レクサスRXはLサイズのラグジュアリークロスオーバーSUVです。
国内ではハリアーという名前で発売されたこともあり、そちらのほうが印象が強いかもしれません。
現行型では2.0Lダウンサイジングターボエンジンと6速ATによるダイレクトでスポーティな走りや、V型6気筒エンジンにモーターを組み合わせた高品質なハイブリッドシステムなど、モデルによって大きくキャラクターが違います。
車内に乗り込んだ瞬間に質感の高さを感じられるラグジュアリーなインテリアは、レクサスらしさを表すまさに高級車と言えるでしょう。
近年のSUVの流行もあってレクサスの中でも特に人気の高いレクサスRXですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
ここではレクサスRXの良い評判や良くない話をまとめて検証していき、買うべきかどうかを検証していきます。
レクサスRXの2ch(5ch)での良い評価
参考:lexus.jp
サイズも車格もまさしく高級車らしいレクサスRX。掲示板などではどういった意見がかされているのでしょうか。まずは良い点を見ていきましょう。
外観
デザインの高級感や押し出しはもはやそれらライバルと何ら変わらないところに来ている。
そもそもこの市場を切り開いたのはRXだから伝統もあるし。
レクサスRXはその堂々たるボディに立体的なデザインでスタイリッシュに、さらにフロントマスクはスピンドルグリルやL型のLEDライトなどひと目でレクサスと分かるデザインです。
丸みを帯びた落ち着いたデザインから、なかなか類を見ない立体的なボディデザインでRXらしい存在感を作り出しています。
このラグジュアリークロスオーバーSUVはもともとこのレクサスRXが作り出した市場で、今では多くのメーカーが参入する大きな市場となっています。その中で高級SUVとしての存在感を出し続けるRXはレクサスの中でも別格です。
後期の質感アップは凄まじいよ
実印持って行った時に前期Lと後期L並べてみたけど
エクステリアに関しては至る所で質感アップしている
変わってない様で、デザインの根本的なところが進化していて世代が違う感じ。
前期が古臭く見えたのは無骨に見えたせいで、これは後期になって角が取れ、洗練されたからに違いなく、LED関連で更にその差を広げてる
ラグジュアリーなボディが魅力のレクサスRXも、前期型と後期型ではデザインや質感を変えてきています。
スピンドルグリルはスポーティなメッシュパターンからL型を模したブロックパターンに変わり、テールデザインにもL字のデザインを取り入れレクサスの存在感を出し、高級感やアイデンティティを全面に演出するデザインです。
その他にも細かい部分でデザインが改善されており、後期型になってデザインが洗練されています。
RXは都会的なデザインなら至高だと思う
SUVクーペはダサ過ぎて存在意義がわからない
こういったシティ派のSUVの先駆けであるレクサスRXは、都会的なデザインとしては至高という意見もあります。
最近クロスオーバーSUVで流行りのクーペスタイルなどとは違う、高級感とスタイリッシュさを両立させた車体デザインはまさにレクサスRXの価値です。なかなかこれを超えられる車は少ないでしょう。
内装
参考:lexus.jp
俺はいかついSUVは好みじゃない。
Lも先代よりだいぶいかつくなったが。
内装がかなり良くなったので思案中。
レクサスRXの内装は高級車らしい落ち着きが感じられつつも、しっかりと動きのあるデザインで仕上がりの良さを見せます。
さらにアナログ時計や本杢を使ったパネル、ソフトパッドや樹脂部品で質感の違いを演出したインテリアは、乗った人を必ず満足させるでしょう。
