スズキの定番軽自動車ワゴンR。
マイルドハイブリッドによる非常に優れた燃費性能と加速性能で、軽自動車の中でも頭一つ抜けたパワートレインを持つ優秀な車です。
さらに先進装備として軽自動車初のヘッドアップディスプレイの採用や全方位カメラなど、優れた安全装備で軽自動車のスタンダードたる地位をキープしています。
現行モデルはさらにデザインの原点回帰で初代モデルを彷彿とさせるものや流行りのスポーツタイプなど新しいデザインエッセンスをとりいれており、新しいワゴンRの魅力を見せてくれるでしょう。
スズキの魅力を結集して登場したワゴンRですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
ここではワゴンRの良い評判や良くない話をまとめて検証していき、買うべきかどうかを検証していきます。
ワゴンRの2ch(5ch)での良い評価
軽自動車初のハイブリッドモデルとして、世界最高水準の燃費性能を誇るワゴンR。掲示板などではどういった意見がかわされているのでしょうか。まずは良い点を見ていきましょう。
外観
妻がノーマルがかわいいって言うけど、確かにレトロさと新しさがあるようで、ムーヴやN-WGNと違うオシャレさがあるように見えてきた。
かわいい感じの家やカフェが似合いそうな雰囲気。
現行ワゴンRはいかにも軽ワゴン車というスタンダードなデザインから、往年のモデルを彷彿とさせるテイストや力強いデザインなど、非常に個性的です。
基準車はフロントマスクに初代ワゴンRを思わせるデザインが取り入れられており、いい感じにレトロさを醸し出しており、おしゃれに見えます。
特別クラシックカーのようなデザインではありませんが、日本車らしいデザインで非常にマッチしています。
テールのデザイン良いな!
フロントマスクの他にテールデザインにも初代ワゴンRの面影を投影してあります。
大きな窓ガラスにテールランプを下に持ってきており、バックドアを大きく開くことができますから、このデザインは積載性にも一役買っています。評判も上々です。
今度のスティングレーはRRの再来かって感じのデザインだな
FZのがスティングレーぽい
今日、ディーラーでスティングレーXのホワイト見てきたけど画像で見るよりは悪くは
なかった。むしろ今までにないデザインで格好良くさえ感じたよ
その他にもスポーツタイプのFZ、そしてエアロボディのスティングレーも健在です。
迫力のグリルにスティングレーのデザインは縦長のヘッドライトで、ワゴンRのターボ専用モデルだったRR粗彷彿とさせる迫力あるデザインをしています。
FZのほうは横基調のグリルに合わせた細いヘッドライトユイットで、どちらかと言うとスティングレーらしいデザインをしています。
どのグレードであっても迫力や個性を感じさせてくれますから、非常に魅力的なエクステリアです。
内装
FXしか展示なかったけど内装良かったよ
車格が上がった感じ。シフトレバーの操作感も良かった
やっとムーヴ・N-WGNレベルに追いついたわ
ワゴンRをといえば内装はプラスチック感が強く、造形も一昔前の軽自動車らしいデザインであまり良い印象はありませんでした。しかし現行モデルからはしっかり造形がねられています。
横を基調としたダッシュパネルは広さをしっかり演出しており、ベージュの内装と相まってとても広く感じます。
さらに見やすく配置したナビパネルやエアコンパネルの違和感のない存在感など、とても良くできており、コンパクトカーとも遜色ないレベルです。
装備は簡素だけど内装の出来がいいからFAの108万はお買い得に感じるよ
無駄のないシンプルなデザインはベースグレードから選ぶことができますから、これだけの作りは非常にお買い得な印象です。
スティンかっこよすぎ。内装も最高だな
造形の優れたないそうですから、素材感やデザインを工夫することで非常に良くなります。エアロボディのスティングレーは内装のデザインが非常に良いです。
黒の内装をベースにスポーティな赤のラインやインパネには質感を感じさせるブラウンの装飾がなされるなど、軽自動車とは思えないインテリアを実現しています。
現行モデルは内外装ともにスズキの本気を感じさせます。
走行性能
ワゴンRハイブリッドすげーよく感じるわ
加速はNAにしてはめちゃ良いし、アイストは静かで
燃費もサイコー、もうギュルギュルうるさいアイストなんか乗れんわ
静粛性とエンジンのスムースさに驚愕した
加速もカミさんの車の比ではない
現行ワゴンRはNAエンジン・ターボエンジンともにS-ハイブリッドを搭載しており、モーターアシストによる優れた走行性能を実現しています。
NAエンジンであってもモーターアシストによって、走り出しからレスポンスの良い加速をしてくれます。4人乗車では厳しいという声もありますが、一人や二人で運転する分には十分な走りをしてくれます。
さらにアイドリングストップからの復帰はセルモーターではなく、ハイブリッドシステムで復帰しますからキュルキュル音がならず静かです。この音がないだけでも車格感が上がった印象をもたせます。
ターボ試乗したけど良いね!
