その美しいボディとドライビング性能で魅了するロードスター。
現行モデルでは原点に回帰し、大きくなりすぎたボディを扱いやすいボディサイズに戻し、排気量も性能を限界まで使いやすいように最適化されました。
その美しいボディデザインは国産車のそれらとは一線を画するできで、マツダのロードスターへのこだわりを感じさせる一台に仕上がっています。
限界まで削ったシンプルなデザインと美しいスタイルは、まさに芸術品です。
原点回帰で美しくフルモデルチェンジをして登場したロードスターですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
ここではロードスターの良い評判や良くない話をまとめて検証していき、買うべきかどうかを検証していきます。
ロードスターの2ch(5ch)での良い評価
数少ない小排気量で取り回しの良いオープンカーのロードスター。掲示板などではどういった意見がかわされているのでしょうか。まずは良い点を見ていきましょう。
外観
カッコいい!
写真だとなんかロードスターっぽくねぇなぁ?とかフロントのエラとかケツのデザインとかいろいろ文句言ってたけど、
実物見たら文句なしだったわ…素直にめちゃくちゃカッコいい
ロードスターのデザインはマツダの定番モチーフである鼓動デザインを使いつつも、他の車とは全く違う印象の車に仕上がっています。
実は六角形にデザインされているアンダーグリルや躍動的なフェンダーなどのボディラインはまさに鼓動デザインですね。
歴代ロードスターはそのスタイリングとデザインに特徴があり、現行モデルにおいてもデザインの開発が一番大変だったようです。
そのため画像などで見るとロードスターらしくないデザインだと感じたりと不満が出る人はいますが、実物を見るとその完成度の高さに感動する方が多いです。
トークイベントで開発陣が明言していたのは、これはスポーツカーであるということ。追い抜いたときの後ろ姿の格好良さにこだわったってデザインしたと言ってたよ。
オープンカーという最大の特徴があるロードスターですが、やはりライトスポーツというこだわりもメーカーにはあります。
そのこだわりをデザインとして表されているのが追い抜きざまに見るサイドからリアにかけてのデザインです。
追い抜かれるときはなんとなしでもその車を見てしまいがちですが、このスタイルであればなんだか納得してしまうかもしれませんね。
最初に写真でNDを見た時はカッコいいけど
カッコよすぎてロードスターっぽくないとか思ってたけど
実物を見た時は小さくてかわいくて意外とロードスターしてるなとは思った
現行ロードスターはデザインがあまりにもかっこいいに振られすぎていることが、ロードスターらしくないという意見もあります。
つり上がったヘッドライトや攻めたスタイリングはかっこいいですが、その意外に小柄なボディが可愛らしさを感じさせます。メーカーもしっかりとこの辺りは計算に入れてデザインをしているようですね。
このデザインじゃなかったら俺はND買わなかったな
今までのロードスターのつるんとしたデザインだとあまり興味わかなかった
そしてこれまでのデザインよりも現行型のデザインが好きで購入したという人もいます。
伝統的なデザインを重んじる人も多いですが、現行型ではこういった前衛的なデザインで新しいファン層を取り込んでいる一面もあります。
内装
内装はSグレードでもレベル高いとおもう。
幌の開閉は感動するレベルでイイね。
ロードスターのインテリアは派手さのないシンプルな造形ですが、ボディ同色のドアパネルや作り込まれたダッシュパネルの造形など、作りの良さが感じられます。
デザインや作りが良いこともあってベースグレードのSであっても十分満足できるようです。
内装デザインとか良くて
赤いドアトリムとか見ながらニヤニヤしてた。
一般的には車のボディカラーは車内から見ることはできません。オプションカラーなどせっかくお気に入りのカラーを選んでも降りないと見れませんでしたが、ロードスターはドアパネルに外装色が彩られています。
