が多く、まず天井脇のナットを活用することで前後に長くつながる「マルチレール」を装備できます。
このマルチレールをベースとして左右前後に棚をつなげる「サイドバー」、「ハンガーバー」や「オーバーヘッドネット」などの棚として使えるオプションがあり、天井部分の広いスペースに長い荷物や釣り竿などの細長いものを積み込みやすくなります。マルチレールには直接フック類も装着できるので、簡易的な荷物の固定も可能です。
また前述でご紹介したラゲッジボードに近い装備として「収納式デッキボードセット」というものがあり、こちらは金属製のテーブルのようなデッキボードでより重量物でも載せられます。
ラゲッジスペースの床面に敷く柔らかい素材の「ラゲッジカーペットマット」は傷つき防止には有効であり、防水性のあるラゲッジ床面と使い分けることも出来るでしょう。
その他車内を全体的に覆うことの出来るカーテンや運転席と後席を分ける「セパレータカーテン」などもあり、アトレーの車内で車中泊をするときにも便利に使えます。
こういったオプション装備は車の購入後でも購入できるものが多いので、仕事や趣味の使い方に合わせてカスタマイズしていくと自分だけの面白い車ができるでしょう。
アトレーの荷室・トランク・荷物収納スペースの悪い点
アトレーのラゲッジスペースに関しては基本的にそこまで不便さを感じる部分はなく、軽自動車の中ではトップクラスの利便性を持っています。
一般的な軽自動車ではラゲッジスペースのサイズが狭かったり凹凸が多くて使い勝手が悪いなどあるのですが、アトレーのラゲッジスペースはそういった不便さを感じる部分が非常に少ないです。
勿論軽自動車なので車内スペースには制限があるものの、積載性だけを見れば中型車並みの広さがあるので容量的な不便さはそこまで感じないでしょう。
むしろ気になるのはラゲッジスペース以外の部分であり、ラゲッジスペースをフルフラットにするためにセカンドシートが薄くなっていたりするので乗り心地があまり高くないなどはデメリットを感じる部分でしょう。
しかしラゲッジスペースだけに絞ってみれば軽自動車のみならずもっと大きな車と遜色ない広さがありますので、積載性を重視する方には素晴らしい車でしょう。
アトレーの荷室・トランク・荷物収納スペースの口コミ・評判
アトレーのラゲッジスペースについてはtwitterにもいろいろな投稿があるのですが、その中からいくつかご紹介します。
エブリィもアトレーも軽だけど荷室広くてええなー
スペーシアとかワゴンRになると狭いから除外になるわ、車は荷物積めてナンボやし— りっつ (@rits7373) December 18, 2021
こちらの方は軽自動車を色々探しておられるようですが、その中でアトレーは高い積載性から候補になっているようです。
最近では軽自動車の乗用車でも広めのラゲッジスペースを持っていたりはするのですが、アトレーの圧倒的な広さには到底及びませんので積載性を重視する方にはおすすめです。
アトレー荷室の銀マットとカーペットを、後列シートが片方ずつ使えるように途中まで切れ目を入れた。また後列シートを使う時にいい長さで折りたためるよう、マットの長さも5センチ短く。不器用なんで慎重にやって時間かかったけど、まあまあ良くできたかな。 pic.twitter.com/X6gc5OxP8u
— 争いのない世界 (@peacefulTL) March 21, 2023
こちらの方はアトレーの車内を自分でカスタマイズされており、こういった使い方もアトレーのような車種では面白い点です。
この方はDIYで色々な加工や調整を行なっていらっしゃるので、自分好みの車になっていくのは面白そうです。
総評
ダイハツ アトレーはラゲッジスペースの積載性を重視した軽の商用バンですが、乗用車としてもしっかり活用できるクオリティも備えています。
ラゲッジスペースの広さは軽自動車とは思えないほどの広さがありますのでさまざまなシーンで活躍でき、仕事の車だけでなく趣味の車としても使えます。
なによりアトレーは価格面でも控え目なので、初めて車を買う方やセカンドカーとして購入する方には便利な1台といえるでしょう。