1分で車を60万円値引きする裏技

シャトルの値引き平均相場(目標額)と限界額【2019】体験レポート口コミ情報まとめ!

数少ない国産コンパクトステーションワゴンのシャトル。

ホンダ独自のセンタータンクレイアウトによってクラスを超えた居住空間を確保し、とても便利なシートアレンジや車中泊にも便利なラゲッジスペースなど、非常に高い実用性を持つ車です。

i-DCDハイブリッドシステムによるスポーティな走行性能も魅力的で、その小さいボディに詰め込まれた安全装備や機能性の高さは、コストパフォーマンスも最強です。

そんな実用性の高さが魅力的なシャトルですが、購入するとなればできるだけ安く購入したいのが本音です。

ここではシャトルの平均値引きや最大値引き額、そして価格交渉のポイントまで解説していきます。

シャトルの値引き額の平均相場

ホンダ シャトル参考:www.honda.co.jp

シャトルは国内では希少なBセグメントサイズのステーションワゴンです。

ライバルはカローラフィールダーですが、モデルチェンジによって3ナンバーになるとも言われていますので、5ナンバーサイズの取り回しの良いステーションワゴンはシャトルのみとなります。これからは競合させるのは厳しいでしょう。

そういった現状ですが。シャトルの値引き額は一体どのくらいが平均となっているのでしょうか。ここではシャトルの平均値引き額を見ていきます。

本体値引きは13万円

シャトルは1.5Lのガソリンモデルとi-DCDハイブリッドシステムによるスポーティなパワートレインをそろえています。

しかし値引き額はどれもほぼ変わらない金額で平均的に13万円前後となっています。車両価格の割合から言うと約5%程度の金額です。

シャトルは発売から4年経過し、2019年5月に外観変更を加えるマイナーチェンジを行いました。もともと車両価格を低めで設定しているホンダ車らしく、値引きは大きくありません。

ただ値引きのガードは案外ゆるいので、競合を立てるなどして交渉することで比較的早い段階で平均値引きには到達できそうです。

現在シャトルからは車両価格の5%ほどの金額が値引きされていれば、十分な値引き額であると言えます。

オプション値引きは1割引きから2割引き

あなたはシャトルを購入するためにディーラーで見積もりを出してもらいました。そして交渉していると”今日はキャンペーンをやっているので13万円の値引きをさせていただきます。普段はここまでできませんので、どうしても決めてほしいです。”と言われました。

シャトルの値引率から考えると十分な値引き額ですし、条件が良いのなら契約をします。車両値引きだけで見るとこれでも十分かもしれません。

しかし大幅値引きと考えるとまだ値引きできる箇所はあります。それはシャトルの見積もりにはいっているフロアマットやバイザーなどといった、意外と高額なディーラーオプションです。

注意

このディーラーオプションからの値引きは、金額の1割から2割ほどが値引きの相場です。このディーラーオプションからの値引きも車両本体と同じで、販売している地域やディーラーの販売力によっても違ってきます。

コーティングなどの工賃オプションをサービスでしてもらうなど、交渉によって大きくしていきましょう。

オプション値引きで気をつけてほしいのはいきなり大きな値引きが出た場合です。いきなり車体本体からの十分な値引き額が出されると、しっかり値引きがされていると感じて納得してしまうでしょう。

交渉時には値引率などから冷静に値引き額を計算して、後々値引きが思ったより少なかったなどと後悔することのないように注意しましょう。

値引きの平均金額

車両本体、オプションそれぞれの平均相場が出ました。では見積書からどれくらい値引きがでていれば平均的なのでしょうか。グレードやオプションを使って一例を上げて紹介します。

価格値引き額
シャトル ハイブリッドX237万円13万円
オプション30万円3~6万円
値引き計16~19万円

この条件であれば、合計16万円から19万円ほどの値引きが出れば平均的な値引きと言えるでしょう。

値引き額の月変動

ここでシャトルの値引き額の変動を見ていきます。2015年5月に登場したシャトルは、その後どのような値引き額になっていくのでしょうか。

販売時期値引き額
2015年5月から10~15万円
2016年8月から13~16万円
2017年9月から13万円

シャトルの値引き額の変動はこの様になっています。2015年に発売した当初は車体から10万円までの値引きでしたが、半期決算や決算などを経て1年後には15万円まで広がります。

2016年にはヘッドライトのLED化などの仕様向上を行い13万円まで値引きは一旦抑えられます。しかし一度上がった値引きはなかなか抑えきれず翌年には16万円まで広がりました。

2017年にはホンダセンシングが標準化という大きな仕様向上を行いました。その際には13万円まで値引きは抑えられます。

その後も多少は前後するもののこの水準を長く続けており、2019年5月にマイナーチェンジを行いその水準はさらに強固なものとなりました。現在ではその流れのまま来ており、車両値引きは15万円ほどとなっています。