外観デザインは癖の強いスピンドルグリルなどもあって苦手な人もいるかも知れません。しかしインテリアデザインは非常に良くなっており、これだけで購入の対象になるほどです。
コストカットなどで質感の低下が言われる中で、こうして先代よりも良くなったと言われるのは企業努力の賜物でしょう。
本アルミの手触りがたまらん。ナビも大きくgood
スイッチ類においてもその質感の良さは抜かりありません。シフトノブなどには本アルミを採用したり、ナビ画面は大画面で見やすくなるなど質感の向上の他にも操作性も格段に良くなっています。
しっかり素材の良さを生かして作られているインテリアは、高級車に乗り慣れている人でも十分納得できる作りと言えるでしょう。
走行性能
ついでに200も試乗してみた。
軽い、全然静か、パワーも十分。迷うことなく200に決定した。
rxの中では走らせて楽しいのはガソリンターボ、ATの200tF
レクサスRXには2.0LダウンサイジングターボのRX300と3.5Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドモデルのRX450hがあります。
ダウンサイジングターボエンジンであるRX300は、6速ATとの組み合わせもあってダイレクトでパワフルな加速を楽しめます。
静粛性も良くできているようでエンジン音もそれほど気になりませんし、排気量の大きさ的に不安になりがちな出力も、トルクは35,7kg・mと3.0Lエンジン相当で十分なパワーです。実用性からスポーツ性まで十分な仕上がりのエンジンだと言えるでしょう。
前期450乗ってたけど、後期450と比較して明らかに乗り心地良くなってるよ
試乗15分程度で高速乗ってないけどLTAも試してみた。前車発進通知もかなり便利
ナビは近くなった分ゴツくなった感覚があり、ヌルヌルサクサク動く。
RX450hの走りはハイブリッドシステムの制御次第というところもあって、前期型よりも後期型のほうが乗り心地や走りは良くなっているようです。
大排気量エンジンとモーターの組み合わせはギクシャクとした感覚が出やすく乗り心地が悪くなりやすいですが、こういった部分は積極的に改善されているようです。
安全性能
高速でACCオンだとたまに運転してるのを忘れるくらい快適。後期300L/FF
レクサスRXの先進安全装備は単眼カメラにミリ波レーダーを組み合わせたレクサスセーフティシステム+が採用されています。
その他にも左右後方からの車との衝突を避けるリアクロストラフィックオートブレーキをレクサスで始めて採用しました。
そういった安全装備が充実したRXですから、アダプティブクルーズコントロールの制御や安全性も高く、高速道路などで使用すると非常に快適です。運転していることを忘れてしまうほどだと言われるくらい、制御は進化しています。
awdの方が直進性が良いし
コーナリングもtrcやescがffよりも優秀なので安全性が高い
なのでawdを選んだ方が間違いない
レクサスRXにはFFと4WDモデルがありますが、RX300の4WDは電子制御カップリングを使用したダイナミックトルクコントロール4WDが採用されています。
細かいトルク配分が可能なので悪路などの危険な場面だけでなく、普段の走行においても走行安定性に貢献します。
横風邪や路面状況など、あらゆる場面で適切なトラクションを掛けてくれるシステムですから、安心感が欲しい人は4WDを選ぶと良いでしょう。
アイポイント高くて疲れないし、安全装備も快適装備も充実していて
旅行の足に最高だわ。本当に買って良かった。
優れた先進安全装備や走行安定性の高いシャシー制御など、優れた安全性をもつレクサスRX。
そしてそのSUVらしいアイポイントの高いクルマの作りは、ドライバーの疲労軽減や安定した視界の確保にも役立つなど、安全性に非常に優れた車です。
レクサスRXは、その安全性のためだけでも十分に選ぶ価値がある車と言えるでしょう。
