1分で車を60万円値引きする裏技

クロスビーの荷室の良い点6つと悪い点2つ!荷物収納スペースが広くて充実?

スズキ クロスビーはコンパクトカーのクロスオーバーSUVで、かなり小型ながらデザインに特徴のある車です。

今回はクロスビーのラゲッジスペースについてご紹介します。

クロスビーの荷室・トランクの容量・寸法

スズキ クロスビー参考:www.suzuki.co.jp

スズキ クロスビーはコンパクトカークラスの小さな車にSUVのテイストを盛り込んだ車種で、遊び心のあるデザインが人気の車種となっています。

クロスビーは同社の軽自動車のクロスオーバーSUVであるハスラーがベースの車となっており、ハスラーの大人気を受けて誕生した車種と言えます。

クロスビーはハスラーとエクステリアデザインが非常に似通っているのですがハスラーをサイズアップしたコンセプトの車となっており、ハスラーのポップでかわいらしいデザインそのままにコンパクトカーとしてのゆとりのあるサイズに拡大した車となっています。

エンジンやプラットフォームは軽自動車のハスラーではなくスズキの他のコンパクトカーがベースですが、なによりデザイン的な特徴が最大の魅力の車となっています。

ではクロスビーの大まかなサイズ感とラゲッジスペースのサイズや容量についてご紹介します。

スペッククロスビー
乗車定員5名
全長3,760mm
全幅1,670mm
全高1,705mm
室内長2,175mm
室内幅1,355mm
室内高1,280mm
ラゲッジルーム高さ800mm
1,305mm
奥行きセカンドシート展開時:360mm〜525mm
セカンドシート収納時:1,165mm(床面長)
1,500mm(フロントシート背面〜テールゲート)
ラゲッジ容量セカンドシート展開時:約200L
運転席寸法高さ約1,200mm
約500mm
奥行き約1,000mm
助手席寸法高さ約1,200mm
約500mm
奥行き約1,000mm
後席寸法高さ約1,200mm
約1,300mm
奥行き約1,000mm

クロスビーはコンパクトカーの中でも最小クラスのサブコンパクトカーで、全長が3,760mmと軽自動車が一回り大きくなっただけの小さな車です。

全幅も最近のコンパクトカーにしては控え目であり、全体的に取り回しの良いサイズ感が特徴となります。

一方で全高はSUVらしく1,700mmの堂々とした高さがあり、デザイン的な特徴も相まってサイズ以上に存在感のある車となっています。

車内スペースに関しては全長に対して室内長が長く設定されているのが特徴であり、セカンドシートに関しては前後スライド機能もそなわっているなどコンパクトカーと思えない充実さです。

ポイント

そんなクロスビーはハッチバックカーなので、標準的なラゲッジスペースはセカンドシート背面からテールゲートまでの間のスペースとなります。

クロスビーは全長に対して室内長が長いため、その反面としてラゲッジスペースは前後サイズが控え目となります。

セカンドシートの前後スライド位置によるのですが360mm〜525mmという奥行きはコンパクトカーにしては短めであり、容量も200L前後と軽自動車クラスのサイズになります。

