フリードはホンダのコンパクトミニバンで、小型のサイズ感ながら多人数乗りができ車内も広い便利な車となっています。
今回はそんなフリードで車中泊が可能かどうかについて見ていきます。
フリードの車中泊が快適な理由
フリードはホンダが2008年に登場させた車で、コンパクトカーのボディに7人以上が乗車可能な3列シートを備えたコンパクトミニバンとなっています。
ホンダは以前よりコンパクトカーサイズで多人数乗りが可能な車を開発しており、フリードはその中でも完成度が高くて人気のある車となっています。
コンパクトカーサイズのボディながら沢山の人が乗り込めるのでファミリーカーとして需要が高いですが、一方で近年人気が高くなってきている車中泊に対しても注目される車です。
車中泊とは旅行やキャンプ、アウトドアの際に宿やテントなどに泊まらず、一晩を車の車内で過ごす宿泊方法です。
宿をとったりテントを用意する必要がないので費用を抑えることができるのがメリットで、そのほかに普段とは違う非日常感を味わえるのも醍醐味です。
そんな車中泊ですが、フリードで可能かどうかを見る上でまずは基本的なスペックをご紹介します。
現行モデルのフリードには通常仕様で3列シート7人乗りのモデルと、その派生モデルで2列シート5人乗りのフリード+があります。
スペック | フリード | フリード+ | |
価格 | 1,997,600円〜2,972,200円 | 2,182,400円〜2,638,900円 | |
乗車定員 | 7名 | 5名 | |
全長 | 4,265mm | 2WD:4,265mm AWD:4,295mm | |
全幅 | 1,695mm | 1,695mm | |
全高 | 1,710mm〜1,735mm | 1,710mm〜1,735mm | |
室内長 | 3,045mm | 2,310mm | |
室内幅 | 1,445mm | 1,445mm | |
室内高 | 1,275mm | 1,275mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 1,110mm | 1,255mm |
幅 | 1,080mm | 1,080mm | |
奥行 | 250mm | 920mm | |
運転席寸法 | 高さ | 1,200mm | 1,200mm |
幅 | 495mm | 495mm | |
奥行 | 800mm | 800mm | |
助手席寸法 | 高さ | 1,200mm | 1,200mm |
幅 | 495mm | 495mm | |
奥行 | 800mm | 800mm | |
後席寸法 | 高さ | 1,200mm | 1,200mm |
幅 | 535mm✕2 | 1,300mm | |
奥行 | 900mm | 900mm | |
3列目寸法 | 高さ | 1,100mm | なし |
幅 | 1,230mm | ||
奥行 | 700mm |
基本モデルであるフリードはなんといってもコンパクトカーボディの外観サイズで7人乗りが可能な点にあり、取り回しのしやすい車で使い勝手も良いモデルになっています。
3列シートなので居住スペースを表す室内長が3,045mmもあり、非常に広々とした室内空間があります。
一方で後部座席の後ろに位置するラゲッジルームはその奥行きが250mmしかなく、荷室は狭くて大きな荷物が載せられるスペースはありません。
フリード+は3列シートではなく2列シートなので5名までしか乗車できませんが、その分ラゲッジルームは大幅に広々としておりバランスの良いサイズ感をもっています。
ラゲッジルームの形状はフリードとは違うものとなっており、アンダーラゲッジ部分が広々としていて非常に広い荷室が特徴です。フリード+はその性能からキャンプやアウトドアにも便利な車となっています。
フリードにはこの2モデルがあるのですが、今回のテーマである車中泊についてはフリード+が圧倒的に有利であり、その理由をご説明していきます。
フリード+はシートが完全にフルフラット化できる