乗り心地
参考:lexus.jp
450h乗ってきた。出だしのもっさり感がだいぶ改善されてた
静粛性、ゆれともに問題なし。ナビの画面でかいな。テレビがついてるみたい。
レクサスRXの静粛性の高さは非常に良くできています。背の高いSUVながらも不要なロールなどは少なくなっていますし乗り心地は満足できるでしょう。
ナビの画面も大きく見やすいですから、車両情報やナビも見やすく運転しやすくなっています。
後期300FAWDは直進安定性と重みが出たステアリングの
収まりが良くなり高速はLTA含めて本当にラクラクだわ。
弱アンダーも解消されたし試乗してから決める派は待ったかいあるね。
RX300は直進安定性の向上の他にハンドル制御に重みが出て扱いやすくなり、運転がしやすくなっています。
FFらしいアンダー気味の走りも解消されており、ワインディングを走らせたりとドライブを楽しみたいユーザーには嬉しい改善がなされています。
後期RX450hと比べて動力性能は‥正直言ってあまり変わりがない。燃費の差は走行距離少ないしまだわからん。Fスポと名はあれど飛ばして楽しむ車ではない。
静粛性は‥UPしている。車体剛性や造りが良くなっている印象。Fスポ電動スタビで安定性も良し。走りのためというより快適性でversionLよりFスポ選ぶべし。
その他にも車体剛性や電動スタビライザーなど車自体の作りも良くなっており、走りだけでなく乗り心地も改善しています。
見た目や柔らかな乗り心地でバージョンLを選択する人もいると思いますが、意外にも快適性重視でもFスポーツがおすすめだという意見もあります。
価格
このクラスのSUVでRX選ぶメリットは価格の安さとリセールの良さ
だが3年ごとに乗り換えないと行けないとなると1000万クラスの外車を5年乗るのと変わらないロジックw
レクサスRXのメリットとして、このクラスのSUVの中では価格メリットが強い一面があります。
RXはその他の外車メーカに比べても車両価格は抑えられていますし、人気の高い車両であることからリセールの高さもなかなかの水準です。
もちろん乗り換え前提の話ですので、適切なタイミングで乗り換えていかないと価格メリットは少なくなってしまいますから注意が必要です。
450のが全然いい車だけど買い回しや価格差考えると300に落ち着く
型落ちは嫌だしね
450前期は速攻エンジンかかるのも不満だった300は想像よりは全然いいですよ
レクサスRXはパワートレインを見ていくとV型6気筒エンジンや排気量が魅力的なRX450hの方が魅力的です。
ただ価格という目線で見ていくと、車両価格の安さや先ほどのリセールなどもありRX300のほうがメリットが大きく感じられます。
車を選ぶ基準は人それぞれですが、価格という目線ではRX300のほうが有利なようです。
レクサスRXの2ch(5ch)での悪い評価
高級車でありながらコスパがよく、最新安全装備などで安全性も高いレクサスRX。良いことばかりのようですが、悪い評判もあるのでしょうか。次に良くない評判を見ていきます。
外観
参考:lexus.jp
これでフェイスが品よくおとなしいならカッコよかったと思うけど
ド派手にしちゃってるのが、いかにも田舎者っぽくて恥ずかしい。
或いは、爺さんが無理して若作りしてるみたいで。
立体的なボディデザインはスタイリッシュでかっこいいですが、落ち着きも感じられるスタイルをしているだけにフロントマスクとは合わないという意見があります。
スマートなボディにスピンドルグリルや刺々しいデザインで威圧的なフロントマスクであることから、逆に田舎臭く感じるそうです。
なんで窓枠下のラインが途中で曲がってるのか、アルベルに通じるカッコ悪さ。
3列シート出た時に完成するデザインなのかな?