一方でクロスビーはコンパクトカークラスのボディサイズになったことでラゲッジスペースの横幅や高さは広がっており、上下左右には広めのスペースが広がっています。

ではこのクロスビーのラゲッジスペースについてくわいSくご紹介しましょう。

クロスビーの荷室・トランク・荷物収納スペースの良い点

クロスビーのラゲッジスペースはさまざまな機能によって次のような良い点があり、基本的には便利に使えるスペースです。

スライド機能で適切なサイズに調整できる標準ラゲッジスペース

クロスビーの標準的なラゲッジスペースはサイズはそこまで大きくないものの、シートスライドによって必要なサイズに調整できる点が便利です。

クロスビー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

クロスビー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

一般的なコンパクトカーのセカンドシートは基本的に固定式が多くてスライドができず、その後部の標準ラゲッジスペースのサイズも決まっているのが普通です。

ですがクロスビーはコンパクトカーにしてはかなり珍しいセカンドシートの前後スライド機能があり、165mmもの大きなスライド量があるのは驚きです。

一番後ろに移動させれば座席の足下空間が広くなって居住性が良くなり、逆に前にスライドさせれば標準ラゲッジスペースの奥行きを広げることができます。

またラゲッジスペースの横幅は広いサイズが確保されているため、実は大きいサイズのゴルフバッグを横積みで1つぐらいは積込むことができ、意外な広さがあります。

クロスビー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

セカンドシートが一番後ろにスライドした状態だとラゲッジスペースの奥行きはかなり狭くなりますが、そのサイズでも普段の買物の荷物ぐらいであれば十分に積み込めます。

また多少大きなものを積み込みたいときにはシートを前にスライドさせれば良く、こういった使い分けをうまく行うことで限られた車内スペースを最大限利用できるようになっています。

加えてクロスビーのセカンドシートは左右の5:5分割式となっていることで片側の座席だけをスライドさせれば乗車する方の人数などで調整することで、細かい使い分けも可能となっています。

ただしクロスビーのセカンドシートは3人掛けの座席であり、片方の座席を前後にスライドさせるとその間の部分には座れなくなります。

シートアレンジで大幅に広がるラゲッジスペースサイズ

クロスビーのラゲッジスペースはシートアレンジによってそのサイズが拡大し、より大きな荷物を積み込めるようになります。

クロスビー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

クロスビー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

クロスビーはセカンドシートが前後スライドできてラゲッジスペースを調整できる仕様となっているのですが、さらにセカンドシートの背もたれを前に折りたたむことでセカンドシートのスペースもラゲッジスペースとすることができます。

クロスビーのセカンドシートの背もたれを前に折りたたむことで標準ラゲッジスペースの床面とつながるようになっており、非常に前後に大きなラゲッジスペースとなります。

シート上面のラゲッジスペース床面だけでも1,165mmの奥行きがありますが、フロントシートの背面からの奥行きでいうと1,500mmはあり、標準ラゲッジスペースの約3倍近いスペースが活用できます。

この広さがあれば長い荷物や大量の荷物を積込むことが可能となり、セカンドシートを収納して乗車人数が減った分積載性を重視できます。

このサイズがあればゴルフバッグを複数積込むことも出来ますし、大型のスーツケースなどをいくつも積み込めるなどさまざまなシーンで活用できます。

さらにセカンドシートのスライドと同様に左右分割式でシートアレンジを調整することも可能で、片側をラゲッジスペース、片側を座席として残せば乗車人数を3名確保しながら積載性も高められます。

スライド機能とシートアレンジ機能の組み合わせによって、シーンにあわせたセカンドシートの状態を作り出せるのは便利です。

防水素材で覆われたラゲッジスペース

クロスビーのラゲッジスペースでは上面が防水素材で覆われており、ヘビーな使い方も出来る点が便利です。

クロスビー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

クロスビーはコンパクトカークラスではありますがクロスオーバーSUVなので、キャンプやアウトドアに活用する車でもあります。

そういったシーンでは汚れたものや濡れたものを積込むこともあるのですが、一般的な乗用車ではカーペット生地などで覆われていて汚れには弱い素材となります。

ですがクロスビーは標準装備で防水機能がそなわっているため濡れたものなどを積み込みやすくなっており、基本的なコンセプトからヘビーな使い方が想定されているのです。

またクロスビーでは標準ラゲッジスペースが防水トレイで覆われているのが見た目にもわかるのですが、それだけでなくセカンドシートの背面も防水加工が施されています。

そのためシートアレンジ後のラゲッジスペースでも全体的に防水性があるため使い勝手が非常によく、ラフに扱っても大丈夫です。

加えてシートの座面の生地なども撥水加工がされているので多少水が漏れたとしても大丈夫ですし、濡れたり泥が付着しても拭き掃除すれば取れやすいというのも便利な点です。

こういったコンセプト通りの機能がそなわっている車と言うのは意外と少ないので、クロスビーの魅力の一つです。

フラットでアウトドアには使いやすい仕様

クロスビーのラゲッジスペースは床面がフラットで積み込みしやすくなっており、コンパクトカーとは思えない便利さです。

クロスビーは標準ラゲッジスペースやシートアレンジによってさまざまな形態にラゲッジスペースが変化しますが、そのラゲッジスペースの床面は全体的にフラットになるようにデザインされています。