自分のお気に入りのカラーが車内からも楽しめるのは思いの外気分が上がります。思わずニヤニヤしてしまいそうですが、外から見ると編に人に見られるので気をつけましょう。
感心したのは幌なのにメチャ静かなのと、インパネの質感が随分上がっているところです。
ロードスターは屋根を幌で隠しているということもあり、その騒音が気になります。
しかし車内の音は以外なほど静かで、感心するほどです。車内の上質感と合わせてまるで高級車に乗っているかのような満足感を味わえます。
VSだったので内装も豪華、1.5Lのチープさが消えてる
電動ルーフはスムーズでロックも自動、メカ好きにはタマらん動き
小さなボディに2.0Lエンジン
これはテンション上がる
ロードスターのハードトップモデルであるRFは、インテリアカラーが豊富なうえに質感の向上も見られます。ソフトトップに比べても高級感が高まっており、ロードスターの上級車のような印象を与えます。
電動開閉タイプのルーフも高級感がありますから、高級感のあるオープンカーに乗りたい人にはぴったりです。
走行性能
街中では3000ちょっと回せば十分。
使い切るとか、ヒール&トゥとか基地外の領域。
田舎道で思う存分やったらいい。
ロードスターのソフトトップモデルには1.5Lエンジンに6速ATもしくは6速MTのミッションを合わせたパワートレインがあります。
1tを切る軽量なボディに1.5Lエンジンですから十分なほどの軽快な走りと思い通りに操る走る楽しさが感じられます。
とはいえなかなか使い切るには十分すぎるパワーですから、ヒール&トーのような技術的なものを使って走るには場所が限られてくるでしょう。
RF試乗してみました。シートに押し付けられるような加速感は素晴らしい。
車体も足回りも「がっちり」してる。ロールも1.5幌に比べかなり少ない。
確かに、ワーゲンのような安定感が感じられます。
ハードトップモデルのRFは2.0Lエンジンに6速AT、6速MTを組み合わせたパワートレインです。
ソフトトップに比べれば重量が増していますが、それを軽々と操ることができる十分なパワーで、シートに押し付けられるような加速も体感できます。
足回りのセッティングなどもソフトトップモデルよりも本格的で、アウトバーンを走る欧州車にも迫るような安定感が感じられるようです。
試乗して好印象だったのはシフトチェンジがめっちゃ気持ちいい。カチカチ入る
ドア開けた瞬間から軽い。ホロ開閉の手軽さ
エンジンも思ってたよりトルクがあって楽
スポーツカーらしいスタイルを目指していることもあり、MTのシフトの入りもスムーズかつショートストロークでかちかち決まってとても気持ちいいです。
エンジンのトルクも十分な加速分で自分で変速しながら走らせる楽しみは、ロードスターで十分に楽しめますね。
安全性能
車体安全基準、エアバック、ABS、Aボンネット、衝突安全ボディ等。
これらを載せて、さらに軽量化した。
こんな平べったいスペースが無い車で。
ロードスターは一般的な車に比べると違う場所が多いですが、安全装備はこれらとはほとんど変わらないほどに充実しています。
安全ボディやABSなどの電子制御、そして最新の予防安全装備やサイドカーテンエアバッグなどとても頼もしい装備です。
これだけの保安基準に耐えうる安全装備を搭載した上でこれだけの造形を実現し、さらにはボディの軽量化にも成功しています。マツダの情熱が詰まっていますね。
試乗してきたけど加速がちょうどいいね、エンジン音もいい
ただ走りで言えばNAの剛性高くしただけくらいの違いかも
ただ燃費、エアバッグ、歩行者安全がついているという差はとても大きいと思う
ロードスターの安全装備は単眼カメラによって周囲を確認しており、車から歩行者までしっかりと認識します。
こういったスポーツカーと言えば、安全装備はなかなか採用が難しい一面がありますが、それでもしっかりと対応してきていて安心です。