レクサスRXのボディサイドに見られるウェストライン。フロントのフェンダーからリアにかけてつながるラインは途中で曲がっていくラインになっていることが気になる人もいます。
これはフロントフェンダーから二本のラインが伸びていてそれぞれが交差するようなデザインです。
それがプレスラインで面になるように作られており、RXの特徴である立体的なデザインとなります。かっこ悪いかどうかはわかりませんが、RXらしさが出ていると言えるでしょう。
後期はヘッドライトが丸みを帯びてリアは立体感が無くなって水平基調になったな
上品になった分イキリ具合が無くなって悲しいのが実車を見た正直な感想
気になったのはFスポのフロントスポイラーのデザインが細々としすぎな気がするな
レクサスRXは後期型でヘッドライトの角が取れ、リアも落ち着いたデザインにすることで上品になった分、レクサスの威圧感がなくなって悲しいという意見があります。
レクサスを購入するユーザーはこういった威圧的なデザインに惚れている人もいるようです。そう考えるとレクサスに落ち着いた上品さを求めるのはちょっと違うのかもしれませんね。
内装
今回のRXのコクピットデザインは個人的に最悪だと思ったから、心底落胆した。
運転席にななめっているデザインって、ほんとごく一部の人にしか評価されないんじゃないの。
それなのにレクサスで一番うれているRXで採用するなんてw おそらく不評に思う人は多いんじゃないか。
ナビ画面や操作類がドライバー側に向いていてドライバビリティを考えられた内装ですが、気に入らない人もいるようです。
こういうデザインはどちらかと言うとスポーティさを演出する車に使われることが多いので、ラグジュアリーさを売りとするRXには似合わないと感じる人もいるのでしょう。
同じレクサスのNXやUXであればすっと受け入れやすいのかもしれませんが、RXのユーザー層を考えると良い判断だとは言いにくいのかもしれません。
内装は、前期のトラックパット近くにある小物入れがなくったのが残念、またスマートフォン入れは、手帳カバーを着けてあると入らない。
前期型はナビを操作するトラックパッド付近に小物入れがありました。しかし後期型からはそれがなくなり乗り換えたユーザーからは残念だという意見があります。
その他にもスマートフォンを入れる場所も手帳型ケースが付いていると入らないなど、もうちょっと使い勝手を配慮をしてほしいと感じる部分が多いようです。
いろいろと欧州車のセンスにあわせようとしてレクサスの内装って
トヨタの高級車よりしょぼくなっている点が目立つ。
いい加減、日本の美意識でどうどうと勝負するデザインにしろやって思う。
人によってはレクサスよりもトヨタブランドの車のほうが内装がよく感じられる人もいるようです。
レクサスは高級車ブランドとして海外メーカーとも競合するので、海外のユーザーの意見や流行りを取り入れる必要があります。そのため日本人の感覚から外れた部分が出てきてしまいます。
とはいえせっかく日本発信の高級車ブランドなのですから、日本人らしさやそういった文化を全面に出した方が、国内ユーザーにも世界的にも訴求力はありそうです。
走行性能
参考:lexus.jp
200tは加速に不満はなかったです。フロント部分軽くて軽快な感じ。
エンジンはうるさくはないけど4気筒車だなと感じました。
RX300のエンジンは十分なパワーと軽さで軽快な走りを見せますが、根本的な直列4気筒エンジンなのは変えようがありません。
直列6気筒やV型6気筒のような多気筒エンジンと比べるとエンジンの質感やエキゾーストサウンドは大衆的な安っぽい印象です。エンジンに高級感を求める人には向かないでしょう。
試乗感想。450h、ほとんどのシーンでエンジンかかりっぱなしで萎える。これなら200tで十分でしょ。
ハイブリッドの魅力ってモーターのみ走行にあるって考える俺みたいなのにはコイツはダメだ。
450h試乗してゲンナリだわ。。
450hの先代使いまわしアトキンソンV6の雑な音が改善されてないし、モーターからエンジンへのつなぎもヒドイ。
しかもそれほどパワーUPしてなくて加速感も先代と変わらん。
RX450hの方はハイブリッドシステムながらもバッテリー容量が少ないのか、EV走行が短くエンジンがかかりっぱなしなことが多いようです。
エンジンサウンドやエンジンとモーターの切り替えに関しては雑に感じるらしく、あまり印象はよくなさそうです。
とはいえ後期型では走りに関しては改善されている部分が多いようですから、試乗して確認してみましょう。
安全性能
自分も最初はFスポ選択したけど、内装や安全装置もいまいちだったので、versionLにした。
レクサスRXはバージョンLとFスポーツでは標準装備の内容が異なります。
Fスポーツは外装的なアプローチが、バージョンLは快適性へのアプローチがなされており、安全装備に関してもバージョンLのほうが豊富です。
もちろんオプションを選択していけばFスポーツでもバージョンLと同等になりますが、安全装備重視の人ははじめから標準のバージョンLの方が良いかもしれません。
乗り心地
450h、買う気満々なんだけど、試乗で気になったのが、、
モーターで走っててエンジンかかった時、なんであんなにうるさいというか、ガサツなんかね。。
あんなもんかね?