まずフリード+が車中泊に向いている最大の理由は車内が完全なフルフラットにできる点で、フリード+という車の設計段階で車中泊の要件も織り込まれていることがよくわかります。
基本モデルであるフリードはこの点において車中泊にはあまり適さないモデルになっているのですが、この点に関しては後ほどご説明します。
フリード+は5人乗りで荷室の広いモデルですが、その荷室は大きな特徴としてラゲッジボードで上下を仕切ってある2層構造になっている点です。
この構造でフリード+のラゲッジルームの上面はまっ平な平面となっており、コンパクトカークラスでは非常に珍しい構造になっています。
またフリード+の後部座席は前方に収納するシートアレンジができるのですが、そのシートバックとラゲッジボードはほぼ1平面となる構造になっており、まさに車中泊に必要な寝台の平面がしっかり構成できるのです。
このときフロントシートも前方へ倒し込むことでフロントシートのシートバックも邪魔にはならず、非常に広々とした車中泊の空間が生まれます。
その空間のサイズは前後でおよそ2,000mm以上はあり、大人の人でもしっかり足を伸ばして寝られるだけの空間が生まれています。
また室内幅が1,445mmあることで左右方向にも大きなスペースが確保できており、うまくすれば横に3人寝ることもできるでしょう。
サイズとしては2畳を切る程度のサイズ感となるので、子供さんを入れた家族三人で寝るなどであればなかなか快適な寝台となるでしょう。
フリード+はまさに車中泊に必要な構造をあらかじめ備えている車であり、コンパクトカークラスで車中泊用の車とするならベストな選択肢の一つです。
室内高が高く車内が広々
フリードはフリード+が車中泊には最適なのですが、フリードという車種としてもその室内高の高さからなかなか広々としたサイズがあるのも車中泊へのメリットの一つです。
フリードはコンパクトカークラスの車ですが、その車高は比較的高めに設定されており車内の広さを確保しています。
コンパクトカーは1,500mm前後の全高が一般的ですがフリードは1,700mm超の車高があり、それを活かして車内高を1,275mm確保してあります。
このサイズ感だとシートに座ったときには頭の上から天井までの距離が結構開けており、窮屈さを感じずとても広々とした開放感を味わうことができます。
またこの点は車中泊のときにも有利であり、フリード+でフルフラット化した面から天井までが広くなっていて体を起こすのに十分なスペースがあります。
フルフラットモードではフロントシートがちょうど寝台から体を起こしたときの背もたれにもなるので、寝るだけでなく車内で過ごすときにいろいろな姿勢を取れる点はとても快適で楽な車中泊が過ごせます。
狭い車で車中泊をすると窮屈さからあまり熟睡できないこともあるのですが、フリード+の室内高の高さがあればかなり良好な車中泊が過ごせます。
フリード+には床下収納がある
フリード+はさまざまなシーンを想定した使い勝手を構造に取り入れている車で、ラゲッジルームは上下二段構造です。
この構造は車中泊の際には寝台の下に荷物を収納できる床下収納スペースが確保されているというのが大きなメリットです。
フリード+の床下収納、つまりアンダーラゲッジは通常でもいろいろな荷物を載せる場所や、仕切りを外して上下に広々としたラゲッジスペースを出現させるなど幅広い活用方法がある構造です。
最近の車はアンダーラゲッジが付いた車種も増えてきていますが、フリード+のアンダーラゲッジはそのサイズも大きくかなり実用的なものです。
車中泊をするときに意外と不便に感じるのが荷物の置き場なのですが、移動時にはラゲッジルームを使って積んできた荷物が寝るときには邪魔になることが多いです。
普通の車では車中泊のスペースの空いた箇所や車外に置いたりするのですが、車内が窮屈であったり雨や防犯上の問題があったりと結構荷物の扱いは面倒な部分もあります。
ですがフリード+なら広めのアンダーラゲッジに荷物を入れることで車内を広々と活用することができるので、荷物の大きさや量をあらかじめ考慮しておけば寝るスペースが減ってしまうのを極力抑えられるでしょう。
