スズキ ラパンは可愛らしいポップなデザインが特徴の軽自動車で、女性に高い人気を持っている車です。
今回はそんなラパンのサイズや寸法について見ていきましょう。
ラパンのサイズ・寸法と広さ・大きさ
スズキ ラパンは「Lapin(フランス語でウサギを指す)」の名前の通り、ウサギをモチーフキャラとした可愛らしい車です。
ラパンは以前はアルトラパンという名前だったのですが、その名の通りスズキの軽自動車であるアルトをベースとした車です。
エンジンやコンポーネントなど多くをアルトから流用しているのですが、ボディデザインは一新されており丸みのあるスクエアボディが特徴です。
また2代目からはより女性を意識して丸みを帯びたデザインが各所に取り入れられており、ウサギの専用エンブレムや明るくリビングのような内装など柔らかな雰囲気を持つ車です。
現行のラパンは3代目となりますが、ヘッドライトやテールライトが丸目となったりレトロフィーチャー的なデザインを取り入れることでより女性向けのシルエットになっています。
またエンジンにはアルトなどにも採用されている低燃費エンジンが搭載され、軽自動車として燃費の良好な車となっています。
内装もラパンのコンセプトを受け継いで暖かみのあるデザインとなっており、近年の軽自動車が押し出しが強いデザインが多い中で独自の魅力を持っています。
そんなラパンのサイズや寸法について、まずは外観から見ていきましょう。
ラパンの外観
ラパンの外観サイズは次のとおりとなっており、軽自動車規格に収まるサイズ感となります。
スペック | ラパン | |
全長 | 3,395mm | |
全幅 | 1,475mm | |
全高 | 1,525mm | |
ホイールベース | 2,460mm | |
トレッド(前/後) | 1,295/1,300mm 1,295/1,290mm | |
最低地上高 | 155mm | |
車両重量 | 680kg〜730kg | |
タイヤサイズ | フロントタイヤ | 155/65R14 75S |
リアタイヤ | 155/65R14 75S | |
ウインドウサイズ | フロントウインドウ | 約1,100mm✕450mm |
サイドウインドウ | 約1,700mm✕400mm | |
リアウインドウ | 約1,200mm✕350mm | |
ミラー幅 | 約1,800mm | |
エンブレム・ロゴサイズ | 約100mm✕100mm |
ラパンの寸法
ラパンの外観寸法については車の最大サイズが軽自動車規格で決められているので、そこに収まるサイズとなっています。
軽自動車規格は国内の道路事情に合わせたコンパクトな車をつくるというコンセプトで決められており、エンジン排気量のほかに車の車両寸法が決められています。
エンジンに関しては660ccという排気量制限があるほか、サイズについては「車両寸法が長さ3.40 m (3,400 mm) 以内、幅1.48 m (1,480 mm) 以内、高さ2.0 m (2,000 mm) 以内」となっており、車としては全長、全幅がかなり抑え気味となります。
また乗車定員は4名までとなっていて、普通車よりも1名少ない乗車定員です。
これに対してラパンの外観サイズは全長が3,395mm、全幅が1,475mmとなっており、軽自動車規格に対してギリギリのサイズ感で設計されています。
これはラパンだけのことではなく軽自動車が全般的にこの寸法であり、小型のサイズの軽自動車枠をギリギリまで活用するのが一般的です。
一方で全高については軽自動車規格はかなり高めで設定されており、ラパンの1,525mmという前項ならば問題なく納まります。
近年ラパンより背の高いトールワゴンタイプの軽自動車も増えてきていますが、それでも軽自動車規格の2,000mmに達する車はなく1,800mm前後が最大です。
ラパンは駐車場に収まるか?