派手さはないけど静粛性、乗り心地 ドアのシッカリ感、現行の軽ではトップクラスと思った
もちろんNAエンジンでも十分な走りを見せてくれるわけですから、ターボはさらに快適です。
昔のターボ車らしい派手な走りではありませんが、ワンランク上の車格を思わせるような静粛性と走りで、快適なドライブを演出してくれます。
現行の軽自動車の中ではスッぷくラスだという意見もあるほどです。
安全性能
夜間時や天候不良の時はDSBSのほうが頼もしいと思う
ワゴンRの先進安全装備には単眼カメラとレーザーレーダーを組み合わせたデュアルセンサーブレーキサポート(DSBS)が採用されています。
遠くまで見渡せるカメラと近距離で高い精度をもつレーザーレーダーのいいとこ取りのシステムで、それぞれの苦手分野を補い合ったシステムです。
デュアルカメラブレーキサポートと比べ、悪天候時の性能は優れています。
正直デュアルセンサーで十分だな
安いほうが普及するし
さらにコストパフォーマンスもDSBSの方が優れているようです。どれだけ優れた安全装備と言っても搭載されなければ何の意味もありません。
それぞれ性能の違いなど論点はいろいろありますが、実直に搭載台数を増やしていくことが重要です。
乗り心地
それにしても運転席に座った時の前方の広々感が旧型とは段違いだね。
いっぺんに欲しくなってしまったさ。まじで5ナンバーミニバンのような視界になってるね。
今一つ前のステ乗ってるけど新型ステはメチャクチャ進化してた
特に、走り パワー 室内の静粛性
現行ワゴンRは乗り心地の評判も非常に良いです。乗り込んだときのアイポイントが高く、さらに広々とした印象でとても視界が良くなっています。
もちろんパワーや室内の静粛性に関しても向上しており、これまでのワゴンRと比べても大きな進化が感じられるようです。
良く走るし、ロールも良く抑えられてるし、静かだし、全方位なんちゃらも何気に見やすくて、
センターメーターとダッシュボードの質感以外は軽としてはかなり出来が良いと感じました。
デザインは賛否あるけど乗り心地や静粛性に関しては軒並み評価高いね
旧型より乗り味がしなやかになってバタつかなくなったのはホント凄いと思う(軽いのに)
自分もステTとX試乗したけど一般道走る分にはNAのXで不足ないと思った
タイヤの違いで若干Tの方が固く感じた
背の高いワゴンタイプでありながらもロールはうまく抑え込まれており、しなやかな足回りでバタつきも少なく、運転も気持ちよさそうです。
どの意見にあたっても走りの良さと静粛性の高さは評判が良いですから、静粛性を重要視する人にはワゴンRはぴったりな選択肢と言えそうです。
新型のワゴンRスティングレーのターボに高速含めて試乗したけど、いいね。
4人乗車でも加速は申し分なし、後席も広い。
下道は問題ないが、高速はつなぎ目の段差を拾う。
NAエンジンであっても走行性能の評判の良いワゴンR。ターボエンジンとなれば4人乗車で高速道路を走っても加速能力に不満は出ないようです。
後部座席の空間も広いですから快適性は十分のようですし、軽自動車の進化には驚かされるばかりです。
価格
FXの燃費平均25キロ
この価格装備でこの燃費と維持費の安さは競合できる車あるか?