このあたりの使い勝手もフリード+が車中泊を考慮した設計となっている点で、とても便利な車に仕上がっています。
車中泊用の純正アクセサリーがある
フリード+はまさに車中泊をあらかじめ考慮した構造の車なのですが、その純正アクセサリーにも車中泊用のアイテムが用意されているのです。
フリード+にはさまざまな便利なアクセサリーがあるのですが、その中に「ラゲッジクッションマット」というアイテムがあります。
これはまさに車中泊用のアイテムで、フリード+のフルフラットになったスペースにぴったりフィットするサイズの柔らかいマットです。
車中泊には寝台となるマットがほぼ必須といえるのですが、フリード+はそれがあらかじめ用意されておりかなり便利です。
これを購入しておけばマットのサイズが車に合わないなどの問題もなく非常に良いアクセサリーです。
更にこの他にも車の後部に装着するテールゲートカーテンや、窓ガラスを遮光するプライバシーシェード、ところどころに荷物を載せておけるネットなど車中泊を快適に過ごすことができるアイテムが目白押しです。
他の車でも車中泊にはこういったアイテムが必要で社外品で揃えることが一般的なのですが、フリードに関してはあらかじめメーカーのアクセサリーとして用意されているのが車中泊に力を入れていることの証でしょう。
フリード+で車中泊をする方法
では次にフリード+で車中泊をする方法を簡単にご紹介しましょう。
車内をフルフラット化して寝台をつくる
フリード+の車中泊の第一歩は車内をフルフラットモードにすることで、後部座席を収納することから始まります。
まずフルフラットにするにはフロントシートを前側に移動するとともに背もたれを前に倒すことで、後部の空間を最大限広げます。
その後にフリード+の後部座席はレバーなどを操作することでシートバックが前側に収納されるとともに、シートバックの一部はフラットな面となります。
これらの操作は最初は少し戸惑うこともあるかも知れませんが、一度行ってしまえば難しいものではないでしょう。
シートレイアウトを変更したあとはラゲッジルームに専用のボードを設置して、リアシートのシートバックからラゲッジルームまでの間にフラットなボードの寝台を作ります。
ボードの下はまるごとアンダーラゲッジとなるので、邪魔な荷物などはあらかじめ収めておくと良いでしょう。
このボードを設置すればフルフラットに簡単になるので、シートアレンジとしてはなかなか簡単な構造で扱いやすいといえるでしょう。
マットやカーテンなどを装着する
フリード+の車内がフルフラットモードになったあとは、車中泊を快適に過ごすためのアイテムを設置します。
フリード+には前述でご紹介した通り純正アクセサリーで車中泊用のアイテムがたくさん用意されているので、これを設置するだけでも十分車中泊は出来ます。
ボードの上にマットを敷くことで寝台になるのですが、それに加えてもっとクッション性のある厚めのマットや布団を設置するとより快適な寝台になります。厚めのマットを設置しても室内高が高いので邪魔になることはないでしょう。
また車中泊に重要なアイテムはなにより遮光カーテンで、車中泊を始めるときには意外と見落としがちなものです。
車中泊をするときには寝る場所だけでなく外から入ってくる光を遮断するほうがよく、駐車場の街灯や車のヘッドライトなどの光が入ってくると安眠できないのでカーテンは必須です。
この点もフリードにはプライバシーシェードというアイテムがあって車の全体に渡ってウインドウを塞ぐことができるので、ほぼ完璧な車中泊の空間を作り出すことができます。
これで最低限快適な車中泊の準備ができるのですが、その他にもブランケットであったり車内で楽しめる娯楽、食べ物や飲み物などいろいろ車中泊を楽しむためのアイテムはあります。
宿やキャンプとはまた違った楽しみ方ができる車中泊なので、いろいろ試してみると実に面白いでしょう。
車中泊の際の注意事項
フリード+は車中泊をするために必要な構造やアイテムが揃っている車ですが、実際に車中泊をするときには注意点があります。