走行性能の部分でもエンジンサウンドの雑さは多少話に出ていましたが、モーターからエンジン走行に切り替わった瞬間が特にうるさく感じるをいわれています。
アトキンソンサイクル特有の直噴の音なのでしょうか、気になる人は気になるようです。RX450hと上級モデルに位置するからには、質感の良い乗り心地にしてほしいですね。
試乗したけどトヨタのSUVが初めてのせいかやっぱり足まわりがかなり柔らかいね
高速のコーナーや街中でもかなり気になった
まあ慣れなんだろうけど
乗り心地に関してはやはりレクサスらしく柔らかな乗り心地をしています。ですのでもともとスポーティな車や足回りの引き締まった車を乗り継いできた人にとっては、その柔らかな乗り心地はとても気になるようです。
とはいえこの柔らかな乗り心地はレクサスのアイデンティティの一部ですから、ここは納得して乗るほかありません。
バックドアは手をかざせば開くはずであるが、何度も失敗する。改善が必要です
レクサスのマークに手をかざすことで自動でリアゲートが開く、タッチレスパワードアは非常に便利ですが慣れが必要です。
使いたいときにすぐに開かないのは不便ですから、開きやすい場所を予め練習しておくと良さそうです。
燃費
200F白を買ったけどソニチタはかなりイケてるよ!
納車してから300km程走ってリッター5.8km程度なんだけど燃費思ったより伸びないなあ
先週200tF納車
大阪市内、東大阪市内、街乗りのみ高速無しピーク時以外も結構渋滞多い地域住み
現在燃費5.6キロ…乗り方悪いんでしょうか。そこまでアクセル踏んで無いと思いますが。
レクサスRXのRX300はダウンサイジングターボエンジンですが、燃費は5.6~5.8km/L程度とほとんど伸びません。
もちろん高速道路など巡航距離が多くなれば燃費も伸びますが、普段遣いで街乗りが多い人は燃費性能に期待は禁物です。
450hF首都圏住まい。平均燃費11~12km/Lです。慣らし中の為、それほどエンジン回してません。やはり4駆は燃費悪いですね。私は10km越えれば満足ですが…
そしてハイブリッドモデルのRX450hも平均燃費は11~13km/L程度とそんなに優れた数値ではありません。
とはいえこちらは3.5Lエンジンを使っていることや車格を考えれば十分納得できる燃費数値でしょう。どちらにせよこのクラスのモデルに過度な燃費性能の期待は禁物です。
レクサスRXは買いなのか?