ワゴンRはNAモデルだとなんと25km/lもの燃費性能なのです。燃費性能が売りのハイブリッドカープリウスが実燃費25km/lほどといわれています。
排気量や車両価格、維持費など比較していくとこれほどまでの車はなかなかありません。同じ軽ワゴン自動車であってもこの車に匹敵するのは難しいでしょう。
新車で乗り出し100万円台前半で燃費維持費最強説
もちろんベースグレードであればその車両価格も安く、乗り出しまでにしても100万円代前半で乗ることができます。燃費がよく税金は軽自動車規格、車体価格もここまで安いとなるとも早めが当てられません。
ハイブリッドによる33.4km/L の燃費
静かなアイストからの復帰
高性能なカメラ付きブレーキサポート
それだけついてもFXなら127万
基準車モデルであれば安全装備やハイブリッドシステムまでついて127万円です。もはやコストパフォーマンスでこの車にかなう車はいないでしょう。
ワゴンRの2ch(5ch)での悪い評価
最新安全装備や新型SUVが追加され、期待されている新型ワゴンR。良いことばかりのようですが、悪い評判もあるのでしょうか。次に良くない評判を見ていきます。
外観
FXグリルの下の黒い横線が野暮ったくスッキリしない原因なんだよな
先代後期みたいにヘッドライトの高さのでかいグリルで1種類くらいキープコンセプトで置きに行けばいいのに
どうして3っつとも冒険したし
ヘッドライトのデザイン実物見ると面白いんだがグリル周りのジジ臭さとミスマッチでまとまり感ないわ
なんかぱっとしないデザインだな
スティングレーもぱっとしない。
個性的なデザインが魅力となっている現行ワゴンRですが、その個性の強すぎるデザインはオーソドックスな軽ワゴン車を求める人には不満が出てくるようです。
フロントマスクに関してはヘッドライトとグリル周りのデザインがアンマッチで、まとまりがないので魅力を感じられないという意見もあります。
ワゴンRは軽自動車のスタンダードとして捉えている層は多くいますから、これだけデザインの有るモデルはあまり冒険しすぎないオーソドックスなデザインをひとつは用意してあったほうが良さそうです。
デザインが悪いね。
前、横、後とラインがバラバラで統一感がない。
人気車種のいいとこ取りはこうなるね。
ワゴンRにももちろん現代の流行りのデザインを多く取り入れています。
ただそれがうまくまとまっていればよいですが、フロント・サイド・リアとテイストがバラバラで統一感が感じられず、デザインが悪いという印象を持つ人もいます。
全てのユーザーが納得行くデザインを作るというのは非常に難しいですが、もう少し控えめの万人受けデザインが一つでもあれば、ここまでデザインで酷評されることもなかったかもしれませんね。
内装
なぜ高いグレードは内装真っ黒しか選べないのか
スティングレー欲しい!→真っ黒、FZでいいや→真っ黒、結局FXしか選べないという
インテリアは基準車・スポーツモデル。スティングレーとそれぞれが専用の内装を持っています。
ただ上級グレードは黒の内装しか選べないこともあり、明るくて広く感じられる内装をほしいというユーザーにはFXしか選択肢がないというのも現状です。
コストの厳しい軽自動車で内装色を選べるようにというのはなかなか厳しいのかもしれませんが、特別仕様車でもよいのでこういった選択肢を増やしてほしいですね。
傘入れの下は排水より取り外し式カップ形状にすべき
手入れのこと考えてないとかアタマおかしい
現行ワゴンRの便利な装備の一つである傘立て。リアドアの内張りに収納できる実用的で便利な装備ですが、インパネ一体型ですから溜まった雨水を排出したり汚れを落とすことが難しいのが難点です。
これはなかなか反響の有る装備ですから、今後改善されていくと良いですね。
今更センターメーターは酷いわな
ダイハツのセンターメーターから逃げてきたユーザーを置き去りか
そして現行ワゴンRで一番多く言われていたのがこのセンターメーターです。現行ワゴンRではヘッドアップディプレイ(HUD)の存在や車内の広さを優先した構造からセンターメーターとなっています。