値引き額が16万円から19万円になる理由

現在シャトルの平均値引き額は16万円から19万円だというふうにお話をしました。発売から4年という月日と値引率から考えると、値引きは抑えられている方です。

これほどの額が平均値引き額になるのはどういった要因があるのでしょうか。値引き額の要因を解説していきます。

マイナーチェンジ直後

シャトルは発売から4年が経過しています。ただ仕様向上やマイナーチェンジを度々施すことで、外観や内装のリフレッシュを行い値引きを引き締めています。

これまで良いタイミングでヘッドライトのLED化やホンダセンシングの標準化など機能面の向上で商品価値を維持してきたシャトル。

今回も再び値引きが広がりそうなタイミングでビッグマイナーチェンジを行うことで、値引きが緩くなってくるのを防ぎました。長らくこの水準で維持されている値引き額なだけに今後すぐに大きな変化はないでしょう。

ライバルがほぼいない

シャトルは5ナンバーのステーションワゴンという非常に限られた選択肢の一つです。そのためライバルはほぼ不在で、独占市場であることが値引きが緩まない理由の一つです。

国内ではステーションワゴンの需要が少ないことから、以前は豊富だった大型ステーションワゴンから小型までほぼ見かけなくなりました。

中でもコンパクトステーションワゴンはカローラーフィールダーとシャトルの2台だけになっていましたが、この度カローラーフィールダーはフルモデルチェンジで3ナンバーになると言われています。もはや国内では比べられる車がいなくなってしまうのです。

もはや競争の必要がなく、自分のフィールドで戦うことができるということで、値引きは今後とも緩みにくいと言えるでしょう。

シャトル独自の魅力

シャトルはホンダの専売特許のセンタータンクレイアウトによる異常なまでの車内空間の広さを持ち、ハイブリッドシステムにDCTを組み合わせたスポーティなパワートレインで国産コンパクトの中でも走行性能の高さが売りです。

後部座席をチルトアップさせるシートアレンジやコンパクトステーションワゴンとは思えないほどのラゲッジスペースの広さを実現しており、競合他社に圧倒的な魅力の差をつけています。

もはや国産車では唯一無二の存在と言えるシャトルは指名買いも多いので、生半可な交渉では平均値引きはおろかディーラーに言いくるめられて大した値引きもなく購入してしまうでしょう。

営業マンのもっている値引きだけでうまく言いくるめられずに、平均額以上の値引きを引き出すためにも、しっかりと交渉材料をそろえて交渉する必要があるのです。

シャトルの値引き額の最大・限界額

現在シャトルが優位な状況となっており、商品力の高さを維持していることから、値引きがそれほど大きくならない理由を解説しました。

しかしそんな状況でもユーザーによってはかなり大きな値引きを獲得した人もいます。

ここではユーザーが獲得した最大値引きの金額をご紹介していきます。一体どのような数値が出てくるのでしょうか。

シャトルの最大値引きは30万円

シャトルの最大値引きは30万円という額です。オプションの装着内容やモデルチェンジ等などのタイミングもありますので一概には言えませんが、なかなか大きな金額ですね。

最大値引きが出た理由

シャトルの値引きで30万円ほどの値引き額を得るからにはやはりそれなりの理由があります。その理由を解説します。

値引きが大きい店舗を選んだ

シャトルで最大値引きが出てきた要因の一つは、値引きに対して寛容なディーラーで購入したというのが大きな要因です。

シャトルを販売している正規ディーラーはホンダカーズ〇〇という名前で展開されています。売っている車種も一緒なのですべて同じように見えるかもしれませんが、この〇〇の部分が違うと経営している会社が違ってくるので、販売の手数料や値引きが変わってくるのです。

そのため販売利益を考えて大事に売るディーラーから、契約台数達成による施策を得るために値引きを大きくしてでも数を出すことを優先するディーラーまでいろいろあります。

もちろん交渉次第というところはありますが、どちらのディーラーの方が値引き交渉がしやすいかは一目瞭然ですね。

販売方針の違いはそれぞれ必ずありますので、値引きの大きな店舗を選んだというのが一つの大きな要因と言えます。

マイナーチェンジ直前のタイミングにあたった

シャトルは2017年にホンダセンシングが標準化する仕様向上が行われています。

MEMO

その直前には値引きも非常に大きくなっており、このタイミングで購入したのも最大値引きを引き出した要因と言えます。

当時多くの車にホンダセンシングが標準化されてきており、シャトルだけ取り残されていました。そこについに待望の導入となり、このタイミングを待っていたという人も多かったはずです。