乗り心地
確かにロードスターは吊るしの状態で万人向け過ぎる。
脚周りをヤワヤワにした乗り心地重視な乗り味。
ロードスターはスポーツカーらしい見た目ですが、乗り心地は非常にライトで万人受けするようにできています。
スポーツカーの引き締まった乗り心地が好みの人からするとやわやわして好まれないようですが、本格的な走りまで望まない人にはちょうど良さそうです。
好きな人はここからカスタムしていく楽しみもできますので一石二鳥です。
今日は助手席に座ってみたが、足元広いし乗り心地良いし
何コレ運転席も助手席も、どっちも心地いい、、、
ロードスターは足回りが優しくセッティングされていて乗り心地は優しいです。さらに車内もこういったデザインながらも広さが十分に感じられる様になっており、二人のドライブには最適な車となっています。
スポーツカーは乗り心地が悪いと思っている人も、悩むくらいなら一度は試乗してみても良いかもしれません。
RFもとても良かった
ハンドリングは素直で、乗り心地もしなやか
RFもRSを試乗したけど、ワンランク上の
落ち着いた乗り心地になってた
エンジンもトルクがあって速さも
ワンランク上だね
ハードトップのRFも乗り心地はしなやかで運転がしやすくなっています。車重の重さやエンジンの排気量の差もあってか、どちらかと言うとRFのほうが乗り心地はワンランク上の印象のようです。
ライトに乗り回したい人はソフトトップモデルを、どっしりと走らせたい人はハードトップを選ぶと良さそうですね。
燃費
自分は予算300と決めてたし幌1.5にしたけど、開けるのワンシーズンに1、2回かな。
パワーは無いけどファーストカーだし低維持費優先なのでこの燃費でオープン2座FRに乗れて満足。
普通に乗っても13~14、遠出したらリッター17~19行くのは驚愕。
スポーツカーのようなスタイルのロードスターですが、燃費性能は最新のコンパクトカー並みに良い数値です。市街地では13~14km/L、少し遠出をすれば17~19km/Lと意外なほど良好な数値しています。
どんどん運転が雑というかアクセル操作がラフになってきたけど燃費10割らないどころか13、4くらいあるの驚き
おろしたての頃は慣らし運転やエンジンのことを考えて優しく乗る人が多いと思いますが、慣れてくるとエンジンを回したくなるのが性です。そのようにある程度乗り慣れてきて燃費が気になるようになっても、意外に数値は13~14km/L程度と数値の変化は少ないです。
スポーツカーは燃費が悪いというイメージは昔からありますが、燃費性能で諦めていた人にとってはロードスターはうってつけの車です。
価格
ロードスターを作り続けてくれて感謝。
この価格帯で唯一無二の存在。
欲を言えば、PWとか余計なのは入らないからもっと低価格のやつ頼む。
ロードスターは普通の車に比べると価格は高めですが、スポーツカーとしてはかなりのお買い得具合です。そんな価格帯でロードスターを作り続けているマツダのこだわりは素晴らしいですね。
こちらのかたが言うようにスポーツカーらしく快適装備を削ったベースグレードがあるとさらに購入者は増えそうですね。
2.0の幌を350万出して買う人っているのかなぁと思う
フェアレディZやらWRXやらが買える値段だよな
ハードトップモデルのRFの価格は、もうちょっとで大排気量のフェアレディZやハイパワーのWRXなど本格的なスポーツカーが変える価格設定です。
もちろんそれぞれで求めるものが違いますから単純な比較はできませんが、同じスポーツカーという括りで考えると割高感はあります。
RFや124が高い高いというが計算すると安いぐらいなんだよな
それに450万から高くて500万で収まる
頑張れば買えるチョイ高級車としてはRFや124はいい価格設定だ
他車比較の他にもRFはソフトトップモデルに比べれば価格がかなり上がりますから、価格が高いと言われがちです。