次にラパンの外観サイズで駐車場に収まるかどうかを見ていきましょう。
基本的な駐車場は平置きの駐車場と呼ばれるもので、これは自宅の駐車場や有料駐車場、ショッピングセンターやコンビニなど様々なところで見られるものです。
平置き駐車場は場所によってそのサイズがまちまちですが、一般的には幅が2.5m・奥行き5.0mとなっておりおおよそ車がこのサイズに収まっていれば問題なく駐車できます。
これに対してラパンの全長と全幅は枠に対してかなり余裕があるサイズ感で、平置きの駐車場なら問題なく駐車できます。
その他にも立体駐車場と呼ばれるタイプの駐車場があり、こちらのタイプはビルのような施設に上下にエレベーターで重ねる形で駐車するものです。
この駐車場はその構造上車の全高に制限があり、昔からある立体駐車場では「高さ制限1.57m」という所が多いです。
このサイズ感に対してラパンの全高は1,525mmとなっており、立体駐車場でも問題なく駐車することができます。
なお近年は大型のミニバンやSUVの増加によって立体駐車場の高さ制限は緩和されてきており、ラパンの全高ならより楽に駐車ができます。
その他の外観のサイズ感
ラパンの外観サイズの特徴としてはやはりその独特のフォルムにあり、基本的には直線基調のスクエアボディです。
近年軽自動車にも複雑で押し出し感の強いデザインの車が増えてきていますが、ラパンについてはそういった点はなく比較的シンプルなデザインと言えます。
ですが丸目の灯火類と車全体が多少丸みをおびたようになっておりシンプルながらも存在感があります。
軽自動車はどうしても全長、全幅に規格の枠があるのでデザインが直線気味になりがちですが、そこをラパンはうまくカバーしています。
またもう一つの特徴としてラパンはその車両重量がかなり軽くなっており、運転性や燃費の面でメリットを持っています。
近年は背の高いトールワゴンタイプが増えていますが、トールワゴンタイプは車高が高い分車重なども重たくなる傾向にあり、軽自動車でありながら1tに達する車もあります。
ですがラパンでは軽量コンパクトなボディにおとなしめのエンジンを搭載することによって、エンジン出力が少なくても重量の軽さでカバーできています。
またエンジンの大人しさは車の静かさにもつながっており、軽量なボディはメリットも多いです。
ラパンの内装
では次にラパンの内装のサイズ感を見ていきましょう。
スペック | ラパン | |
室内長 | 2,020mm | |
室内幅 | 1,295mm | |
室内高 | 1,240mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 740mm |
幅 | 940mm | |
奥行き | 410mm | |
運転席寸法 | 高さ | 約1,100mm |
幅 | 約600mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
助手席寸法 | 高さ | 約1,100mm |
幅 | 約500mm | |
奥行き | 約1,000mm | |
後席寸法 | 高さ | 約1,100mm |
幅 | 約1,100mm | |
奥行き | 約900mm |
ラパンの車内の広さ
ラパンは軽自動車なので外観サイズに制限の大きい車ですが、室内は結構広めになっています。
ラパンは前席と後席の2列シート車ですが、4人乗りなので前席と後席それぞれ2人ずつ乗車できます。
その室内寸法は室内長が2,020mmあり、普通車並の室内長を確保できています。一方で室内幅は1,295mmとあまり広くないのですが、2人座りのシートなのでそんなに窮屈でもありません。
また室内高は1,240mmとなっていますが、このサイズ感は座席に座ったときの頭上空間がそれなりに広く取られていて快適な車内空間が確保されています。
ラパンは軽自動車として現在ではそんなに大きな車内サイズの車ではありませんが、車内スペースは必要十分なサイズが確保されています。
ラパンのラゲッジルームの広さ
次にラパンのラゲッジルームのサイズを見ていきます。
ラパンはスクエアボディの軽自動車で、その特徴からラゲッジルームもそれなりに広いサイズです。
ラゲッジルームの高さは車高がそこまで高くないので740mmでそこまで大きくはありませんが、左右の幅は940mmと軽自動車としてそこそこ広めであり、使い勝手は悪くありません。