総評
デザイン
レクサスRXは大柄でスタイリッシュなSUVボディとスピンドルグリルを全面に押し出したフロントマスクで、力強さを象徴するデザインとなっています。
ボディにはプレスラインを多用した立体的なデザインがなされており、只者ではない雰囲気を演出しています。
押し立ちの強さや高級感はその他のレクサスと比べても演出がはっきりしており、シティ派SUVの一つの完成形とも言われています。
そんな強気のデザインを好まない人にとってはRXのデザインは主張が強すぎて、田舎臭いなど空虚な印象に有るようです。好みの分かれやすいデザインと言えるでしょう。
内装デザインは操作パネルがドライバーに向くコクピットデザインながらも落ち着きがある雰囲気で、スポーティで高級感があります。
本杢パネルやアルミの質感など仕上げの良さもRXの魅力と言えるでしょう。このインテリアの作りの良さだけでも十分に車の購入を検討するに値します。
ただラグジュアリーさを売りとするRXに、こういったスポーティな運転席は似合わないオチウ意見もあります。
欧州好みのデザインが取り入れられ日本車らしいデザインが薄れてきていることなど、従来のRXファンはあまり好ましくないようです。レクサスRXから乗り換えを考えている人は、事前に確認しておいたほうが良いでしょう。
走行性能
エンジン性能は軽快な走りを楽しむのであれば2.0Lのターボエンジンを、高級車らしい質感を望むのであればハイブリッドモデルを選ぶと良さそうです。
そしてターボエンジンは直4エンジンで高級車らしい質感はありませんし、ハイブリッドモデルは加速感が鈍く感じられます。
どちらもドライバーの好みによって選ぶことのできる、キャラクターの違いがはっきりしたパワートレインですから、重要な選択肢となるでしょう。
安全装備は単眼カメラとミリ波レーダーによって作動しており、現行型には最適な配光を行うダプティブヘッドライトも導入されることで安全性は優れています。
そのほかにもSUVらしい視界の良い乗り心地や走行安定性を電子制御で細かく補助してくれる4WDシステムの導入により、レクサスRXの安全性はひときわ高いと言って良いでしょう。
乗り心地は前期型で出ていた不満なポイントが後期型になることでしっかり改善されている印象です。
足回りもレクサスらしく柔らかな印象ですし、ナビ画面は非常に大きく見やすいなど運転手にとっては非常に快適な車になっています。
ただハイブリッドシステムは静粛性の高さが微妙で、モーター走行からのエンジンの切替時などエンジン音が気になるようです。
さらにそのエンジンサウンドががさつな印象で、高級感を感じないという人もいます。高級感を望んで車を選ぶ人は注意が必要でしょう。
その他
燃費性能は優れているとは言いにくいです。
ダウンサイジングターボのRX300は5~6km/Lほどですし、ハイブリッドモデルであっても11km/Lほどの数値で特別良い印象はありません。RX300で5km/L以上、RX450hで10km/L以上出れば満足できるというレベルです。
レクサスRXは価格メリットが強いようです。このクラスの高級車の中では価格が控えめですし、その上リセールバリューが高いので次々と乗り換えを考えている人にとっては便利な車です。特にRX300は車体価格も安く、コスパが優れています。
買いかどうか
ここまで総評をしてきましたが、レクサスRXは買いなのでしょうか。結論としてはレクサスブランドが大好きな人や車を次々と乗り換えていく人は安心して購入して良いでしょう。
レクサスRXはラグジュアリーSUVのパイオニアです。一世一代の市場を作り出した車だけにレクサス自身も気合を入れて作り込んでおり、そのこだわりはどの車にも負けないでしょう。
SUVらしい力強さやスマートなデザインは最近流行りのクーペスタイルのSUVとは一線を画する存在感ですし、こだわりの感じられるインテリアはまさしくレクサスらしい満足度の高い一品だと言えるでしょう。レクサスらしさを存分に体感したいユーザーはレクサスRXがおすすめです。
さらに近年のSUVブームもあってRXのリセールバリューの高さは抜群です。RX自体ブランドがしっかり確立されているモデルですから市場の評価は安泰ですので、購入してからのリセールや作りの良さに悩むことはほとんど無いでしょう。
逆におすすめできないのは燃費最優先のユーザーやレクサスのデザインが受け入れられない人です。完成度の高いレクサスRXですから、スピンドルグリルなどの威圧的なデザインも含めレクサスらしさが満載です。
そのためレクサスデザインが苦手だという人には全く受け付けられないのではないでしょうか。逆にレクサスデザインが苦手な人以外はほとんどの人が大丈夫でしょう。
そして燃費最優先のユーザーもレクサスRXには向きません。今回レクサスRXはダウンサイジングエンジンの導入などで燃費性能の改善を施しましたが、それほど大きな向上にはつながっていません。
ハイブリッドモデルであってもやっと二桁になるぐらいの燃費ですから、燃費の良い高級車を求めるには難しいでしょう。ですのでレクサスデザインが苦手な人や燃費最優先のユーザーにはおすすめできません。