ただエンジン性能や質感などを考えると非常に割安な価格設定だという意見もあります。オープンカーの高級車として捉えれば、RFの価格設定も納得できるかもしれません。
ロードスターの2ch(5ch)での悪い評価
安全性能の大幅な向上や乗用車のような優しい乗り心地など、意外に乗用車ライクなスタイルになったロードスター。良いことばかりのようですが、悪い評判もあるのでしょうか。次に良くない評判を見ていきます。
外観
ロードスターが長い間愛されてきたのはデザインに可愛い、
そして優しい要素があったこともひとつの要因だと個人的には思ってる。
だが残念ながらNDにはその要素は皆無である。
何から何までキリッとし過ぎてる。
ロードスターの外観の特徴でも出てきましたが、ロードスターのデザインの魅力はかっこよさと可愛さの混在というのがあります。
車体の小ささが可愛さを感じるという意見もありましたが、そこに可愛さを感じない人にはキリッとしすぎたデザインばかりで不満があるようです。
かっこよすぎてもだめというのが、ロードスターらしいですね。
サイドのラインはすごくきれいだけどテールランプのデザインはださい
かっこよく見せるつもりならもうちょいなんかあっただろうと思う
ロードスターのデザインで酷評されているのがテールランプのデザインです。あっさりしすぎた、フロントマスクのデザインとミスマッチだなど、あまりにも評判はよくありません。
最終的には好みの問題ではありますが、意外にマイナスの意見が多くあります。
NC乗りだけど買い換える理由がデザインだけってのが引っかかってる
他に決定的なアドバンテージが見当たらない
ロードスターから乗り換えるにあたってデザインだけしか乗り換える理由がないという意見もあります。
ある意味外観が魅力だということでもありますが、それぐらいしか見つからないというのが辛いところですね。
内装
内装は思ったほど高級じゃなくて狭かったけど、まあ車格を考えるとこんなものかって感じ
助手席の足元の狭さは理解のないパッセンジャーには不評かもしれない、嫁とか、奥さんとか
造形やデザインが好評だったロードスターですが、見る人が変わると車格なりの十分な内装という印象です。
ある程度質感の高いクルマから乗り換えを考えている人は、試乗車などで内装の作りを見ておいたほうが良いでしょう。
居住性についても、もともとこういった車に理解のある人であれば十分広いと感じるようでした。しかし一般的にこういった車に興味のない方からすると、狭く感じるようで不評なのかもしれません。
他のマツダ車には白内装あるんだからロードスターにも白内装くれないかな
オープンカー特有の太陽光直撃による劣化とかがあるのかね…
ロードスターのソフトトップモデルは内装色がブラックしかありません。同社のマツダ2やCX-3などにはホワイトなどの内装があるのですから、本来ならば別の色の内装が作れそうなところです。
しかしそれを作らないというのは、オープンカーという特性上ある程度仕方がないのかもしれません。
走行性能
・電スロのレスポンスがいまいち、アクセル軽すぎ
ロードスターのアクセルが軽かったり、レスポンスが悪いという意見が上がっています。スポーツカーとしてはかなり耳が痛い意見ですね。
すでに先代モデルからアクセルはバイワイヤとなっていますから、そのあたりの制御は洗練されてきているはずです。
しかしワイヤーアクセルのNAやNBから乗り換える人にとっては、感覚の違いが不満につながっているのでしょう。コンピューターチューンがでることを願うしかありませんね。
エンジン、なんて言うか、踏んで待ってれば7000辺りまで回るが、
ボディーに対して完全にパワー不足。また、排気、エンジン双方の音が
回しても気持ち良さがない。オープンで走っても同じ。スポーツカー用ではない感じ。
やはり1.5Lのエンジンでは不満だという意見が上がっています。吹け上がりがそこまで速くないことやエキゾーストノートがかっこよくないようで、スポーツカーのテイストを感じないようです。