ワゴンRユーザーの中には、他車にみられるこのセンターメーターがいやで流れてきていたユーザーも居るほど好かれていません。
ここはもうちょっとユーザーの声を聞いてほしいところですね。
走行性能
平地だと文句なしだが、上り坂の加速だけが苦しい。
しかもちょっとの上り坂にも敏感だ。
安心しろ、試乗した感じ加速は旧型とたいして変わらないから。
坂道は特にターボじゃないと不満出るよ。
平坦な道なら気にならない程度。
S-ハイブリッドで走行性能にも定評のあるワゴンR。それでもNAエンジンでは登坂路ではパワー不足を感じる人が多いです。
エンジンの回転を上げていけば十分加速しますが、やはり全天候型で快適な走行を望むのであればターボエンジンはあったほうが良さそうです。
気になる人はNAエンジンで登坂路での走りを、試乗などでチェックしておきましょう。
安全性能
・100キロでも動作する自動ブレーキがあるのにACCがない
ワゴンRの安全装備DSBSは軽自動車ながらも100km/hまで対応しています。ただこれほど優れた性能でありながらもアダプティブクルーズコントロール(ACC)は採用されていません。
他メーカーにおいては今後どんどん対応してくるでしょうから、ワゴンRの存在感が薄れてきてしまうことが懸念されます。
探せばデュアルセンサーの方が有利な条件があるかも知れないが
基本的にデュアルカメラ>デュアルセンサーは覆しようがないよ
コストダウンのためとはいえ失敗だっよ
先代のワゴンRにはステレオカメラによるDCBSが搭載されていましたが、現行型ではDSBSに変更されています。
レーザーレーダーを使っていますから夜間や悪天候時の作動も見越すと良いですが、絶対的なセンシングの性能的にはステレオカメラに劣ってしまいます。
どちらが正解とは言いにくいですが、安全装備を重視している人は性能か作動範囲の優先かしっかり考えてから決めたほうが良いかもしれませんね。
乗り心地
試乗したんだけど、背の高さゆえかどうしても揺すられる感じあるよねえ
ハイト軽になれてないからどうもゆれが不安で怖い、
静粛性や走行性など乗り心地の改善がとても魅力的なワゴンR。ただもともと軽ワゴン車ではなかったユーザーからすると、風による煽りや車の揺れなどが不安に感じられるようです。
車高の高さやシャシーの細さなどバランスで考えると普通車などにはかないません。乗り心地に不安を感じる人は揺れやのり味をしっかりチェックしましょう。
突き上げというか、上下に揺さぶられるのが凄い
あれは座席じゃなくて荷台だよな
静粛性だけならもう乗用車並みだけど、乗り心地はどうにもならんわ
その他にも突き上げの強さから揺さぶられるような感覚を覚える人もいます。普段非常に乗り心地に優れた車に乗っている人にとっては、ワゴンRの乗り心地には納得できないのでしょう。
まるで荷台のようだとのことですから、乗り心地が特に悪いとされる後部座席にでも乗られたのかもしれません。
セカンドカーとしてワゴンRを検討している人は、どれほどの乗り心地なのかしっかり確認しておきましょう。
価格
それとノーマルの一番高いFZ135万だけどこれMHVだろ
ムーブやNWGNは132万でターボ買えるけど、普通やったらターボ買わんか?
基準車のスポーツグレードであるFZ。スタイリッシュなデザインとS-ハイブリッドで魅力的なモデルですが、他メーカー車だとターボモデルが購入できる価格ということもあり、コストパフォーマンスは悪いという意見があります。
確かに同じエンジンで見た目だけのために価格が上がるのであれば、少しでも快適性を取るためにターボエンジンを選ぶほうが実用的ですね。
ワゴンRのFZを購入される方は、こういった事実を確認しておくと良いでしょう。
今日スズキ行ったらディーラーからワゴンRマイナーチェンジするって言われたよ
安全装備をスペーシア並みにするらしい
ワゴンRは近々マイナーチェンジを行うという噂が上がっています。その際には安全装備の拡充など現代の車らしく装備を揃えてくるようですから、今から車の購入を検討している人は続報を待つのが良いかもしれません。
ワゴンRは買いなのか?