奥行きについてはラパンは後部座席の後ろから車の後部までがラゲッジルームとなっていますが、全長に規制が厳しいので奥行きは410mmしかなく、あまり大きな荷物は載せられません。
しかし後部座席はシートアレンジで前に倒すことができ、そうすることでラゲッジルームの奥行きを一気に広げることができます。
シートアレンジをしっかり活用することでラパンの限られた車内スペースでもいろいろ使い分けることができ、便利な車になっています。
その他の内装のサイズ感
ラパンの内装のサイズ感で特徴のある点としては、シートの形状にあります。
ラパンの後部座席は左右がつながったベンチシートとなっていて、これは自動車としては普通の仕様です。
しかしラパンは前席シートもベンチシート式となっており、ホールド間などは少し下がるものの座席の間のスペースに荷物をおいたりできるので使い勝手は非常に良いものとなっています。
またラパンのインテリア的にもベンチシートのソファーのような形状がデザインにピッタリマッチしています。
またラパンはシートの前後のサイズが後席より前席のほうが広くなっていて、足元空間の快適性などは前席のほうが良くなっています。
後部座席も座り心地などは悪くありませんが、多少補助的な役割です。ラパンは女性が自ら運転することの多い車であり、前席の使い勝手が良いようになっています。
ラパンの運転
では次にラパンの運転性について見ていきましょう。
スペック | ラパン |
最小回転半径 | 4.4m |
ハンドルサイズ | 370mm |
ラパンの旋回性
まず見ていくのはラパンの旋回性ですが、これは一般的には小回りが効くかどうかを示しています。
小回りの効きはラパンのような軽自動車では重要な要素であり、狭い道でも運転しやすい点が軽自動車の魅力の1つです。
小回りの効きは車の最小回転半径で表されるのですが、これは車のハンドルを左右どちらかに最大限切ったあとに低速走行をし、その状態で360°旋回させるのに要する半径です。
このスペックが小さければ小さいほど車の小回りが効くのですが、軽自動車はおおよそ最小回転半径4.5mが一般的なスペックといえます。
これに対してラパンの最小回転半径は4.4mとなっており、軽自動車の一般的な最小回転半径より多少小さくなっています。
このことからラパンは十分小回りが効く車といえ、狭い道での取り回しやバックで駐車する際などにもとても便利な車となっています。
ラパンの走行感覚
次にラパンの走行感覚を見ていきますが、基本的には全長と全幅の短い軽自動車は運転しやすい走行感覚をしています。
ラパンは軽自動車として比較的ボンネットがしっかりあるデザインの車で、ラパンのスクエアデザインやレトロフィーチャーなデザインにもマッチしています。
しかし近年の軽自動車はボンネットのオーバーハングの小さな車が多くなっており、それらに比べると多少車の前方の車両感覚を掴むのは大変でしょう。
しかしフロントグリルがストンとまっすぐになっているデザインなので、車前方の見切り自体は悪くありません。
サイド方向についてもラパンはまっすぐ直線基調のラインとなっており、余計な出っ張りが少ない分狭い道やすれ違いは楽な車です。
リアの後部についても全長の短さからドライバーが走行感覚はつかみやすく、最小回転半径も小さいことからバックでの走行は行いやすい車となっています。
ラパンの車内の運転感覚
次にラパンの車内からの運転感覚を見ていきますが、ラパンのウインドウサイズはなかなか広く取られており視界は良好です。
ラパンのウインドウサイズは車のサイズに対しては結構広めに取られており、全高が1,500mm代の車にしてはウインドウの上下の寸法が広く全体的な視界は良好です。
左右のサイズについては軽自動車の枠による規制があるのでそこまで広くはありませんが、視界の妨げとなるピラー部分が小さく設計されているので横方向の視界もしっかり取られています。
ただフロントのAピラーがスクエアデザインで立っているので、多少ドライバーから左側の視界の妨げにはなります。
またリアウインドウについては車のリアのCピラーを多少巻き込むようなデザインとなっており、その分リアウインドウの左右のサイズが大きくなっています。
このデザインでリアウインドウの視界の妨げである後側方の部分が見やすくなっており、走行中の後方確認やバックの際の目視確認はやりやすくなっています。