スピード感やスポーティなテイストが欲しい人は自分でカスタムするか、2.0LのRFを購入するのが良いでしょう。
安全性能
初代NAは1600でもほとんどの車種が1トンを切っていた。
安全基準が厳しくなったとはいえ、技術も進歩している。
しかもNDは1500。だったら全車1トンを切ってほしいね。
1.6Lモデルから1.5Lへボアダウンしている現行ロードスター。たしかにそれなら車重も1tを切ってほしいというのは理想です。
車体サイズはNAモデルを目標に作られた現行ロードスター。30年前の当時からすると桁違いに強化された保安基準のために、たくさんの安全装備が搭載されたなかで、このサイズで作り上げたのは奇跡と言えるでしょう。そのうえで車重も1tを切るというのはかなりの無茶振り感はあります。
乗り心地
走り出しでまず感じたこと、ステアが凄く軽いが、セルフアライニングトルクが弱く
ステアリングの戻りが悪い。テレスコが欲しい。クイックな感じはしない。
サスペンション、個人的には柔らか過ぎ。粘る感じはあるが攻めるには怖い。
中高速コーナーでストロークしきった辺りでのどっしり感がほしい。
乗り心地が意外に乗用車ライクなロードスターは、攻めた走りをする人にとっては物足りません。ハンドルレスポンスはクイックな感じはなく、足回りも限界が早そうな乗り心地で逆に怖さがあります。
ホイールハウスの大きな隙間もすごいし足がやわらかすぎて
普通にワインディングをちょっと流すだけでも動きが大きすぎて怖いんだよねロードスターって
その他にもスポーツカーと言う割にはホイールハウスの隙間も大きいですし、軽いワインディングであっても足の動きが大きすぎて怖さを感じるようです。見た目はスポーティですが、乗り心地は普通のコンパクトカーだと思って良いでしょう。
ロードスターは素の状態では万人受けのセッティングのようですから、スポーツカー好きな人はここから自分好みに仕上げていける人に向いているのかもしれませんね。
個人的にはRFに1.5L用のホイールとタイヤを履かせるのが好み
タイヤの外径が小さくなって加速が若干良くなる効果も期待出来る
乗り心地はタイヤの銘柄を変えない限りインチダウンしても体感出来ないだろう
RFは排気量の向上などスポーティになっている分足回りの強化やホイールのインチアップなどがなされています。
それをあえて1.5Lモデルのホイールを履かせてインチダウンすることで、乗り心地や加速感の向上が期待できるようです。
インチダウンの高価で若干は足回りがふわつく可能性はありますが、一般道から高速道路などであれば全く問題ありません。
身長185cm 体重75キロだが乗れたよ
とはいえ、絶妙にシートポジションを合わせないとクローズド状態で幌に頭が付く感じなので快適ではない
車内の広さは車に乗る人によって印象は大きく違いますが、現実として185cmの身長の人でも乗り込むことはできるようです。ただシートポジションの設定をある程度しっかりしなければ天井に頭があたってしまいます。
ロードスターに大柄な人が快適に乗るというのはなかなか無透かしそうですね。180cm前後の身長の人は購入前に確認したほうが良いでしょう。
シートのホールドは良くなった。NCの時はレザーシートに乗ってたせいもあるが。
ただ、カップホルダーは後ろに下がって使いにくくなったんだっけ?
幌は、NCでも結構軽かったが、NDは劇的に軽い。これは大きな改良ポイント。
トランクは狭くなったが、大きな荷物を運ぶ人でなければまあ問題ないかな。
ハンドリングは、NCほど鋭くない感じ。電動になったせいか?
高速スラロームはNCほどではないかも知れん。
先代モデルと比べると、シートのホールド性やルーフの収納性は良くなっているようです。
しかしハンドルレスポンスのクイックさは先代のほうが良いとのことです。オープンカーとしての実用性は向上してきているようですが、運動性能には進化は見られないようですね。
ロードスターは買いなのか?