それは車内の換気を必ず行うことで、意外と車中泊を初めてするときには車内を締め切った密閉空間とする人が多いです。
車は車内の密閉度が高いのが普通なのですが、車内で一晩締め切ったまま過ごすと朝起きたときに息苦しさを感じたり汗をかいたりすることがあります。
これは車内に呼吸によって二酸化炭素が増加したためで、密閉された車内で外気を遮断しているとどうしても空気が悪くなるのです。そのため車中泊の際には必ず換気が必要で、一番簡単なのは窓を多少開けて寝ることです。
そうすると虫が入ってくるのが気になるのですが、フリード+には「スライドドアウインドウメッシュ」という一種の網戸がアクセサリーとして用意されており、これを活用すれば換気をしっかりしながら車中泊が可能となります。
こういったアイテムまで用意されているのがフリード+が便利な点です。ですが窓が空いていると外の音はどうしても入ってくるので車の音などでうるさい場合もありますが、この場合には車中泊の間はエアコンをつけっぱなしにしておくと良いでしょう。
エンジンをアイドリング状態にすればエアコンを一晩中つけておくことができ、暑い季節や寒い季節でも快適な車中泊ができます。
その際には必ずガソリンの残量を十分に残しておくのが重要で、自走できなくならないようにしましょう。
なおエアコンはエンジンをかけなくても送風モードは使えるのですが、そのときにはバッテリーを大量に消費してバッテリーアップの危険があるので、必ずエンジンはアイドリング状態にして置かなければなりません。
フリードの車中泊に向かない点
では次にフリードの通常モデルについて見ていきますが、フリードの通常モデルは車中泊にはあまり向かない構造です。
フリードはフルフラット化できない
フリードはフリード+と外観サイズやボディデザインなどがほぼ同一の車ですが、その車内の構造は結構違っており、フリードではフルフラットモードにはできません。
フリードは3列シートの車種でフリード+のラゲッジルームのところに3列目のシートが設置されるのですが、そのシートアレンジは一応背もたれが倒せるものの全体的にフラットな形にはなりません。
フリードではいろいろなシートアレンジができるのですが、例えばフロントシートをフラットに倒して2列目とつなげると2列目シートは完全に背もたれがフラットに倒れません。
また2列目をフラットにすると今度はフロントシートは倒せず、また3列シートも倒せないのでフラットな平面が作れません。
一応仮眠するぐらいであればフリードのシートアレンジでも寝れるスペースはありますが、車中泊を快適にするスペースにはならないでしょう。
またフリードではシートの凸凹がそのまま残ってしまうのでフラットな空間にはならず、車中泊には向かない車内レイアウトになります。
車中泊に関してはフリード+に圧倒的なアドバンテージがありますが、通常モデルのフリードと作り分けることで両方に役割をもたせる形になっています。
フリードはあくまで多人数乗りに焦点を合わせた車になっているので、ユーティリティ性の高さはフリード+となっています。
フリードは床下収納がない
フリードはフリード+の車中泊で便利な構造だった上下二段式のラゲッジルームがなく、その場所はほぼ三列目シートで埋められています。そのため床下収納なども大きなものがなく、荷室を車中泊に活用する構造にもなっています。
フリード+が車中泊に向いている構造の一つはラゲッジスペースをそのままフルフラットなスペースに使えることで、上下二段式のラゲッジルームの上が寝台となる点です。
フリードは3列シートがあることでこの構成がとれないので車中泊スペースがありませんが、荷室自体も小さなものとなっているのでキャンプやアウトドアにはあまり向かないサイズ感です。
そのため2列目シートや3列目シートを荷室の代わりに使うのがメインとなるのでフリード+の便利な構造は織り込まれていません。
フリードとフリード+は車内の構造が大きく違うので、用途によって車を選べるのは便利な点でしょう。
静粛性はそれなり