ラパンはこういった基本的な視界の部分が使いやすく設計されており、車の運転が苦手な人でも扱いやすいものとなっています。
ラパンのサイズの評判
ラパンのサイズについてはtwitterにさまざまな評判は投稿されていますが、その中から2つご紹介します。
今日は #ラパン ちゃんの12ヶ月点検。
軽自動車初めて買ったけど、狭いところすり抜けたり駐車する時は便利。
ただ、4人乗せた時などはパワーが足りず坂道ではキツイ。高速での安定性もない。あとラパンだけだと思うけど、フロントガラスの角度の関係で近くの信号が見辛い。
でも可愛いので許せる💕 pic.twitter.com/HRMomzGcOa
— いつき🌈旅好き可愛いもの好き神戸っ子 (@n_itsuki) July 9, 2020
こちらの方はラパンにずっと乗っていらっしゃるようなのですが、その取り回しの良さやすり抜けのしやすさなど運転はしやすい車となっています。
しかしやはりAピラーが多少視界の妨げとなっているそうで、角度によって見づらいことがあるそうです。
戻ってきたらラパンが隣に停まってたけどサイズ感 pic.twitter.com/kyo7zUcznR
— りいちぬこ (@2544Gx110) March 7, 2019
こちらの方は駐車場に停まっているラパンを横からみていらっしゃいますが、駐車場のサイズに対してかなりゆとりを持って駐車できているのがわかりますね。
また隣の普通車と比較しても小型なのはひと目でわかりますし、ラパンがどのぐらい小さくて駐車しやすい車かということがわかります。
ラパンを他の車と比較
では最後にラパンのサイズ感をライバル車と比較していきましょう。
スペック | ラパン | ダイハツ ムーブキャンバス | ホンダ N-WGN | スズキ ワゴンR | |
価格 | 1,127,500円〜1,542,200円 | 1,276,000円〜1,710,501円 | 1,298,000円〜1,662,100円 | 1,098,900円〜1,544,400円 | |
全長 | 3,395mm | 3,395mm | 3,395mm | 3,395mm | |
全幅 | 1,475mm | 1,475mm | 1,475mm | 1,475mm | |
全高 | 1,525mm | 1,655mm | 1,675mm〜1,725mm | 1,650mm | |
ホイールベース | 2,460mm | 2,455mm | 2,520mm | 2,460mm | |
トレッド(前/後) | 1,295/1,300mm 1,295/1,290mm | 1,305/1,295mm 1,305/1,265mm | 1,305/1,305mm 1,300/1,305mm 1,295/1,295mm 1,290/1,295mm | 2WD:1,295/1,300mm 4WD:1,295/1,290mm | |
最低地上高 | 155mm | 145mm〜150mm | 140mm〜145mm | 150mm | |
車両重量 | 680kg〜730kg | 910kg〜970kg | 850kg〜930kg | 730kg〜850kg | |
タイヤサイズ | フロントタイヤ | 155/65R14 75S | 155/65R14 75S | 155/65R14 75S 165/55R15 75V | 155/65R14 165/55R15 |
リアタイヤ | 155/65R14 75S | 155/65R14 75S | 155/65R14 75S 165/55R15 75V | 155/65R14 165/55R15 | |
室内長 | 2,020mm | 2,115mm | 2,055mm | 2,450mm | |
室内幅 | 1,295mm | 1,345mm | 1,350mm | 1,355mm | |
室内高 | 1,240mm | 1,285mm | 1,300mm | 1,265mm | |
ラゲッジルーム | 高さ | 740mm | 855mm | 880mm | 840mm |
幅 | 940mm | 880mm | 830mm | 1,165mm | |
奥行き | 410mm | 330mm | 約200mm | 280mm | |