そのためホンダセンシングのない旧型車は価値が下がってしまいますし、このまま販売の機会を逃してしまうと売りにくくなります。

そこでホンダセンシングにそこまで執着のない人を取り込むために、値引きが非常に大きくなったというのが要因です。

常に情報を仕入れてマイナーチェンジ直前のタイミングなどで購入することで、普段よりも大きな値引きを獲得することはできます。

直接的なライバルの存在

シャトルにはカローラーフィールダーという直接的なライバル車がいます。この車と競合させることも最大値引きの要因のひとつといえます。

現在コンパクトステーションワゴンはシャトルとカローラーフィールダーの一騎打ちであり、この市場を奪い合うために両者ともに競争を繰り広げています。

シャトルとしてもカローラフィールダーのほうがモデルとしては古いにもかかわらず販売台数が上回っているなど、厳しい一面もありますので、その他の車で競合させる以上に効果があります。

直接的なライバルと値引き競争を繰り広げたというのも最大値引きの要因です。

ディーラーが最大値引きが出しやすい時期

ディーラーの販売にも値引きが出しやすい時期とそうでない時期はあります。

そして最大値引きが出しやすいといえば9月の半期決算や3月の決算月です。この時期はメーカーとの契約台数を達成するために台数を読みますし、オプションプレゼントなどといった時期に合わせたメーカーからの販売施策も導入されます。

もちろんメーカーからの目標台数達成に対する施策を達成すると、ある程度インセンティブがはいってきます。なのでディーラーにとっても多少値引きが多くなっても施策を獲得した方が得になるのです。

シャトルの値引き額が最大となった要因をまとめますと、直接的なライバルと競合させ、さらに同じホンダ同士の競合で値引きを広げたこと、そしてマイナーチェンジ直前の在庫処分や決算期のタイミングが上手くハマったことが最大の値引きとなった理由だといえます。

シャトルの値引きのレポート・体験・口コミ

シャトルはマイナーチェンジ直後ということもあり、値引きが渋いのが現状です。

しかしできるだけ安く買うためにも、実際にシャトルを購入したユーザーはどうやって交渉していくら値引きを獲得したのか実情を把握したいところです。

ここではツイッター上から交渉や値引き額などの実態を紹介していきます。

なんとダイハツディーラーでホンダのシャトルを購入したそうです。ディーラーによっては新車利益を度外視で、業販のような形で車を仕入れて売ってくれることもあります。

どうしてもディーラーを替えたくないなど理由がある場合は、こういった方法で安くしてもらうこともできます。

シャトルの値引きが悪い印象があるようです。旧型車の展示車という大幅値引きが狙えそうな条件が揃っていても15万円ほどと、平均値引き程度とそれほど変わらない金額です。

ホンダもディーラーによっては、在庫車も展示車も扱いが変わらないこともありますので、注意が必要ですね。

ホンダ車は他メーカーに比べると車両価格が安い印象はあります。ただその分値引きが少なくなっているようなので相殺ですね。

こうして値引き交渉を見ていくと、シャトルにはこうしたら良いと言うような飛び道具的な値引き法はなく、地道に交渉を重ねて購入するしかなさそうです。

シャトルの値引き目標金額

電卓

シャトルはディーラーによって値引きのガードが違うことや、他メーカーに比べ価格が安い分値引きが少ないということがわかりました。

結局のところ地道な交渉の仕方でしか値引き額は変わりません。そこで、十分な値引きを頂いて購入するのに絶対重要なのが目標値引き額です。

目標がなければ営業マンが値引きを提示してきても、それが好条件なのかどうか判断できませんね。シャトルはいくらを目標に値引き金額に設定すればよいのでしょうか。

値引き目標額は本体で13万円、オプションで2割

シャトルの目標値引きは、現在の相場では本体価格から13万円です。そしてマットやバイザーなどといったディーラーオプションからの値引きは1割引きは当然のこと、2割引きまで引き出せれば十分です。

シャトルは現在マイナーチェンジを終え、さらにライバル車であるカローラフィールダーがフルモデルチェンジにより3ナンバーになるなど販売に優位な条件が揃いつつあります。

ポイント

値引きのタイミングなどもありますが、オプション値引きを含めた総額値引きに惑わされないようにしっかり目標値引きを認識して、値引きの総額を大きくしたいところです。

目標値引きを上げましたが、実際にできる値引き額は地域差やディーラーの販売力によって差があります。一概には言えませんが、この金額を目標としておけば購入時の値引きが多いか少ないかは判断できるでしょう。

交渉の際にはしっかり目標値引きを把握して、営業マンの説得をうまく覆して最大の値引きを引き出しましょう。あとは購入の時期をしっかり配慮することで、プラスαの値引きを追加したいところです。