総評
デザイン
現行ワゴンRは特徴的な3つのデザインを打ち出して登場しました。初代のワゴンRを彷彿とさせる基準車の、そして売れ筋のデザインを取り入れたスポーツモデル、そしてRRを思い出させるデザインのスティングレーです。
ワゴンRは30年近い販売期間を持っていますからすでにレトロデザインの域で、可愛らしいと感じる人もいて好評です。
ただどのモデルもデザインにアクが強いため、スタンダードモデルとして選べるものがないという不満が上がっています。
スズキの内装といえば安っぽいとは言われたものですが、現行モデルでは大きく改善されデザインにもこだわりが感じられます。
ナビやHUDなどドライバーに配慮されたデザインを元に作られており、デザインは内装は他メーカーにしっかり追と随するものがあり十分な質感です。
しかし上級モデルでは黒の内装しか選べなかったり、現行モデルでは評判の悪いセンターメーターを取り入れてしまうなど、悩ましいポイントが有ることも事実です。
特にセンターメーターはこれまでこれが嫌でワゴンRを選んでいたというユーザーがいたほどですから、致命的かもしれません。
ではキルティングデザインのパネルやナビパネルの縁取りなど、ところどころこだわりが感じられま
走行性能
エンジンはNAにもターボにもモーターアシストが追加された、S-ハイブリッドです。比較的車体の軽いワゴンRですからNAモデルでも軽快に走ることが可能です。
ただ坂道においては不満が出るという意見は出ていますから、不安がある人にはターボモデルがおすすめです。ターボモデルであれば坂道や高速道路なども快適で、もはや普通車と遜色ない走りが可能となるでしょう。
ワゴンRの先進安全装備は単眼カメラとレーザーレーダーを組み合わせたDSBSです。遠くまで見渡せるカメラと近距離で制度の高いレーザーレーダーの組み合わせで、お互いの特徴をうまく使ったセンシングシステムになっています。
悪天候時やコスト面では優れており、お手軽に安全装備を普及させようとしているのところが、スズキらしいシステムです。
ただ最近流行りのACCなどはありませんし、先代モデルについていたステレオカメラのモデルに比べてコストカットというイメージも強く、一部ユーザーからは印象がよくありません。
乗り心地は仙台に比べて大きく進化していると評判です。広々と感じさせる車内や高い静粛性、そして不要なロールがうまく抑えられており、進化を感じられます。
ただ最近のスズキの車らしく突き上げからくるゆすられ感が強いようです。特に後部座席は気になる人が多いようですから、人を頻繁に乗せる人は後部座席の乗り心地を確認しておきましょう。
その他
ワゴンRの価格設定はとてもお買い得です。燃費はクラス最高の33.4km/lでモーターアシストでアイドリングストップからの復帰も静か。
さらには安全装備もついた標準グレードが127万円なのです。この高いコストパフォーマンスを超えられる車はなかなかいないでしょう。
ただこの基準車のスポーツタイプは135万円ほどと、他メーカーではターボモデルを購入できる価格帯となっており、コスパが良いとは言いにくいです。購入するときはしっかり比較しましょう。
買いかどうか
ここまで総評をしてきましたが、ワゴンRは買いなのでしょうか。優れたコストパフォーマンスや燃費性能を求める人に、ワゴンRは非常におすすめです。
ワゴンRはモーターアシストによるハイブリッドシステムで、出だしをモーターで走ることができる唯一の軽自動車です。
走り出しはエンジン効率が一番悪い部分ですから、そこを補助できるということは非常に燃費に有利です。走り方次第ですが、燃費性能を重視する人はワゴンR一択でしょう。
そしてハイブリッドシステム、先進安全装備など数々の独自のシステムを持ちつつも手頃な価格設定というのもワゴンRの魅力です。
エコモーターによる静かなアイドリングストップからの復帰や静粛性など他社の一足先ゆく魅力を持ちつつも設定価格は非常に抑えられていますから、お買い得で一番いい条件で購入できるでしょう。
逆におすすめできないのはACCやLKAなどの最新のシステムや軽自動車の中でも上質さを求めるユーザーです。
ワゴンRの安全装備は最新の車のものに比べると一歩届かないこともあり、半自動運転のようなドライブアシストはついていません。こういった快適な装備を求める場合は他社を選ぶしかないでしょう。
そして車内空間も質感が向上したとはいえど他メーカーには一歩譲ってしまいます。色使いやデザイン、質感はどことなくちぐはぐで安っぽさが出ていますし、質感という点ではダイハツや日産の軽自動車には到底及びません。
ですので、最新装備が必要な人や軽自動車でも質感を重視するユーザーにはおすすめできません。