総評
デザイン
現行ロードスターは肥大化を続けるデザインに歯止めを効かせた、原点回帰を思わせるデザインです。
初代ロードスターを彷彿とさせるスタイリッシュなボディにキリッとしたデザインはひと目見たユーザーを虜にしてしまうほどの魅力を持っています。
もちろん歴の長いロードスターですからファン層もいろいろで、現行デザインがキリッとしすぎており可愛らしさがない、テールランプのデザインが悪いなど不満もいくつか上がっています。
これらはトータルで見た時にどう感じるかという部分でもありますから、画像だけではなく試乗車等でしっかり確認したほうが良いでしょう。
内装はベースグレードであっても質感の良さを感じさせてくれる、デザインと仕上げです。車内にいてもボディパネルと同色のパネルで一体感が感じられ、走行中もわくわくさせてくれます。
インテリアカラーはソフトトップはブラックのみ、RFはホワイトやレッドが選べるなど選択肢がありますから、インテリアに拘る人はRFの方が良いでしょう。
居住性は乗る人によって受ける印象が違います。一般乗用車から乗り換えを考えている人は、事前に使い勝手を確認しておいたほうが良いでしょう。
走行性能
エンジン性能はエンジンを回しながら走りを楽しむ1.5Lとしっかりした走りや強い加速感を楽しむ2.0Lで選んで良いでしょう。どちらのエンジンでも十分なパワーがありますからドライブは楽しめます。
ただハイパワーなスポーツカーを期待している人は1.5Lモデルは物足りないでしょう。2.0LのRFを選んでおくことをおすすめします。
ロードスターはオープンカーながらも安全装備は満載です。前方には単眼カメラによって作動していますし、最適な配光を行うアダプティブヘッドライトとの相性は抜群です。
予防安全装備だけではなく衝突安全ボディやサイドカーテンエアバッグなども採用されており、オープンカーだからといって安全性が低いなんてことは全くありません。
乗り心地はスポーティなスタイルのボディからは想像がつかないほど優しい乗り味です。スポーツカーは足回りが固くて乗り心地が良くないから好きではないという人も、抵抗なく乗れるくらい乗用車ライクな乗り心地をしています。
ですからアクセルをガンガン踏み込んで車の限界に挑戦するような走りをしたい人にとっては期待はずれです。
足回りに不安を感じるという意見もあるほどですから、カスタムをすることを前提で購入したほうが良さそうです。
その他
ロードスターは燃費性能も意外に優れています。普通に走っていても13~14km/L、流れの良い道を走れば17~19km/Lと最新のコンパクトカーにも引けを取らない燃費性能です。
スポーツカーと言えば燃費に妥協が必要というイメージが強いですが、ロードスターならそんなことを気にせず思う存分ドライブできます。
価格に関しても非常に好評です。小排気量コンパクトオープンカーという限られた市場にある車でありながらも、260万円からと比較的購入しやすい価格帯です。手軽にスポーティな車に乗りたいという人にもぴったりです。
ただRFは価格が一気に上がってベースが350万円からと、大排気量のフェアレディZなど本格的なスポーツカーを購入できる価格帯となってきます。2.0Lのスポーツかと考えると割高感が出てきますから、しっかり悩んだ方がよいですね。
買いかどうか
ここまで総評をしてきましたが、ロードスターは買いなのでしょうか。結論としては気に入ったのなら安心して購入して良いでしょう。
ロードスターはミドルクラスの車を購入するような価格帯でスポーティでおしゃれな車を購入できる貴重な存在です。
そのデザインはロードスターの歴史の中でも十分な存在感を放っており、それまでのタイプに引けを取るようなことはありません。
乗り心地は乗用車とそれほど変わらず、スポーツカーだからと気を張って乗る必要もないですから安心して乗れます。
さらに燃費性能も乗用車と変わらないほどということですから悩むポイントはほとんど解消されてしまいます。
オープンカーに憧れていた世代の方、ロードスターのスタイルに一目惚れした方、どんな人にも受け入れやすいパッケージで、非常に楽しめる車となっています。
逆におすすめできないのはスポーツテイストを好むユーザーや使い勝手を重視している人です。ロードスターは見た目によらず乗用車ライクな乗り心地です。
そのためスポーツカーらしいクイックなハンドリングや過剰なパワー、引き締まった乗り心地を期待している人には向きません。
エンジンを使い切るような限界ギリギリの走りを期待している人からは、不安定な足回りが怖いと言われるくらいですからおすすめできません。
そして使い勝手ですが、居住スペースがほとんどない車です。トランクも間口の大きさからして大柄な荷物は乗りません。
ワゴン車などはもちろんのことセダンほどの積載性も期待できませんから、車がこれ一台という人にとっては、生活が不便になるかもしれません。
ですので、使い勝手重視な人やスポーツテイストを好むユーザーにはおすすめできません。