まず標準ラゲッジスペースでは基本的なラゲッジスペースがデッキボードで覆われていることで凹凸のないスペースとなっており、安定感を持って荷物を積み込めます。

ポイント

クロスビーはセカンドシートが前後にスライドするのでラゲッジスペースの前後サイズが変化するのですが、それに対応するために樹脂製のパネルが前後移動に合わせてうまく重なるようになっていて、前にスライドしても穴などが開かずに便利に使えます。

またセカンドシートを収納した状態でもその上面がフラットになっており、標準ラゲッジスペースとつなげてもフラットになるようになっています。

前述した樹脂パネルの凹凸が僅かにありますが実用的には問題はなく、フラットなスペースに荷物を積み込めるので滑らせたりして移動しやすいのです。

しかも防水性のあるスペースなのでヘビーな使い方が出来ますし、場合によってはマウンテンバイクやサーフボードなどのサイズが大きく汚れやすいものもフラットであれば積み込みやすくなっています。

取り外し可能なアンダーラゲッジボックス

クロスビーはラゲッジスペースの床下にアンダーラゲッジがあるのですが、アンダーラゲッジの深さがありさまざまな使い方ができます。

クロスビー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

クロスビー ラゲッジ参考:www.suzuki.co.jp

最近の車ではラゲッジスペースの床下の余ったスペースを活かしてアンダーラゲッジを設けている車種が増えてきており、標準ラゲッジスペースのデッキボードをめくることでアンダーラゲッジにアクセスできます。

クロスビーにもアンダーラゲッジが用意されているのですが、アンダーラゲッジは単純な深底のスペースではなくそこに収まるボックスが装着されています。

アンダーラゲッジボックスは2WDと4WDで少し深さが違うのですが、防水性のある樹脂トレイなので色々なものが置けます。

またクロスビーのアンダーラゲッジはコンパクトカーとしては珍しく取り外しが可能なカゴのようになっており、中に荷物を収めたまま取り外すことも可能です。

アンダーラゲッジトレイは収納性や取り回しが良くなりますし、取っ手も付いているので作業しやすいものです。

さらにはアンダーラゲッジトレイを取り外すことでかなり深い底を持つスペースが残るのですが、この部分をそのままラゲッジスペースの上下スペースとして使うことで背の高い荷物を標準ラゲッジスペースのサイズに収めることができます。

アンダーラゲッジの上を覆っているデッキボードは取り外したままにも出来るので、上下に広いスペースをそのまま活用できます。

ラゲッジ周りの便利な装備

クロスビーのラゲッジスペース周りにはいろいろな便利な機能もそなわっており、シンプルながら使い勝手がよいです。

まずクロスビーの機能としてはセカンドシートのシートアレンジを簡単に操作できるレバーがあり、セカンドシートの肩部分にそなわっています。

このレバーはラゲッジスペース側からでも操作できますのでラゲッジスペースを広くしたいときにスムーズに操作ができ、ラゲッジスペースの調整がとても楽です。

またクロスビーのシートアレンジは左右分割式でどちらか倒すことも出来るので、レバーは左右の席にそれぞれ1つずつあり細かい調整も出来ます。

またラゲッジスペースの左側面には手元を夜間に照らしてくれる照明が1箇所設定されており、狭めのラゲッジスペースながら全体的に照明があたりますので積み込みやすくなっています。