フリード+では車中泊に必要なスペース自体はしっかり確保されているのですが、前述でご説明した車内の換気のためにエンジンをかけていると車内では少し騒々しく感じることがあります。
フリード+には比較的小型のエンジンが搭載されていてアイドリングの際には騒音はそんなに多くないのですが、それでも車中泊で周りが静かだとそれなりにエンジン音は気になってきます。
車の音に慣れてしまえば気になることは減ってくるのですが、初めて車中泊をするときなどにはエンジンの音自体やエアコンの作動音、振動などが結構気になるものです。
またフリード+には静粛性の高いハイブリッドモデルもあるのですが、アイドリングの際にはハイブリッドカーの得意な電動モーターは全く活用できないので静かにできません。
もっと価格帯の高い車であれば車体にさまざまな防音構造が取り入れられていてアイドリングの際にでも静かなのですが、フリード+のようなコンパクトカークラスの車ではコストの関係から防音材などがそんなに多く搭載できません。
そういった事情もあってフリード+の車内の静粛性はほどほどのものとなっており、価格帯的にはある程度しかたないところでしょう。
フリードハイブリッドに1500Wコンセントがない
近年の車中泊を視野に入れた車にはハイブリッドモデルの特徴を活かして性能の高いコンセントが車内に設定してあることがあるのですが、フリード+などのハイブリッドモデルにはこの設定がなく多少使い勝手が悪い部分はあります。
ハイブリッドカーは走行用の電動モーターを駆動するために大容量バッテリーが搭載されており、普通の車より大きなバッテリーを使うことで1500Wまでの大容量コンセントが車内で使える車が増えています。
1500Wあればさまざまな電化製品が使えるので、車中泊の際にいろいろな便利な器具や娯楽の機器を使用でき、利便性が一気に向上します。普通のガソリン車では100Wまでのコンセントしか使えないので、その差は大きいものです。
ですがフリードのハイブリッドモデルでは正規品では100Wまでのコンセントしか設置できず、大容量コンセントの設定がありません。
そのため他のハイブリッドカーに比べると多少活用できる範囲が狭くなっているので、フリード+の残念なところといえるでしょう。
しかし社外品として後付で1500Wコンセントを設置することはできるので、使い勝手を高めたいならそういった改修をすると良いでしょう。
フリードの車中泊の口コミ・評判
フリードの車中泊に対する評判はtwitterにさまざまなものが投稿されていますが、その中からいくつかご紹介します。
車中泊なう!フリード+、フルフラット素晴らしい…!!
夫が足伸ばしても全然大丈夫。ニトリの三つ折りマットレス(シングル)が余裕で入りました。あとは光をどう防ぐか🤔— あーさん (@sub_0826) September 20, 2020
こちらの方はフリード+で車中泊を楽しんでいらっしゃいますが、その車内の広さにとても満足されているそうです。
ただ遮光に関してはまだ改良の余地があるようで、寝ているときに眩しかったなど気になる点があったのでしょうね。
だいぶ、車中泊も慣れてきた。
荷物配置、寝床作りもバッチリ👌
自作シェードと天井網が大活躍!#車中泊 #寝床作り #自作シェード #天井網 #Freed #旅 pic.twitter.com/rxqPw4vbK9— noriwanco (@noriwanco) August 13, 2020
こちらの方はフリードでの車中泊を何度も行っていらっしゃるようで、さまざまな改善点を取り入れて満足感を高めていらっしゃいますね。
車中泊の楽しみの一つは自分で気になる点を改良できることにあり、自作アイテムも活用して自分だけの車中泊アイテムを揃えていきましょう。
総評
フリードはコンパクトカークラスの車としてはとても車中泊に向いている車で、基本モデルのフリードはともかくフリード+は車中泊用の車としてはベストな選択肢の一つとなるでしょう。
大型のミニバンなどもっと広々とした車も車中泊には人気はありますが、それらに手を出す前にフリードのような手頃な車をエントリーモデルとして車中泊に慣れていくのが良いでしょう。