最小回転半径 | 4.4m | 4.4m | 4.5m〜4.7m | 4.4m |
ラパンとダイハツ ムーブキャンバスのサイズ感の比較
ダイハツ ムーブキャンバスはその名前の通りダイハツの有名な軽自動車であるムーブの派生車種です。
ムーブキャンバスはラパンの直接的なライバル車種で、そのデザインコンセプトがラパンと同じくレトロフィーチャーなデザインの車となっています。
ベースであるムーブとは大きくデザインやボディサイズが違いますが、使い勝手の良いトールワゴンタイプの車となっていて小型のバスのような見た目をしています。
そんなムーブキャンバスの外観寸法は全長と全幅はラパンと同じく軽自動車規格ギリギリとなっていますが、全高についてはラパンより大きな1,655mmとなっていて大きなサイズ感となっています。
そんなムーブキャンバスの車内の広さは室内長、室内幅がラパンより広いですが、それ以上に車高の高さによる室内高が高くなっており、車内の広さは全体的にムーブキャンバスが上となっています。
またラゲッジルームは高さはムーブキャンバスが広いですが、その他の幅や奥行きはラパンのほうが広くなっており、ラゲッジルームについてはラパンが良好でしょう。
最小回転半径についてはどちらの車も同スペックなので、小回りの効きは同等です。
車の広さとしてはムーブキャンバスが全体的に広いのですが、車体が上下に長い分車両重量は重たくなっており、軽量コンパクトなのはラパンのほうです。
また価格もラパンが少し安くなっており、コストパフォーマンスに優れています。
ラパンとホンダ N-WGNのサイズ感の比較
ホンダ N-WGNはホンダのトールサイズワゴンで、使い勝手の良いサイズ感のスクエアボディの車です。
N-WGNもそのデザインがレトロな雰囲気を持つ車となっており、デザインコンセプトはラパンと近いものがあります。
N-WGNも全長や全幅は軽自動車規格ギリギリのサイズ感でラパンと同じですが、全高はラパンよりも結構大きい1,700mm前後となっています。
またホイールベースが長くて走行安定性も高いのですが、その分最小回転半径はラパンのほうが小さく小回りが効いています。
車内のスペースについては室内長はあまり変わらなくN-WGNが多少長いぐらいですが、室内幅はN-WGNが結構大きなサイズとなっているので車内の広さはゆとりがあります。
さらに室内高はN-WGNは1,300mmまであるので室内はラパンよりかなりゆとりがあります。
一方でラゲッジルームについては高さや幅は結構広いのですが、N-WGNのラゲッジルームの奥行きは結構狭く、使い勝手はラパンのほうがよいでしょう。
N-WGNも車内の広さは良いのですが、重量の軽さとコストパフォーマンスの高さはラパンのほうが上でラパンは手に入れやすい車といえます。
ラパンとスズキ ワゴンRのサイズ感の比較
スズキ ワゴンRは軽自動車のスタンダードの一つで、ワゴンタイプの軽自動車の先駆けと言えるものです。
ワゴンRはラパンのようなレトロなデザインの車ではありませんが、スタンダードといわれるほどアクのないデザインがメリットです。
外観サイズは全長と全幅はラパンと同サイズですが、車高は1,650mmとラパンより大きくなっています。また最小回転半径もラパン同様であり、小回りは十分に効く車です。
車内のサイズについてはワゴンRは室内長が軽自動車トップクラスの広さを持っており、室内幅、室内高も広いのでラパンよりもかなり広々とした車室が大きなメリットとなっています。
一方でラゲッジルームの奥行きはワゴンRは280mmしかなく、車内長を広く取った反動が出ています。
しかしワゴンRもシートアレンジが使えるので、うまく活用することで車室の広さとラゲッジスペースを使い分けることができます。
ワゴンRは価格帯もラパンと同等であり購入しやすい車なので、デザインの違いや車内の広さ、ラゲッジの広さなどで比較することになるでしょう。
総評
ラパンは女性向けのデザインやインテリア、使い勝手の良さなどを追求した車で、そのコンセプトは初代から現在まで一貫しています。
現在主流のトールワゴンタイプに対して車内の広さは少し狭い部分もあるものの、車の使い勝手や軽量さ、ラゲッジスペースの広さなど利便性は高い車です。
価格も控えめなので、エントリーモデルの軽自動車としても悪くありません。