さらに左右の側面にはユーティリティナットと呼ばれる汎用的なナットが装備されており、左右合わせて4箇所設けられています。

このナットにはオプション装備のフック類を固定したり汎用的なルームバーなどを装備することで幅広い使い方を工夫することができ、SUVらしい面白い使い方ができます。

クロスビーの荷室・トランク・荷物収納スペースの悪い点

クロスビーのラゲッジスペースは便利な部分も多いのですが、次のような点は少し不便さを感じる部分です。

決して大きくはない標準ラゲッジスペースの容量

クロスビーの標準ラゲッジスペースはシートのスライドによっていろいろな使い方が出来るのですが、単純なラゲッジ容量だけで見るとかなり狭めのスペースです。

クロスビーはコンパクトカーといっても軽自動車よりも少しだけ大きなサイズ感のかなり小さな車であり、特に全長がコンパクトカー最小クラスのサイズです。

ポイント

そのためラゲッジスペースの前後スペースが広くても500mm程度、狭いと360mm程度となっており、このサイズは軽自動車と比べてもほぼ同じぐらいの狭いスペースとなります。

また容量的にも200L前後というラゲッジスペースのサイズはスペースの広い軽自動車よりも狭いサイズ感となっており、絶対的な容量は決して広くありません。

それでも横幅の広さから積み方によっては長いものは積み込めますし、前述したアンダーラゲッジの深さも活かせば容量は増やせます。

ですが4人〜5人乗車しながら荷物をたくさん積むような使い方にはどうしてもラゲッジスペースは不足気味ですし、サブコンパクトカーと呼ばれる小さな車では限界はどうしてもあります。

クロスビー1台でファミリーカーとしてさまざまな用途に対応するのは厳しい部分もありますので、乗車人数と積込む荷物で調整すると良いでしょう。

荷室の床面位置が高く積載性がイマイチ

クロスビーのラゲッジスペースは床面の高さが結構高いので、積載性を悪化させる部分もあります。

乗用車のラゲッジスペースの積載性はラゲッジスペース全体の広さもあるのですが、それ以上にテールゲートの開口部や地上からの高さなどが関係しています。

クロスビーはテールゲートの開口部の広さについてはそこそこの大きさがあり、もともとの小さなボディで最大限確保できる広さはあります。

一方でラゲッジスペースの床面の地上からの高さは同クラスのコンパクトカーと比較すると高い位置にあり、SUVらしい大きめのタイヤを装着したことなどによる影響です。

ラゲッジスペースの床面の高さが高いと荷物を持ち上げる高さが高くなりますので、大きな荷物や重量物を積み込むときに不便です。

一般的なコンパクトカーの床面高さが600mm〜700mm程度であるのに対してクロスビーは810mmとなっており、かなり高い位置にあることがわかります。

これだけ高さがあると大きなものを積み込むときに結構な負担が増えますので、小さい車ながら意外な弱点といえるでしょう。

クロスビーの荷室・トランク・荷物収納スペースの口コミ・評判

クロスビーのラゲッジスペースについてはtwitterにもいろいろな投稿がありますが、その中からいくつかご紹介します。

こちらの方はクロスビーを子育て世代のファミリーカーとして想定されており、ベビーカーの積み込みを行いたいようです。

一応クロスビーのラゲッジスペースでもベビーカーを折り畳んでアンダーラゲッジも活用すればなんとか乗るスペースが確保できるのですが、事前準備が多くてかなり不便さを感じていらっしゃるようですね。

こちらの方はクロスビーのラゲッジスペースを工夫して活用しておられ、狭めのスペースなのは仕方ないとしても全体的なスクエアデザインでクーラーボックスを収めることが出来ています。

このあたりは積み込むもののサイズや形状にもよりますので、クロスビーのラゲッジスペースの形状をしっかり確認しながら工夫すると良いでしょう。

総評

スズキ クロスビーはデザインに特徴のあるポップなクロスオーバーSUVであり、そのデザイン性が高い人気を保っている車でもあります。

クロスビーは全長の短めなサブコンパクトカーなので扱いやすい車ではありますが、その短さからラゲッジスペースの前後スペースが狭めであり実用性の面は若干不便さもあります。

それでもシートアレンジによってサイズの拡大も出来ますし、小さな車ながら工夫して活用すればさまざまなシーンに対応できるでしょう。