シャトルの目標値引き額まとめ

今までの情報をまとめると、シャトルの値引き目標金額はこのようになります。

本体値引き13万円
オプション値引きオプションから2割
時期的なもの最大3万円
合計額19~22万円

シャトル購入の際には、この条件を引き出すことを目標として行きましょう。この条件が今現在の値引き額のほぼマックスです。

時期的なものというのは、決算など時期によってメーカーが出してくる施策で変わってくるので、この程度までくる場合もあればもう少し低い場合もあります。

シャトルの値引き交渉のポイント

ポイント

シャトルの最大値引きのポイントや目標金額がわかりました。あとは目標の値引きを手にするために交渉するだけです。

しかし頭ごなしに値引きしろとばかりを要求していても、理由のない値引き交渉はなかなか通らないのが現実です。

それにいくら買う側だからといえど値引きの押しつけのような交渉をしては今後の付き合いにも支障が出てきてしまいます。

ではどのように交渉すればよいのでしょうか。シャトルの値引き目標金額を獲得する方法を考察していきます。

車が安くなる時期を狙う

まず車を購入するときに最大値引きを狙う場合は、車を買うタイミングが重要です。

最大値引きの要因でも話しましたが、ディーラーも一年中値引きがゆるいというわけではありませんし、車自体も値引きは変動があります。

MEMO

まずはモデルチェンジのタイミングということですが、シャトルはマイナーチェンジ直後です。

しばらくはマイナーチェンジ効果で値引きは渋いままですので、ここはあまり期待できません。マイナーチェンジ効果が一段落するまで静観するしかないでしょう。

次に重要なのが購入の時期です。車の値引きを狙って購入するならば、メーカーからの販売施策が出やすい1から3月の決算時期や8から9月の半期決算が良いです。もちろん7月のボーナス商戦の時期もチャンスがあります。

決算期の3月や半期決算の9月は車の売上が必要になりますので、その月までにナンバー登録が間に合うようにすることがディーラーにとって重要です。

なのでそれにあわせるとなれば、シャトルの納期からすると遅くとも登録タイミングの1月から2月前までに、ディーラーに出向いて契約をするのがよいでしょう。

シャトルにはこの車で競合をしよう

シャトルで値引き交渉をする第一手は他社競合です。いくら数少ないコンパクトステーションワゴンといえど、競合車はいますのでしっかりと競合していきましょう。

ポイント

さてシャトルと競合させる車ですが、インプレッサスポーツやマツダ3などワゴンタイプのライバル車は意外とありますが、やはり販売状況の駆け引きを考慮するならばカローラーフィールダーが一番です。

ガソリンモデルもハイブリッドモデルも両方ありますので、どちらにせよしっかりとした比較が可能になります。

”自分はシャトルが良いんだけど、奥さんが条件の良いカローラフィールダーを気に入っていて決めかねてるんだ”というような話であれば、ホンダの営業マンも”こっちに振り向いてもらわなくては”と頑張って交渉してくるでしょう。

競合で真剣に悩んでいることや予算の都合など、営業マンが勝負を仕掛けやすい状況を作ってあげてください。

ホンダディーラー同士で競合させる

カローラフィールダーとの競合である程度の値引きを獲得できたと思います。

しかし最大値引きにはちょっと手が届かなかったりと、もうすこし値引き額を上乗せしたいということであれば、次の手段としてホンダディーラー同士で競合してもらいましょう。

地域性もありますが最大値引きのポイントでも上げたとおり、ホンダカーズは経営の違う店舗がいくつかあります。先程の見積もりを持って別のホンダへ行き”こっちよりも値段が安くなるならここで購入する”と交渉するだけで十分です。

目の前に購入を前提に動いているユーザーをみすみす手放すはずがありません。値段を大きくしてでも取り込もうとするでしょう。

もしかするとたまたま最初に行った店舗が、値引きに対して消極的なディーラーだっただけで、別系列の店へ行くと値引きが急に大きく出てきたということもあります。ですのでこちらもしっかり比較していきたいところです。

大幅値引きを狙うには3月

特に大幅な値引きを狙うというのなら、期待できるのは3月です。3月は1年を締めくくる決算最終月となり最後の追い込みになります。

特にメーカー契約に足らないディーラーは、その分未使用車を作ることになります。ただしこれはディーラーにとっても負債が増えるばかりで、あまり作りたくありません。そのためとにかくほしいのが3月中にナンバーが登録できる顧客売の車です。

シャトルは価格も安く売れ筋の車、未使用車にするにもちょうどよい車です。なので月末でも在庫がある場合があります。

もしその在庫があなたのほしい条件にハマって3月登録ができるということであれば、苦しいディーラーにとっては助け舟のようなものなので値引きを頑張ってくれるでしょう。このタイミングであれば奇跡のような値引きを引き出すことも可能です。